バイクもAT、カーナビは標準装備にすべき


▼ページ最下部
001 2016/07/25(月) 08:36:59 ID:U6wBphSXsI
できればヒートグリップも

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2016/07/26(火) 20:57:00 ID:G58cR8kcHU
仔猫も標準装備にすべきだな

返信する

029 2016/07/26(火) 21:01:55 ID:gcPUlwWJ1U
それより車のタイヤを3つ目からオプションにしようぜ

返信する

030 2016/07/26(火) 21:32:20 ID:0t.67hIj86
motor cycle Automatic Transmission だと?

返信する

031 2016/07/26(火) 22:06:50 ID:4rV.3M44oI
>>27
正座ってチンポビンタかよ

返信する

032 2016/07/27(水) 17:39:31 ID:0twvVqp0nM
バイクは硬派の乗り物だからATもカーナビも必要ない。
ヒートグリップは安全上必要だけどな。
冬場は厚手の手袋してても手がかじかむ。

返信する

033 2016/07/27(水) 22:24:55 ID:V3HtOcxclE
4輪にしてボディ付けてエアコン付けたらヒートグリップは必要ないだろd( ̄  ̄)

コタツだのコーヒーだのって、車でさえないのに備えろってか(^◇^;)

返信する

034 2016/07/27(水) 23:05:35 ID:e6RoVQmxtY
お抱え運転手付きで

返信する

035 2016/07/27(水) 23:15:52 ID:V3HtOcxclE
台所にトイレ、風呂にベランダも必要だ。

返信する

036 2016/07/28(木) 00:00:19 ID:p/769WJSvc
バイクも機銃、照準器は標準装備にすべき

返信する

037 2016/07/28(木) 00:13:18 ID:p/769WJSvc
>>32
カウル車でラジエターの熱をダクトでハンドル周りに誘導できないかとか考えたことある。
電熱式のほうがコンパクトで手っ取り早いけど、捨ててる熱の有効活用にならないかな…と
夏場のあの昇り来る熱気を冬の手と膝にも…

返信する

038 2016/07/28(木) 00:45:44 ID:ZPTFqJ1fOQ
ハンドルはこういう形にするといいんじゃないかな

返信する

039 2016/07/28(木) 04:58:00 ID:6xMcnNbUww
>>37
ハンドル周りはダクトより直に冷却水でグリップ温めたほうが楽かもね。

返信する

040 2016/07/29(金) 14:54:02 ID:JGfDj7Hz.k
>>15
まぁでもバイクは軽量化の観点からか発電量少ないんじゃないかな。
半波整流→全波整流→三相整流となってきてるけどね。
あの意味のないヘッドライト点灯規制?がバッテリーを痛めてると思うわ。

返信する

041 2016/07/31(日) 13:46:10 ID:ZtYcBEjdDw
ステップからシートへ登るエレベータは、ゴールドウィングなんかの高級車種のは必要かな

返信する

042 2016/07/31(日) 20:05:03 ID:4.p8CFaiz.
エンジンブレーキはオプションです。

返信する

043 2016/08/26(金) 02:17:45 ID:Td91fVMfh.
確かにあると便利

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:43 削除レス数:25





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクもAT、カーナビは標準装備にすべき

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)