初めてバイク購入を検討している者です


▼ページ最下部
001 2019/05/17(金) 13:21:53 ID:rzlHQTrNNg
今年はどうしてもバイクで高原の風を感じたくて購入を真剣に考えております。
この板のバイクに詳しい方にお勧めなどありましたら是非紹介していただきたく思いスレを立たせていただきました。

ちなみに今のとこ普通自動車免許しかありません(中型免許を取る予定ではいますが今のところ未定)
購入予算は決めてないのですが気に入れば安くても多少高くても購入したいと思います。

それでは宜しくお願い致します。

返信する

002 2019/05/17(金) 13:32:06 ID:ByhbKKLeDc
悪いことは言わない、大型二輪免許にしたほうがいいよ

返信する

003 2019/05/17(金) 13:36:21 ID:yvJhEv6mzA
免許取ってからおいで。
話はそれからだ。

返信する

004 2019/05/17(金) 13:41:01 ID:oL2yqkBeu6
50CCしか乗れないってこと?

返信する

005 2019/05/17(金) 13:43:57 ID:c.RF0K56bY
どんなバイクに乗りたいかによりますね。
オンロードのか、オフロードなのか?
街乗りメインなのか、ツーリング向きが良いのかとか。

返信する

006 2019/05/17(金) 14:05:40 ID:yHfE3YfYJY
自分がどんなバイクに乗りたいかも分からないアホは、乗らなくていいよ。

返信する

007 2019/05/17(金) 14:30:11 ID:Ll2kfb8qMM
とりあえず日本製の原付バイク(新車)を買えばいい
初めての原付なら車の保険に追加でファミリー特約に入った方がいい
よほどなバイク好きでなければそれで十分
このスレ見ればわかるけどバイク好きなんてバカがほとんど

返信する

008 2019/05/17(金) 14:49:31 ID:x0fAxnredQ
スレ画は↓シアトルだね。
https://www.google.com/maps/@47.5931208,-122.3823225,...

ヤマハのVOXって輸出してるんだなぁ
(調べたらXF50って名前だったらしいけど)

返信する

009 2019/05/17(金) 14:50:56 ID:YUpWhgkvqg
3輪なら4輪免許で乗れるよ。

返信する

010 2019/05/17(金) 15:20:42 ID:GY7eN9U0F2
風になろうという君に法律的な制約はない

返信する

011 2019/05/17(金) 15:25:53 ID:Br3bz3BH22
>バイクで高原の風を感じたくて
>普通自動車免許しかありません
なら、これしかない
しかも買替時に下取り期待大

返信する

012 2019/05/17(金) 17:18:03 ID:ptFikjm492
山に登るなら128ccではきついな

返信する

013 2019/05/17(金) 17:46:27 ID:NJLhxzhUfM
このバイク板の いちばんおかしなところは、知識や実体験を述べると「自慢」だの「上から」などと反論するくせに
本当に間違っている意見に対しては、何故か誰もがスルーしている事だと思うんだけど・・・ 違うかな?。

返信する

014 2019/05/17(金) 18:48:19 ID:0YGDf9c5co
まずは普通自動二輪を取れ。AT限定ではなくマニュアルで。
普通乗用車の免許を持っているのであれば、教習所に通っても学科時数は少なく、費用も多額にはならないはず。
CB400あたりが教習車の定番と思われる。そこで4ストマルチ(4気筒エンジン)の音や車体の重さを体感してほしい。
愛車選びは、教習所卒業間近になってからでも遅くはないと思う。
金を沢山持っているのであれば次々と乗り換えれば良いし、持っていないのであれば過走行になっていない中古から選べば良いのでは。
人生の最初に選んだバイクで走り回り、仲間を作って交流するうちに、バイクの形状と特徴、エンジンの違いによるフィーリングなどが少しづつ見えてくるようになる。
1台目に別れを告げる時を迎え、2台目を選ぶときに、本気で好きなバイクを選ぶといい。
好きになれるバイクは人それぞれ。
「高原の風を感じたくて」というが、>5が聞いているように「どんな場所を快適に走りたいか」によってお勧めバイクは変わる。
どんなシーンにも完全対応できるバイクは実はない。のめり込むとセカンドバイク、サードバイクが欲しくなるもの。
高原の風を感じるのであれば、高速道路も走れて行動範囲が広がる250CC以上のオンロードバイクを1台目。
セカンドバイクとしてオフロードにするか、あるいは原付2種で小回りできる能力や手軽さを得るかかなぁ。

