レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

ABSスレ


▼ページ最下部
001 2016/07/31(日) 09:15:35 ID:HzkYysuibU
ABSってなくても大丈夫だよね?

返信する

002 2016/07/31(日) 09:27:37 ID:KpkPvc0TB.
なくても生活に困る事はないし作動するような事に出会う事もないかもしれない
よってどうしても欲しいという人以外には必要ないモノ

返信する

003 2016/07/31(日) 09:37:29 ID:OfQlPqJwOA
俺は自分の加減でブレーキ・ロックするギリギリのところでリリースする
「人間ABS」という高等技術を修得しているから要らないや。

返信する

004 2016/07/31(日) 12:01:38 ID:gfq0eHKBio
99%のライダーには必要

返信する

005 2016/07/31(日) 13:37:35 ID:Kd42tqkaIg
>>1
人間ABS出来るなら要らないけど、人はミスをする方が可能性高いよ
特にとっさの場合にそうなりがち

ようつべに沢山参考動画載ってるじゃん
握りゴケの単独転倒

返信する

006 2016/07/31(日) 16:52:45 ID:sW9Dz7p3kw
俺はコントロールできるからいらないと言う人がいるが
それはコントロールできる程度の場面にしか遭遇していないということ、
コントロールできない場面も確実に存在すること想像できない頭がよわい人だ。

返信する

007 2016/07/31(日) 18:01:10 ID:weVJUeN/Ys
バイクのABSの効力は4輪に比べれば極めて限定的。
直進時でバイクが垂直に立っている状態からのパニックブレーキ時に有効という限定的なもの。
ABSが着いててもバイクが少しでもバンクした状態になるとタイヤは滑るしバランスも崩す。
バイクのABSの否定はしないし不要だとも思わないけど強制的に装備を義務付けるなんていうのには反対。
雨、雪、砂、泥の路面ごとに前後ブレーキの比率や強弱、使用・不使用を変えていたり意図的なブレーキロックで
車体の動きをコントロールしたりしている人からすれば限定的な効力しかないコンビブレーキやABSの装備を義務化なんてされても迷惑な話。
深い砂や雪の上、ガレ場で意図せず勝手にフロントが効いたりしたら逆に転倒の原因になる。
機能をON/OFFできるスイッチを付けてくれれば良いけどね。

返信する

008 2016/07/31(日) 18:02:43 ID:c3BU0a6d/c
ぬるいやつ増えたなぁ 乗らなきゃコケることないよ

返信する

009 2016/07/31(日) 18:45:11 ID:sW9Dz7p3kw
>>7

「雨、雪、砂、泥の路面ごとに前後ブレーキの比率や強弱、使用・不使用を変えていたり意図的なブレーキロックで
車体の動きをコントロールしたりしている人」 そんなことができる人はあなたぐらい限定的、
普通に人は「直進時でバイクが垂直に立っている状態からのパニックブレーキ時に有効」が有効

返信する

010 2016/07/31(日) 19:05:51 ID:jm0StR.WLs
ABSに乗ったことないんだけど、旋回中のフロントスリップにはどのくらい効果があるの?
目一杯握っても大丈夫なレベル?

返信する

011 2016/07/31(日) 19:57:28 ID:e0ID6Ra6EA
012 2016/07/31(日) 20:48:13 ID:fjHmetHF5.
>>10
 ABSは ブレーキング時に、ホイールをロックさせない為の機構なので
旋回中の スリップアウトには、対応しません。
 ブレーキを使わなくても、グリップ限界を超えれば滑る事が理解できる
なら、コーナリング中には ABSが役立たないと解かると思います。
 もちろん 遠心力が気にならない程度の 旋回なら、ABSのアンチロックは
ある意味 有効でしょうが、いつでも どこでも万全なシステムと言うものでは
ありません。

 と言う私は 嘘つきらしいので、本当の事は すぐに絡んで来る でしゃばり
が、得意の無知さで メーカーさえも知らない事を、教えてくれるでしょう。

返信する

013 2016/07/31(日) 20:50:58 ID:VLhAt.6Qqo
014 2016/07/31(日) 21:02:07 ID:jdWke2xJUw
クルマでダート走行して遊んでるとき小刻みにカカカカカッってなって
故意に滑らそうとしてるのを邪魔するような動きするのってABS作動中?
もしあれがそうなら2輪には要らんわ…

返信する

015 2016/07/31(日) 21:24:42 ID:Kd42tqkaIg
>>14
>クルマでダート走行して遊んでるとき小刻みにカカカカカッってなって

そう言う理由なら、『遊ぶ時だけ』ABSをカットしたらいいでしょ
公道走行では遊ぶよりも多くの危険が潜んでいるよ

返信する

016 2016/07/31(日) 21:52:52 ID:jdWke2xJUw
>>15
それ以前に装着されるようになった世代のバイクに縁がない…
今乗ってるのも興味が湧くのも、前世紀のバイクばかりで…
 
新車で買う機会があって容易にオンオフ出来るならあってくれたほうがいい。
けど保険的にはオンオフ出来る状態ってどうなるんだろう?

