レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

明和住民の考える125cc緩和


▼ページ最下部
001 2017/05/10(水) 16:14:08 ID:1A9oIa6ya6
以前に話題になった125cc(原付2種免許)の緩和。
普通自動車免許で125ccまで運転できるようになる?原付2種免許の取得条件が緩和されて免許が取り易くなる?
色々な噂が言われていますが賛否両論ですね。
緩和の必要・不要、利点と問題点、緩和した場合の内容、乗りたい機種、2種バイクへの要望など広く議論して行きましょう。

※所詮、素人同士の井戸端会議です。
熱くなるのは大歓迎ですが、ただ意見が合わないからといって相手への個人攻撃や誹謗中傷は避けましょう。

スレ画はヤマハ YB125SP 20万円前後で買えるバイクです。

返信する

002 2017/05/10(水) 16:31:34 ID:j6TF4IAIQw
>>1
何度同じ話を・・・・・
過去スレ埋めてからスレ立てろよ

返信する

003 2017/05/10(水) 16:35:58 ID:1A9oIa6ya6
現在のMT車2種免許取得費用。

普通自動車免許所持:学科1時間 実技10時間 費用7万〜9万円前後

免許無し又は原付1種:学科26時間 実技12時間 費用14〜17万円前後

ちなみに普通二輪(400cc)は4輪免許持ちで費用13万円程度、免許なし・原付1種で21万円程度。

個人的には普通自動車免許で125ccまで乗れるようにするのは難しいとは思いますが400ccと大差ない125ccの免許取得費用と教習時間は緩和できると思います。

返信する

004 2017/05/10(水) 16:39:27 ID:UOOwy5WXus
緩和は経済的に活性化させるのが目的だと思うけど、
中途半端に2種を勧めるより、これまで通り軽自動車を売る方が経済活動的にも税収的にも良いと思う。

2種については現行のままでも十分小型二輪や普通二輪免許を取る動機になりうる魅力を持ってると思うよ。
弱点を挙げるなら、どうしても>>1のようなアジアンバイクばかりになっているのは残念かな。
ちょっと高くても国産で信頼性の高いものがあれば中高年のおもちゃとして売れそう。

返信する

005 2017/05/10(水) 16:40:35 ID:YdSuHsSRYg
今警察署で現金盗難が起こるほど警察は困窮しているから、既得権益を失う免許制度緩和なんて考えてる余裕ないと思うよ。
規制緩和を実現するためにはまず警察を潤わせて既得権益を手放す方向に働きかけるしかないでしょう。
案としては「働きに全く見合っていないNHKの予算の何割かを警察に回す」でいいと思う。
国民がお金出してるのにNHKは金に目が眩んで動こうとしないけどね。
それでセレブ気取りなんだからちゃんちゃらおかしいね。

返信する

006 2017/05/10(水) 16:52:22 ID:gAvNY2NjrE
他の人も言っているが既得権益も有るし規制緩和は無いと思う
二種ATは通勤快速が主体だし、二種MTはどうしても上の排気量を買えない人や
普通二輪持ちのサブ・大型二輪持ちのサード的なポジションだから
豪華で手の込んだのを出すか、何かに極端に特化したのを出すかじゃない?

返信する

007 2017/05/10(水) 17:33:29 ID:sATG33TN3o
>>2
明和民て同じテーマで何万回議論しようが、
一向に飽きないマンネリ耐候性が強靭な特殊能力の持ち主達なんです。
(しかも貧乏だし)

返信する

008 2017/05/10(水) 20:15:13 ID:71e.gj0f/.
『原付2種免許』なんてものはない。
原付一種、二種は道路運送車両法での分類であって、免許の種類の話なら道路交通法の分類で『普通自動二輪免許』(小型限定)。

画像はRA125

sage

返信する

009 2017/05/10(水) 22:25:19 ID:QLmOZMS4lQ
>>1お前はタイで女でも買ってろよw
糞貧乏野郎が!!

返信する

010 2017/05/10(水) 22:54:51 ID:pWYZHvc/lU
>>1
50CCの30km/h速度規制の緩和して50km/k(グレーゾーンで60km/h走行したいの)w
250ccの新車価格を30マン以下にしろw
俺は若い時バイク屋で整備士してたから結構モテたw
バイク業界を支えるには若者が原付⇒二種⇒250cc⇒大型とステップupしないとダメw
林道ではブレーキ&アクセルターンが必須テク、できないヤツはど素人w   etc、etc

原付2種免許を緩和しましょうw?いまココ
これがホントに50に手が届きそうなオッサンの思考なのかね?

