空力   


▼ページ最下部
001 2020/06/18(木) 14:29:36 ID:8L4gugUGeU
最近のバイクのタンデムシートが短いのはこのせいか

返信する

002 2020/06/18(木) 14:30:24 ID:0ITJ7TKcYM
かっちり収まっているよな

返信する

003 2020/06/18(木) 14:32:24 ID:xHOmQh1CgE
そうなんだろうな

返信する

004 2020/06/18(木) 14:34:44 ID:CIKQJExcKE
Alex Marquez

返信する

005 2020/06/18(木) 14:56:36 ID:LWlP6M.5Uw
マス重量の集中化もあるかも

返信する

006 2020/06/18(木) 15:02:47 ID:Z.HWejfCwU
二輪で空力っつたら「ブリッテン」だろうな

http://motomoto.hatenablog.com/entry/2015/01/27/01454...

一番抵抗になる熱交換器を車体に内蔵し
ラム圧で流速を高めた外気を車体の中央に通過させ
十分な冷却性能とダウンフォースを得ていた

これを90年代に完成させていたんだよ

返信する

007 2020/06/18(木) 15:05:03 ID:or3z7rFrFw
[YouTubeで再生]
なるほどね!
美しいマシンだけど遠目で見ると
ライダーがダイヤモンドアイに見える時あるね

返信する

008 2020/06/18(木) 15:16:18 ID:uXCoZj06go
>>6
これだけ優秀だったマシンを、量産車に転化できなかったのは残念だな。

返信する

009 2020/06/18(木) 15:42:03 ID:A8d4W.6QAE
 昔は ゼッケン表示出来るくらい大きかったけど、実際 コーナーでインを挿す時には前車のシートカウルが邪魔だったよ。
 ステアリング周りと干渉してしまったら 後挿し側は ほぼ転倒するし、そうなると前走も巻き込まれる可能性が高い。
 後端が短くスリムになったのは、空力よりも まずは その事に配慮したんだと思うよ。


 

返信する

010 2020/06/18(木) 16:07:09 ID:GfHWvsylWg
近ごろではないが、10年前に高校生だったせがれにバイクを買ってやったのだが、
彼女が乗りたがらない、そもそもバイクに興味を持たなかった。
進学校とはいえ、クラスでも話題としても七八割がたバイクに興味がなかったそうな。
タンデムの実用性がまーけっちんぐに入ってないんでないかい?

返信する

011 2020/06/18(木) 16:27:35 ID:TlJQs.XBPg
モタスポ板でやれ

































.

返信する

012 2020/06/18(木) 17:05:50 ID:q0bSBCkLmI
内藤さんありがとうございました

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:空力   

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)