慣らし運転・暖機運転


▼ページ最下部
001 2017/02/20(月) 20:59:44 ID:5qd7XfQCHQ
必要or不要?
やっているorやっていない?
どんなやり方でやっている?
どんなやり方が正しいの?

返信する

002 2017/02/20(月) 21:17:51 ID:K3coctdh4Q
自分で乗りたい様に乗れば!?w

返信する

003 2017/02/20(月) 21:18:00 ID:XGX1bgGCjk
慣らしは不要、大型バイクは夏場に3分も暖気したらオーバーヒートするで
暖気なんてヘルメット被ってグラブつける時間でええのんやで

返信する

004 2017/02/20(月) 21:27:37 ID:BZTbArrpH6
昔のバイクの話だなぁ
今のは要らない

返信する

005 2017/02/20(月) 21:29:06 ID:2gsILVxxQY
ここ何年もやった事ありません。

返信する

006 2017/02/20(月) 21:42:15 ID:DsOeX.1DdM
バイク博士のわたくしがお答えしよう。
結論としては、現代のバイクは、暖気運転は不要である。
むしろ、長時間の暖気は、エンジンを痛めることさえある。
エンジンを始動したら、すぐに走り出しても問題ない。
ただし、すぐに級加速や、高速走行は避けること。
法定速度で、安全に注意しながら、走行しよう。

返信する

007 2017/02/20(月) 21:47:01 ID:P62l50MvFs
スラッジさえ取り除けば問題なし、だからオイル交換はマメに。

返信する

008 2017/02/20(月) 21:48:36 ID:7YF.JqOkqU
ただしカワサキは慣らしは必要

返信する

009 2017/02/20(月) 21:58:20 ID:e.47La6L2A
アイドリングで暖気運転なんて
燃焼室内のカーボン堆積の原因だろ!

返信する

010 2017/02/20(月) 22:06:55 ID:8eieBWQrXg
せっかく新車を買ったのなら、3000kmぐらいまではあまり回転を上げないようにするよ。
機械は最初にアタリを付けるのが常識だし、馴らしをやって悪いはずないし。
また、3000km走った後にフル加速する時が、また最高に楽しいんだよねぇ。

返信する

011 2017/02/20(月) 22:56:48 ID:E75.dqeufQ
慣らしは必要。
やり方はマニュアルに載っているから嫁姑。
もってなけりゃメーカーに聞くといい。

暖気は基本いらん。
走りながらエンジン以外の各部を動かしつつ、車両全体を暖める感じで。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:89 削除レス数:4





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:慣らし運転・暖機運転

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)