体験談ある?


▼ページ最下部
001 2015/09/06(日) 21:02:54 ID:sYpRZ/dBTY
実際パンクしたらこれでなんとかなるの?

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2015/09/26(土) 22:04:37 ID:RZmUU1Vesc
>>14のやつ使っている。通勤で10回以上パンク修理した。

ちゃんと修理できていれば、タイヤ交換までもつが、しっかり接着していないと
(横着して接着時間を短くする、雨の日に修理する等)
また空気が漏れるから気をつけたほうがいいよ。

>>15 アメリカンなのにチューブレスなの? チューブタイヤでプラグ修理はないでしょ?
ふつうチューブタイヤならチューブを取り出してパッチで修理じゃないの?

返信する

017 2015/09/26(土) 22:43:41 ID:0TnFFp.ioI
>>16
ん?
アメリカンでチューブは俺ので、タイヤパンドーでパンク修理。
友人のがネイキッドでチューブレスでパンク修理キットで治してる。

返信する

018 2015/09/27(日) 07:33:23 ID:MxoHKSnpig
019 2015/09/27(日) 12:59:47 ID:rROAfkR17k
これを入れて2、3日でタイヤの空気は抜けるが、
出かける前に空気入れればその日一日ぐらいは普通に走れたから
一年後にタイヤ交換するまでちゃんとした修理もせずに放っといた事があるw

返信する

020 2015/10/11(日) 18:03:41 ID:fEvlIyEao2
チューブ式のタイヤはいてますげど、ウルトラシールってどないですか?

転ばぬ先のパンク防止剤みたいですけど効果ありますか?

パンクしてから注入してもいいのかな?

返信する

021 2015/10/12(月) 16:11:34 ID:Nwea90wtZQ
俺はこれだ。

エイプに使って、その後カートコースをガンガン走ったり、
リッターに使って、その後、寿命まで走ったが全く問題なし。

こういうパンク修理キットは、何を使うかよりも、
修理後、セメントが固まるまでは高速走行や過負荷運転をしないことが大事。
理想を言えば、修理後1日ほど静置したい。

>4輪であれば外面修理も効果があるが、バイクではそのうちそこから漏れ出してくることが多い。
   ↑   ↑   ↑
「修理したらもう大丈夫!」とかいって
すぐにガンガン走るとこういうことになる。

返信する

022 2015/10/14(水) 22:43:49 ID:qxMr2ujslc
液体が固まるってのは、パンクするまではタイヤの中でゴロンゴロンしてるのけ?

返信する

023 2015/10/15(木) 20:04:57 ID:dvu/bhU242
今の子供って自転車のパンクも直せないのな
自転車のチューブのパンク修理を経験してれば、チューブレスのパンクも出来るスキルは自然につく

返信する

024 2015/10/16(金) 15:59:10 ID:laqDFuG2/o
は? チューブレス? ビートはどないするんや?

返信する

025 2015/10/17(土) 10:47:06 ID:3Gy0Bcp3y6
>>24
もしかしてバイクはもちろん
自転車もタイヤ外してからでないとパンク修理できないタイプ?

返信する

026 2015/10/24(土) 14:58:17 ID:rsOPlL0viI
カブでパンクしてそのまま少し走り続けたらチューブ裂けちゃったよ。
チューブタイヤはパンクしたら即止めないと修理剤じゃ直らなくなりそう。

返信する

027 2015/11/08(日) 09:41:31 ID:lMHI4QGW.U
あらかじめタイヤの中に入れておくパンク防止剤を使ってるけど釘踏んでも大丈夫
まぁ程度にもよると思うけど

返信する

028 2015/11/08(日) 15:40:34 ID:laNslf6xFg
証拠は? 写真は?

返信する

029 2015/12/15(火) 18:51:40 ID:o1J4eIVUps
>>24
おまえパンク修理できないだろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:体験談ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)