返信する

017 2016/07/31(日) 22:08:46 ID:UtB9I4Sa4Y
>>12
白バイは寝かしながらABS効かせてたけど?

返信する

018 2016/07/31(日) 22:10:38 ID:gfq0eHKBio
>>10 ボッシュがスタビリティコントロール(MSC)の一環としてコーナリングABSとしてブレーキをコントロールして転倒を予防できるシステムを開発してる
コーナリング中にブレーキをかけても車体が起き上がってこず安定したコーナリングが出来るようになっている
CBR1000の17年新モデルにボッシュMSCのシステムが載ると海外サイトに出ていた

返信する

019 2016/07/31(日) 22:15:27 ID:gfq0eHKBio
やっぱようつべ貼れない
ボッシュMSC
https://www.youtube.com/watch?v=CPp6BWiC9J...

返信する

020 2016/07/31(日) 22:53:34 ID:fjHmetHF5.
>>17
 ABS効かせていると、どうやって判断できたのですか?

>>18
 コーナリング中にブレーキ使う事は よくあるけれど、そもそも
車体が起き上がったりは しませんよ。
 逆に ノーズが沈んで、よりイン側へ倒し込み易くなります。
 勿論 タイヤグリップの限界もあるので、どんな場合でもブレー
キングできると言う訳ではありませんが・・・。

 多くの人が スリップを、ホイールがロックした状態のように
思っているようですが、いくらホイールが回っていても、走行速度と
車輪回転速度に差が出れば、スリップするのですよ。

返信する

021 2016/07/31(日) 22:55:16 ID:jm0StR.WLs
>>18
ボッシュのページ見てたら2017からABS欧州義務化って書いてあるじゃん。

返信する

022 2016/07/31(日) 23:05:23 ID:LdB9l.BJQ.
まあ底辺に合わせる義務化の流れは仕方無いとして、OFF機能が有れば我慢するわ
前後連動ブレーキとか乗り難くて話にならんからな

返信する

023 2016/08/01(月) 06:52:16 ID:9jQZV9dpP.
>>20
ライダースクールの模範走行で効かせてたよ
ガガガガっ!って作動させながら寝かし込んでた

コーナー中にブレーキ使うとバイクは起き上がるよ
起きないと言うのは阻止できてるかそこまで使えてない人だよ

ブレーキ使うのはできるだけ寝かさずに曲げる為のテクだからね
寝かせば曲がると思ってるみたいだけどそんな知識じゃ握りゴケするよ?

返信する

024 2016/08/01(月) 12:04:08 ID:p1pqdKaqXA
コーナーでブレーキ強くかけると特有の現象が起きてすっ飛ぶ事があるで
フルバンクさせた状態で急減速はムリ。ここはテクニックでカバーしろ。

返信する

025 2016/08/01(月) 13:41:42 ID:mCk4uTIamg
>>23
 ブレーキで起き上がるのなら、その白バイは ABS効かすほどの
ブレーキングで、どうして旋回できたの?。
 よりバンクさせたり、重心移動して対処した筈ですが・・・。
 そもそも それ以前にタイヤの接地圧を確保していたから、ブレーキを
使えたのでしょうが、それはABSの有無とは 関係無いですね。

 私の乗り方は 最大ブレーキングのまま旋回動作に入り、徐々に緩め
ています。
 C・P付近でも 2〜3割程度はブレーキを掛けているので、解放する
のは再加速の時です。
 無理して限界まで攻めている訳ではありませんが、常に接地圧を確保
したコーナリングで、ブレーキを使い 幾度も危険回避してきました。
 素人さんに薦められる乗り方では ありませんけどね。





 

返信する

026 2016/08/01(月) 13:53:40 ID:KCx1F8Vl9k
接地圧じゃなくて荷重じゃないの。
空気の入ったタイヤの場合、荷重が増える→タイヤの空気圧が負けて潰れる→接地面積が増えて接地圧が下がるから、全体の接地圧はある程度一定を保つんじゃね。

返信する

027 2016/08/01(月) 22:00:31 ID:umSv7sK3OA
ABSとかコーナリングをしたり顔で語るよりも
先にきちんと説明しておくべき事があるよね。
説明責任果たさないまま、あっちのスレこっちのスレを渡り歩いて
適当な事ばっかりいって、やってることは都知事選のあの爺にそっくりだ。
いっぱしのベテランライダーを気取ってるけど、人間の底の浅さが見えすぎて
全く持ってみっともない。

返信する

028 2016/08/01(月) 22:06:32 ID:9jQZV9dpP.
>25あんた、ちゃんと人の書き込み理解できない人なん?

