YAMAHA NMAX 125


▼ページ最下部
001 2016/10/10(月) 19:56:18 ID:iD.ZOLRVBc
PCXより速いし、燃費も40越えるらしいよ

返信する

002 2016/10/10(月) 20:17:53 ID:KLIgd8U.2o
で、ビールの24本入りの箱は積めるのかな?

アドレスV125Gがお薦めだよ。

返信する

003 2016/10/10(月) 20:44:13 ID:2TTdBQSqW.
アドレスは、加速、燃費は、良いよね!
だがあの車体であの燃費や車体は、pcx並みだね!
俺は、燃費だけじゃなくスタイル好みのシグナスを今、買いたいと思ってる。

返信する

004 2016/10/10(月) 20:46:31 ID:cXly0hesyU
相変わらず、乗るのが罰ゲームのようなデザイン。
スクーター信者はこういうデザインしか見た事がないから
この傾向で良いのだと信じ込まされているだけ。
だいたい、日常的に使う道具だと思うが、
これに似合う服装がイメージできんわ。

返信する

005 2016/10/10(月) 20:59:50 ID:KLIgd8U.2o
>>3
「ふっ・・・ 俺のK7について来れるかな?」

>>4
たかが「サンダル・バイク」やん。
どんな格好でもよろしいですがな。

返信する

006 2016/10/10(月) 21:10:51 ID:ZV3.6kUo.w
プッ! サンダル履きで運転してはいけまちぇんよ。免許とってからレスしまちょーねボクちゃん。

バブぅ〜www

返信する

007 2016/10/10(月) 21:25:45 ID:cXly0hesyU
>>5
そうか、罰ゲームみたいっていう自覚はあるんだな。
どんな服装にも似合わないから、逆説的に作業服でも大丈夫とも言えるよな。

返信する

008 2016/10/10(月) 21:43:04 ID:oJWaebyBTk
言っちゃ悪いが、ダウン症みたいなデザイン。

返信する

009 2016/10/10(月) 21:53:14 ID:68hln1REGQ
言っちゃ悪いが、ほんとだ・・・。

返信する

010 2016/10/10(月) 22:03:23 ID:4p19Uy6e/M
>>5
>たかが「サンダル・バイク」やん。
仮にサンダルならサンダルらしいチープな格好が一番いさぎよい。(昨今流行っているサンダルを見てネ)
現代のスクーターはサンダルのくせに、カッコいいバッシュやドレスシューズに見せようとしてるのが、
何より痛い。

返信する

011 2016/10/10(月) 22:09:49 ID:4ye39piLBw
>>10
いや〜、なんで最近のスクーターが好きになれないのか
よ〜く分かりました!そう、そのとおり!
歳のせいかな〜なんて思ったりも。
自分はそこでべスパPXなんかを物色中です。

返信する

012 2016/10/10(月) 22:17:25 ID:ueGjvVFxW.
125スクーターって趣味のバイクってよりも、ある程度実用重視になっちゃうから
小さくて荷物乗ってとなるとどうしてもアドレスになっちゃう
あとはトリートとかトリート・・・トリ

返信する

013 2016/10/10(月) 22:22:28 ID:zBuEXGAIBc
NPCMAXになるのか?

返信する

014 2016/10/10(月) 22:23:23 ID:68hln1REGQ
スクーターって床がフラットで、
足そろえたり、足元の自由度、フリーさが楽で良いのに
チョット排気量多くなると設計強度のせいかクズ設計ばかりなり・・・

返信する

015 2016/10/10(月) 22:24:50 ID:4p19Uy6e/M
>>11
東京の青山や裏原宿などにある服飾系の路面店を覗いて見れば判りますが、
たまに置いてあるバイクは古い空冷バイクやベスパばかり。
それは、単なるノスタルジックではなく
そのお店で売りたいストリート系カジュアル(=ファッショナブルな普段着)に一番似合うから。

普段着に一番近いスクーターはその辺をよく考えて開発すべきだと思いますね。
(特に本社が青山にあるホンダとか)

返信する

016 2016/10/10(月) 22:57:15 ID:QCFiIEMFtE
>>4 
スクーターに乗ってる人の服装なんて誰も気にしてませんよ
ジャニーズでアイドルでもやられているんですか?

返信する

017 2016/10/10(月) 23:08:21 ID:usbDIrO4fM
>>14
だよなー 灯油ポリタン運べないスクーターなんかゴミだよなー
スクーターは灯油運べてなんぼだろ!

返信する

018 2016/10/10(月) 23:48:18 ID:4p19Uy6e/M
>>16
>スクーターに乗ってる人の服装なんて誰も気にしてませんよ
社会(街)で俺は透明人間なのだとは、スクーター乗りの悲しく哀れな結論だね。
(人畜無害の俺は他人に対して何のアピールもしませんと)
だったら透明人間の操るスクーターのデザインなんて何でもイイって事でもあるね?

