「バリバリ伝説」に謎のカブが!!


▼ページ最下部
001 2016/08/05(金) 10:58:15 ID:J81PejPMDM
映画「バリバリ伝説」の、聖 秀吉が事故ったバトルの前に
巨摩 郡と聖 秀吉がバイクを止めて
座って語り合うシーンが有ります。

そこへ3台のバイクが走って来るのですが
二人の前を通り過ぎる時には、スーパー・カブに乗った
謎のおっさんが4台目に走って来るのです。

https://www.youtube.com/watch?v=DMNG7hCaCx...
1:11:30〜

バイク乗りの友人に話しても、みんな気付いていません。
みなさんはお気付きでしたか?

しかし、これから幼い妹が一人で生きて行かなくてはならないのに
秀吉の刀を燃やすなよ! と思いますね。
良い値段で売れて、妹の貴重な生活費になったでしょうに・・・

そもそも、巨摩 郡、あんた赤の他人やないの?!

返信する

002 2016/08/05(金) 11:16:10 ID:Xh1HWLb1n2
あの世で鬼をぶっち切るために必要なのさ!

返信する

003 2016/08/05(金) 11:43:25 ID:F1daVOFdjc
バリ伝ではバイクで自身の死に関するリスクをメッセージにしてクローズドメインの
ストーリーに移行しているが、仁Dではそういうのがまったく…
ヘタクソ下っ端ニワカが新車で調子こいて市街ドリやって通学児童の列に突っ込む…
とか悲惨なエピソードでも挟んでおいて欲しかったわ。
ストリートに拘る内容なのにリスクに関するメッセージ性が薄すぎて嫌悪感を覚える。

返信する

004 2016/08/05(金) 12:10:46 ID:J81PejPMDM
>>3
まぁ、そうは言っても若者がサーキットなんか
そうそう走れないじゃない?
深夜に人里離れた峠で走るぐらい大目に見てあげてよ。

あ、カートを買って乗っていましたが
あれは一番お手頃にレースが楽しめますね。

私もS13で岸和田の塔原峠を攻めたものです。
しかしドリフトなんて出来ませんでした。
あれは土屋さんのように雪が積もる地域で
ぶつけてもいい車に乗らないと
出来るようにならないんじゃないかな?

駐車場や河川敷のグラウンドで練習したけど
舗装路では出来なかったよ。

雪が積もらない地域で
ドリフトが出来るようになった人っているのかな?
どんな練習をしたのか教えてほしいです。

返信する

005 2016/08/05(金) 12:22:12 ID:F1daVOFdjc
S13乗ってたけど機械式LSDつけてたら普通にできるよw
 
ガチッと効くトラクションかかる領域を公道で使うワケだから時間帯や場所を誤ると
それはえらいことになるのは解る。
 
いかな時間帯や場所であろうがそんなまさかは公道である限り皆無ではない。
深夜のドライブで星を見に来たファミリーが峠道の路上にいきなり居る、
なんてことも無いわけではない。

返信する

006 2016/08/05(金) 12:26:14 ID:F1daVOFdjc
大目に見るとか見ないとか上からの目線じゃなくてテーマとしてメシの種にするなら
やってる当事者に向けて「本来は完全にアウト」自覚を啓蒙しようよって話で…

返信する

007 2016/08/05(金) 12:59:15 ID:J81PejPMDM
>>5
あんた、本当に一般舗装路でドリフト出来るの?
とても信じられないな(爆笑)

俺のS13もLSDは入っていたからパワースライドや
その場でクルクルや駐車場でドリフトは出来るよ。
ただ一般道では出来ないって事さ。

>>6
アニメの最初に
「これはフイクションです。実際の運転は交通ルールを守りましょう。」
って出ていますよ。

まぁ、たかがアニメにあんまり厳しい事言わなくてもいいじゃない。
それを言い出すと ルパン三世は窃盗犯だし、るろうに剣心 は殺人犯だよ。

返信する

008 2016/08/05(金) 13:17:41 ID:F1daVOFdjc
>「これはフイクションです。実際の運転は交通ルールを守りましょう。」
これはタテマエ当たり前。
 
そうじゃなくてバリ伝のヒデヨシの死のようなインパクトが無いからツマランってだけの話ね。
作品が面白いっていうのはトラウマに近いああいったメッセージ性も含めてという話ね。
そういう意味では仁Dはツマラン通り越して嫌悪感レベルのクソ作品だと。

返信する

009 2016/08/05(金) 15:50:15 ID:5lKwmjpJaw
公道で速いとかスゲーとかほんとくだんねーわ
こんなもん美化してんじゃねーよ
仕事の車も老若男女も一緒に走ってるんだからよ
死ぬなら勝手に誰にも迷惑かけずに逝け

返信する

010 2016/08/05(金) 17:03:36 ID:xcnUzaq0vs
バリ伝にしてもサーキットの狼にしても、現実にシンクロしたクローズドコースのレースの話に移行すると人気落ちていっちゃったよな。

返信する

011 2016/08/05(金) 17:13:37 ID:4UAc6dh3gw
やっぱバイクもクルマも危ないから楽しいと思うヤツが多いのかな?

返信する

012 2016/08/05(金) 17:56:56 ID:J81PejPMDM
>>11
生まれつきの資質だと思うよ。

俺はバイクも車も速く走りたい。
しかし、TVゲームには何の興味も持てない。
ボクシングは大好きだが、マラソンには全く興味が無い。

兄とは同じ親から産まれて同じ場所で同じ物を食べて育ったのに
兄は安全運転で、TVゲームが好きで、マラソンを見るのが好きです。
性格は全く違います。

やっぱり生まれつきでしょうね。

返信する

013 2016/08/05(金) 21:10:38 ID:oIOpwNhxaA
昔のレーシングドライバー(ライダー)なんかは、デビュー前は
公道では速かったひとたちだからねぇ。
その頃の古き時代の名残だろ。
今の一流のヒトタチは、子供のころからちゃんとしたところで
腕を磨いてる人が多い。
世界的には特に。

返信する

014 2016/08/05(金) 21:56:07 ID:qSRmLwYnMo
015 2016/08/06(土) 16:39:46 ID:d312EuCuYQ
kame !!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「バリバリ伝説」に謎のカブが!!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)