返信する

029 2016/08/01(月) 22:10:44 ID:mCk4uTIamg
>>26
 そのとおりです。
 しかし そこまで解っているのなら、接地面積の変化によって許容荷重が変わる事も理解できる筈です。
 それをブレーキングで接地圧を増す行為をもって、成していると言う事です。

返信する

030 2016/08/02(火) 02:13:34 ID:Hbz6vwp.BE
ABSあるとすげー楽だよ。
めんどくせーから急制動する時にカクカクさせて止まる。
あと、ダートでオフにするのが普通。

返信する

031 2016/08/02(火) 06:39:35 ID:hniIlgTTKA
>>29
コーナーリング中のブレーキで車体が起き上るのは>>18でも書かれてるぞ。
しかも>>20>>25で言ってる事違うよね?
お前さんブレブレだけど発言に信念が無いのか?

と思ったら日の出は山形か・・・。
どうりでw

返信する

033 2016/08/02(火) 22:49:40 ID:Zf02laROS6
>>32
 物理的に そのような挙動が起こり得る事は、理解しているつもりですが
コーナリング中、強いブレーキングが必要になった場合に、起き上がろう
とするバイクに 対処した意識が無いので、私にはわかりません。
 私としては、スリップアウトさえ しなければ、更なるノーズダイブにより
旋回性が高まる認識なので、危険回避にも その通り実践しています。

 コーナリング中に ブレーキ掛けると、バイクが起き上がってしまう事までも
心配しながら走っている皆さんは、スゴイですね。

返信する

034 2016/08/02(火) 23:40:00 ID:1yStzJcOm2
>>33凄いですね、ってさ
練習し始めたら誰でも経験するでしょ?
現実は起き上がるまで握れてないか雑誌の受け売りで語ってるかのどちらかだね。

返信する

035 2016/08/03(水) 06:48:48 ID:0zLUBFb0P2
>>33

>>20で 車体が起き上がったりは しませんよって書いてるのに

>>33では そのような挙動が起こり得る事は、理解しているつもりですが

>>20の時点では、車体は起きないって理解してたんじゃないの!?

そりゃ嘘つきって言われても仕方ないよね〜

返信する

037 2016/08/03(水) 09:17:32 ID:1afvIqChJQ
質問:
ハイサイドという現象はABSで防げるの?

返信する

038 2016/08/03(水) 12:26:05 ID:jZQ2/Ojmuc
他スレで散々叩かれて、嘘に嘘を塗り重ねた挙句の逃亡を再三繰り返しても
名無しになるとかコテを変えて明和を楽しむという選択があるのにもかかわらず
コテを捨てずに書き込みするのは、たぶんコテを変えるのは負けだと思っているのだろう。
そしてスルー能力皆無の逐一反論せずにはいられない異常な対抗意識、
不利になると恫喝まがいのセリフを吐き、その言動にすら責任を持とうとしない。
異常な幼児性と攻撃性を備えているようなのだが、大丈夫なのだろうか?

返信する

039 2016/08/03(水) 12:44:15 ID:QoFNBV4Gtg
コーナリング中の強いブレーキは外に滑る事もあるから一旦直立してするといいと言われるが
たいていスピードオーバーでアウトに膨らんでる最中だから直進すればコースアウトなので
知識としては知ってるが出来るものではない
ABSもポンピングは大事と知ってるが今ぶつかるという時にそんな事出来ない
テクニックでカバーなんて言ってる人はカーブで激突した経験はない

返信する

040 2016/08/03(水) 16:23:52 ID:MpIyhzrJJc
最終手段はリヤをガン踏みで故意にスリップダウンさせてヒトだけ脱出w
場合によってはそのままマンガ走りで立て直せる可能性もある。