更に言えば、乗ってる透明人間は裸でもええって事か(笑)

返信する

019 2016/10/11(火) 03:57:27 ID:biLf5s53mM
二種スクなんて原付の上位。日常の足。デザインより実用性
まあ、二種スクがメインの人は違うんだろうけど

返信する

020 2016/10/11(火) 10:22:55 ID:5IQ3vIKruI
アドレスじゃ積載性も走安性も悪い。
意外とリード125がメット二個インだし
加速と燃費がトップクラス。
リアがディスクブレーキなのが欠点。

返信する

021 2016/10/11(火) 10:36:26 ID:5IQ3vIKruI
これは125を過吸して20馬力。
でもSCが付いてバネ下10キロ増。
250より速いだろうけど、
サス性能は期待出来ない

返信する

022 2016/10/11(火) 10:51:56 ID:rMj8Rm1s0.
そう。人は基本、透明人間。それは逆に言えば社会に溶け込んでるということ。
スクーター乗ってる人間の服装なんて、自分が考える以上に人は見てない。
でも透明人間がフェラーリ乗ってれば、それは透明人間ではなくフェラーリ人間なのだ。
お洒落なベスパに乗ってればお洒落人間なのだ。

じゃあ普通のスクーター乗ってる人は?普通の人間。つまり透明人間。服装頑張っても誰も見てない。

返信する

023 2016/10/11(火) 10:59:46 ID:yDdQSgfhT.
リアサスがユニットスイングだったら興味は無いな

返信する

024 2016/10/11(火) 12:41:56 ID:WVfW/7hj7g
>>22
だから、普通のスクーターとそれに乗る人間どちらもダサくて良いのだ!…という結論ね。

哀れな気もするが了解するしかなさそうだな。

返信する

026 2016/10/11(火) 13:12:31 ID:WVfW/7hj7g
>>23
「リアサスがユニットスイングだったら」ってどういう事?
駆動系がスイングアームと一体化したスイングユニットを懸架するサスペンション自体は
設置位置の違いこそあれ、リンク構造を用いない一般的なオートバイと大して違わないと思うけど。

もしかして、「バネ下が重いユニットスイングだったら」の間違え?

返信する

027 2016/10/11(火) 13:23:34 ID:JxZbFzG7uE
>>20
リードはアドレス・シグナスのように前方に足を投げ出せないのがマイナスだよ。
デザインもオッサン臭いし。

返信する

028 2016/10/11(火) 13:51:41 ID:JxZbFzG7uE
>>6
俺は大型も持っているよ。

しかしスクーターはサンダルで乗っているよ。
道路交通法なんて、床がフラットなオートマ・スクーターが無い時代の規定だよ。
スクーターにサンダルで乗っていて切符を切られた話なんて聞いた事が無い。

>>6 みたいな人がセウォル号で溺れ死ぬんだよ。
君、徒歩で車が来ない道でも信号を守っているだろ?
状況判断が出来ない奴はアホだよ。

返信する

029 2016/10/11(火) 14:20:46 ID:Ua/fhgspAs
スレ主旨に関係ないが、↑こういう画像が多数登場するようになると
残念なことに、そのスレッドは参加者のIQが低下し始めた事を意味する。

・・・という判り切った事実をお馬鹿な当事者たちは気付きもしない。

返信する

030 2016/10/11(火) 14:45:16 ID:Ua9hZolF.2
後輪がユニットスイング式サスペンションであるかどうかよりもタイヤ径が大きいか小さいか
の方が乗り心地や操縦性に影響すると思う。
アドレスV125GとPCXでは明らかにPCXの方が乗り心地が良いし動き出しの時の挙動も
安定していると思った。(ブレーキもPCXの方が優れている、アドレスは後輪がロックしやすい)
仮にユニットスイング式じゃないエンジン別置きを選択するとサスペンションリンク部分が複雑に
なりコストが嵩むだろう。(マニュアル車の様にエンジン回転がダイレクトに後輪に掛るなら別だけど)
NMAXは乗った事が無いので詳しくは判らないけれどたぶんPCXに近い様に思う。
アドレスV125は論外だ、フロントブレーキの効きが甘いし後輪が簡単にスライドするし。

返信する

031 2016/10/11(火) 22:26:13 ID:.G4iRMEAPA
ケツいてーよこのシート。

返信する

032 2016/10/12(水) 02:04:07 ID:zdv4ex/6yE
こういうスクータースクーターしたデザインはやめてほしい。
すぐミドリムシが見つけて集って来る

返信する

033 2016/10/12(水) 07:08:46 ID:E25H44KNYY
>>30
どういう状況で後輪が滑るんだよ?
何自慢だ?

返信する

034 2016/10/12(水) 07:21:54 ID:BX9w7yif5g
>>30
Vベルトはチェーン駆動と違ってサスの動きで張りが変わると困るから、エンジンから後輪までをユニットで固定した方が楽なんでしょ。

返信する

035 2016/10/12(水) 13:12:07 ID:mvXQ9ex2Cg
ユニットサスなんて糞の中の糞。
軽量なアドレスや原1は車重の半分以上が
エンジンとミッションとマフラーと後輪で、
バネ下にぶら下がっている。

ホンダもヤマハも、バネ上エンジン用の
バネ上CVTを既に実用化している。
中途なカブタイプでなく、ちゃんとした
原二スクーターにどんどん使うべき。
低速スカスカの原二こそATバイク向き。

http://www.honda.co.jp/tech/motor/item-cv-matic...

http://www.honda.co.jp/news/2010/c100218.htm...

http://s.response.jp/article/2009/10/19/131059.htm...

http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2009/1127/lexam.htm...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:26 KB 有効レス数:65 削除レス数:2





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:YAMAHA NMAX 125

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)