返信する

011 2017/05/10(水) 23:02:02 ID:C4UtMvBl2A
50ccではFIにしてももう排ガス規制クリアできなくなるとか何とか

返信する

012 2017/05/11(木) 00:10:49 ID:RPulZJFSTM
 小型二輪の上限である125ccまで普通免許で乗れるようにする事には、実技試験を
必要とする免許制度上 無理があると思いますが、70cc程度まで許可するのであれば
重量・操作ともに50ccと差が無く 30km/h縛りが無くなり、製造するメーカー側も
既存の50ccをベースに出来るので、より現実的だと思います。


 

返信する

013 2017/05/11(木) 03:30:00 ID:L76Rgyr19w
日本の免許制度が悪い。
国の都合の良い部分だけ海外の真似をし、都合の悪い部分は色々な絡みで規制のゴリ押し。
免許取得に金も時間もかかり過ぎ、おまけに低賃金で様々な税金、生活するだけで精一では車やバイクを買う余裕もない。これじゃあ若者は離れて行くわな。
海外を見習って免許制度を見直し自動車免許で125?まで乗れるようにするべき。
セグウェイでさえ行動を走れないなんて日本だけだぞ、情けない。
どれだけ心配性でどれだけ雁字搦めに管理されなきゃならない日本人。
良い加減自立しろよ。

返信する

014 2017/05/11(木) 06:28:59 ID:aGkWlRLjt2
糞コテオールスターキャストですねw

返信する

015 2017/05/11(木) 11:13:57 ID:L76Rgyr19w
>>14
いつだってお前は自身の考えもなけりゃ意見もない。黙ってろカス。

返信する

016 2017/05/11(木) 11:43:54 ID:qivIWJRdfI
お馴染みのもめ事が増えれば、このスレも伸びるね(笑)

返信する

017 2017/05/11(木) 21:18:02 ID:aGkWlRLjt2
>>15
やんのか?コラ?

ゴミ糞の分際で?

あ!?

返信する

018 2017/05/11(木) 21:30:00 ID:QCPW8nHGPk
019 2017/05/11(木) 21:46:57 ID:L76Rgyr19w
>>17
カスは黙っとけ。
低脳ぶりを晒すだけだぞ(笑

返信する

020 2017/05/11(木) 23:28:24 ID:x0iu2SFRtA
なんとか言えよ、糞スレ主。

返信する

021 2017/05/11(木) 23:53:44 ID:9JsFI5NN3Y
ここの住民てバカなの?

返信する

022 2017/05/12(金) 03:36:45 ID:MeF0fDRPy.
板ごとに色んなキチ害が見れて興味深い

返信する

023 2017/05/12(金) 08:25:56 ID:/nUJu.XkiI
>>22

それが明和だ。

返信する

024 2017/05/12(金) 18:01:54 ID:kYkd9dFZBg
>>4
確かに税収や経済の活性化という部分では125ccの緩和はあまり効果的ではないでしょうね。
私が125ccの緩和を望むのは、ただ国内の二輪の活性化を願ってのことです。
二輪業界もまだ力のある内に行政や政治家にもっと働きかければよかったのに・・・

あと、車両に関しては需要の掘り起こしを目的とするならアジア生産の車両で十分だと思いますね。
少なくとも日本メーカーの機種なら海外生産といっても既に10年、20年と現地で生産され続けているエンジンや車体を
ベースにしている場合が多いので意外と信頼性が高いです。
もちろん、国内生産ができれば一番良いのですが、そうすると一昔前の250ccと同じぐらいの価格になってしまい、もはや無理でしょう。

返信する

025 2017/05/12(金) 18:09:41 ID:kYkd9dFZBg
>>12
そうですね。
既存の50ccを緩和するのでしたら非力な4スト50を70〜80ccに置き換えるのが実用的ですよね。
但し、メーカーはもう50cc〜80ccのような日本独自に近い排気量のバイクは生産したくなさそうです。
やはり海外で主流の100cc〜150ccのようなバイクを主力にしていきたいのでしょね。
そうなると、やはり日本の免許制度をもう少し緩和できんかな?という話になる訳です。
個人的には普通自動車を持っている人なら教習所で費用5万円以内、期間2日ぐらいで取れる程度になればと。

返信する

026 2017/05/12(金) 21:08:33 ID:iqB7rQvUx.
五輪の渋滞対策で見切り発車的に決めちゃったりして・・・

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:107 KB 有効レス数:202 削除レス数:3





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:明和住民の考える125cc緩和

レス投稿