返信する

041 2016/08/03(水) 18:59:18 ID:Mvb6Gv9dqA
日の出さんの援護をしようと思いつつ忙しくて書き込みできないまま数日・・・
言いたいことはハンドルル君が全部言ってくれてた。
さすが彼は知識もテクニックも詳しいな。
彼も、もう少し素直なら友達になってやらないこともないんだがねw
まあ冗談葉さておき、日の出さんの最初の書き込みを読めばコーナリング中の不用意なブレーキングで
バイクが立つ云々の話ではなく、コーナリング進入時に適切にFブレーキを使ってフロントを沈めたまま
バンクさせることによりフロントのグリップを確保しつつ旋回性も上げて状況によるライン変更も容易に
するというブレーキを応用したコーナリングテクニックの話だと分かるよね?
コレを読んで「寝かせば曲がると思ってるみたいだけどそんな知識じゃ握りゴケするよ?」と返してしまうのは
上記のようなブレーキを使ったテクニックを知らなかったんだろうなと思ったよ。
ハンドルル君はちゃんと内容を理解してバンク時の不用意なブレーキとコーナリングテクニックとしてのブレーキを
ごちゃ混ぜにしてはダメと言ってるからね。
これじゃいつまでも話がかみ合わないよ。
日の出さんは、ここではあまり語らないけど元国際A級のロードレーサーだからね。
そんな人に「そんな知識じゃ握りゴケするよ?」とか言えちゃうのも掲示板の面白さだなぁと微笑ましくROMしておりましたw

返信する

042 2016/08/03(水) 19:12:10 ID:Mvb6Gv9dqA
フロント握りゴケやフロント滑りゴケを防止する一番の方法は安いオフ車を買って
フラットダートで徹底的に8の字をやり込む事だね。
教習所みたいな丸い綺麗な8の字は大して役に立たないよ(俺で覚えるのは切り返しだけ)
ダートにポールを2つ立てて 急加速→急減速→旋回→急加速→急減速→旋回 これを延々と繰り返す。
スピードは20Km/h〜30km/hしか出ていなくてもブレーキをかける度、曲がる度、加速する度に前輪も後輪もズルズル滑る。
3回、5回、10回コケるだろうけど、その内に手足が勝手に動いて滑りに対応できるようになる。
高価なABSだのコンバインドだのトラクションコントロールだのといった装置に頼ったり高額なライディングスクールに通うよりも
遥かに効果的で確実な方法だよ。
年に数回、大雪の日にも往復70キロの道のりをノーマルタイヤでバイクで走るけど一度もコケてません。

返信する

043 2016/08/03(水) 20:08:54 ID:eRAGelTdR.
ABS必要な人

返信する

044 2016/08/03(水) 20:45:17 ID:lQXBjc3IPI
045 2016/08/03(水) 20:47:26 ID:lQXBjc3IPI
046 2016/08/03(水) 23:16:42 ID:guJpNbVQt6
>>41
日の出だけじゃなくハンドルルもお前なのかw

返信する

047 2016/08/03(水) 23:56:09 ID:4bJ8C5Cl.E
 パパイヤさん、援護感謝します。

 現役引退後も、サーキット・インストラクターなどして、新人に講義もしましたが
この板では、実践でのノウハウなど「嘘」でしかないようです。
 私の若かった頃には夢にも有り得ないほどの ハイポテンシャルなマシンが「直線番長」
などと、揶揄される理由が よく解ります。

 上手くなりたい一心で、恥も外聞も無く 徹底的に基礎練習をしたDAXに「乗れば分かる」
の ご意見には、さすがに 涙が出そうです。

 
 

返信する

048 2016/08/04(木) 06:41:19 ID:ei498Fj1Qg
>>4
アンタのしている事は援護じゃなくて釈明って言うんだよ

>>47
>>35の指摘をどう説明するの?
明らかに流されてその場しのぎの「嘘」を述べてるよね?
別スレでも脅迫めいた書き込みしてるしさ

アンタ(ら?)一体どういう心理なの!?

返信する

049 2016/08/04(木) 07:25:58 ID:e6RoVQmxtY
糞コテが
傷を舐めあい
慰めあい

返信する

050 2016/08/04(木) 08:46:22 ID:Q/vXWe8rJ.
実名が分からない掲示板で他人を批判する事だけが生きがいという人はいる
そんな連中でも相手してくれてるんだから感謝してもさらに攻撃するアタマがわからん

返信する

051 2016/08/04(木) 23:41:40 ID:eG48VDFvf.
■中古バイクの思い出スレ
■どうすればバイク人口が増えると思いますか?
これらのスレをダメにした人 またやらかしてるのか・・。
自分は悪くない 何が悪い おれに絡む相手が悪い ってか。
なんか駄々っ子みたい。 

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:141 KB 有効レス数:201 削除レス数:7





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ABSスレ

レス投稿