返信する

015 2019/05/17(金) 18:49:26 ID:rc1gVmWZwA
スーパーカブでいいいんじゃない?

ギアチェンジはスロッル開けながらギアチェンジをすると楽しいよ

返信する

016 2019/05/17(金) 19:16:50 ID:NiXV8hCj72
悪いことはいわん
デブになりたくなかったらエンジンレスにしとけ

返信する

017 2019/05/17(金) 20:03:09 ID:rRqp/9ouuI
少し変わったのが欲しかったらクロスカブかな。50があったか知らんけど。

返信する

018 2019/05/17(金) 20:16:43 ID:TUJQrORy1E
TZMに乗っていた頃、前のCB1300が邪魔で困った時があったなぁ。小排気量でも満足だけど、抜く時はちょっと無理する必要がある。
出来れば絡みたくない。

返信する

019 2019/05/17(金) 20:43:44 ID:w8KwqIdj3A
>>1は多分免許取る気もバイク買う気もないよ。
スレ画を使ってスレが建てたかっただけだよ。

返信する

020 2019/05/17(金) 21:15:11 ID:MAYTKCrL4c
もうずいぶん昔になるんだが、俺は明和でバイク購入の相談スレを上げたんだ。
本気だったから、えらく盛り上がったなあ、あの時は…
最初はホンダのXLでも買おうとしたんだが、誰かがセローを提案した。
ぐぐったら実用的かつ高性能なんで、皆がレスしている最中に本当に買ったんだ。
まさにお祭り騒ぎで、温かい意見ばかりだったなー。
タメになる話や激励の言葉を、これでもかと頂いた。嬉しかったよ。

あの頃と違ってバイク板は荒れたが、それでもまだ心ある人は多い。
本気だと解ると、けっこう皆は相談に乗ってくれるもんだよ。
逆に冷やかしだとすぐに見抜かれて、ロクなレスが付きやしないww

返信する

021 2019/05/17(金) 23:56:59 ID:ici7WHR3XI
なんだ結局これも某コテハンの自演スレか

返信する

022 2019/05/18(土) 05:30:40 ID:DM66BIxyus
スレ主です。叱咤激励や適切なアドバイスもして頂いたり、
お一つ、お一つの貴重なレスに感謝します。

早速今日、レッドバロンに相談行ってみます。大型を取るか、ある程度原付で慣らすかは
原付で買ってからまた相談させていただきます。

一つ一つにレス返せずに申し訳ありませんが、、この板の人の優しさを感じました。ww

返信する

023 2019/05/18(土) 06:20:59 ID:FKBoFD85CA
>>22
本気だったんだな。
楽しんでくれよ!

返信する

024 2019/05/18(土) 06:40:06 ID:9R7z4RdfZc
>>22

結論、ただ走ることだねww

返信する

025 2019/05/18(土) 07:25:43 ID:IIyEwrIzOE
原付で高原を走りたい・・・。
それさ、高原の思い出なんて残らんよ
残るのはその道中の苦行のみ
良き思い出としたいなら、最低でも普通2輪は乗らなきゃな
あと乗りたいカテゴリが決まってないなら、オタ臭くて写真映えしないオフロード系は避けるべきだね

返信する

026 2019/05/18(土) 08:11:01 ID:gyHtH.Z5/A
>高原の思い出なんて残らんよ
>写真映えしないオフロード系は避けるべき
>>25
←乙

