そんじょそこら氏がバイクを洗車します


▼ページ最下部
001 2018/06/26(火) 22:43:16 ID:1IQWE9DKXg
まず、バイク全体に水をかけて、汚れを浮かせます。

返信する

※省略されてます すべて表示...
072 2018/06/29(金) 07:15:44 ID:ANAB4fpt6c
良スレ

返信する

073 2018/06/29(金) 09:51:26 ID:w9KGQn0ghs
>>71
プレクサス

返信する

074 2018/06/29(金) 09:53:14 ID:1yACQeOeng
>>71 塗装してあるフェンダーは、ボディと同じワックスで良いと思います。
定番は、「プレクサス」ですね。研磨剤入りなので汚れがよく落ちます。
オフロード車や、スーパーカブの外装は、衝撃に強い柔らかい素材でできています。
汚れが素材にしみこむので、洗うだけでは落ちません。
「細目」コンパウンドで汚れを落として「極細」で仕上げるのがそんじょそこらのやり方です。
プラ専用クリーナーもあります。
ホンダ車によくある、つや消しのフェンダーは、洗うだけです。こすったり、ワックスをかけてはいけません。
つや消し塗装用のワックスもありますが、使ったことはありませんのでよくわかりません。
バイクのフェンダー部分は、どうしても傷がつきやすいですね。パーツ価格もそれほど高価ではないので、
交換してしまうのも一つの方法です。

返信する

075 2018/06/29(金) 11:09:01 ID:Ozc/grFew2
こする時は縦横が良いみたい。鏡面みたく仕上がる。
回してこすると研磨効果が分かりづらいかな?

返信する

076 2018/07/01(日) 11:24:37 ID:vyk0fR0esc
盆栽w
磨いて眺めてばっかじゃなくたまには乗ってやれよw

返信する

077 2018/07/01(日) 22:30:19 ID:7QJZ.h/yeY
「洗車はメンテナンスの一部」の意味はピカピカにすることが目的じゃなくて、普段注意して見ることのない細部を洗車で見ることができるから「メンテナンスの一部」なんだよ。

返信する

078 2018/07/02(月) 06:40:28 ID:/GWN34LGGI
花咲かGワックスおすすめです。

返信する

079 2018/07/02(月) 19:57:44 ID:WAhWo.XxgM
>>71
屋根付き+カバー2重で保管している環境でのもちは
プレクサス…1ヶ月
ブライターワックス…3ヶ月
バリアスコート...3ヶ月

固形ワックスは磨き傷を隠すのには最適だけど、
施工のやり易さなどを踏まえると俺はバリアスコートをオヌヌメする。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:78 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:そんじょそこら氏がバイクを洗車します

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)