返信する

027 2019/05/18(土) 08:46:47 ID:WjpR63zuzo
まず原付から・・・には反対
危険だし白バイの格好の餌食
教習所で普通二輪取るなり基本的な乗り方を習得してから公道へ出るほうがいい

最初のバイクは手軽でどこでも行ける250のデュアルパーパスあたりがいいと思う
↑で紹介されてるセローも良い選択だけど、オフに寄り過ぎで高速はちょっとキツいんだよね
オンロードメイン、オフは時々行くかも程度ならAX-1がオススメ

返信する

028 2019/05/18(土) 09:08:20 ID:PM1G2ljNO2
初心者に、いきなり30年前のバイク勧めるかねぇ。
リペアパーツの有無もおぼつかないだろうに。

返信する

029 2019/05/18(土) 09:38:41 ID:p/MzRdNTG2
いきなり買う前にいろいろ妄想してみるのも楽しい。

返信する

030 2019/05/18(土) 09:54:28 ID:XxuIF9n0gI
教習所通い中に15万でNSR250を買って、言えない事もしてたね。そのNSRは事故で廃車になったが、今は2台目と3台目のNSRにに乗ってます。
乗りたいバイクが無いのに、バイクに乗りたいと言う人もいるのですね。

返信する

031 2019/05/18(土) 12:58:45 ID:Bnkp8x0zzM
風を感じて
千の風になれ

返信する

032 2019/05/18(土) 16:36:01 ID:dZ3YhNWw1Q
レッドバロンでいろいろなバイクを見て、気に入った車種が見つかるといいですね。
だだ、バロンでは買うな!!
指定された○×を使わないと保険対象とならない、バロン指定の△□をしないと保証しない、バロンで買った客にしか部品販売はしない等、いい話を聞きません。
お気に入りの車種が決まったら実車を見に店を渡り歩き、相見積もりを取ってはいかがでしょうか?
低走行車だったらチェーンの伸び、パッドの摩耗、タイヤのヒビ、フォークシールの油漏れなど、いろいろば部分のへたり具合が距離相応なのか、走行距離改ざんを疑いチェックする事をすすめます。
絶版、旧車などに興味が無ければできるだけ発売開始が古くない、メジャーな車種を勧めます。修理したくても部品が手に入らず、廃車を余儀なくされる事態を避けるためです。
ホンダは古いユーザを見捨てる、ヤマハは他社に比べて部品価格が暴力的高価、スズキは驚くほど昔の車種の部品が手に入ります。カワサキはホンダ程ではないにしろ微妙といった感触です。
また、自分で修理やカスタムに興味がそれほどなければエンジンはインジェクションがお勧めです。バッテリは定期的に交換が必要ですが、真冬でも始動に苦労しません。

返信する

033 2019/05/18(土) 17:59:51 ID:3fIEJ9RZNM
>>32
親切だなぁと思うし、気持ちは分かるが、詰め込むのは良くないよ。
>>1が、絶対に失敗したくないから手取り足取り教えてくれって言うならともかく。

中古バイクは運要素高いと思うよ。
目が肥えてれば見抜けるけども。

原付からスタートなら、現行だったらホンダのエイプかXR50がバイクのこと色々覚えられて良いかも。
かなり遅いけどね。

返信する

034 2019/05/18(土) 20:44:18 ID:pN.zxpe0Ys
原付なんかやめとけって。

返信する

035 2019/05/18(土) 21:53:02 ID:Zbt9vscLoA
原付は30km以上では走っては駄目(白バイの餌食になる)だから辛いよ

返信する

036 2019/05/18(土) 23:01:37 ID:ePozBLjdUA
20年原付乗ってるけど50キロ以下ならまず捕まらない
50キロ越えると捕まる
1万円取られる

返信する

037 2019/05/18(土) 23:56:19 ID:.hgOW5x5nI
>>32 「バッテリは定期的に交換が必要ですが、真冬でも始動に苦労しません。」

詳しく!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:34 KB 有効レス数:64 削除レス数:4





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:初めてバイク購入を検討している者です

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)