体験談ある?


▼ページ最下部
001 2015/09/06(日) 21:02:54 ID:sYpRZ/dBTY
実際パンクしたらこれでなんとかなるの?

返信する

002 2015/09/06(日) 21:42:35 ID:ZyGlum.q2g
なるよ。

そのあとの修理がウレタンみたいなゴミが散らばって、うっとおしいけどね。

返信する

003 2015/09/06(日) 22:22:06 ID:K/4zk105WQ
なる

XLR250Rで山奥の林道にあった工事現場過ぎたら リアがホワンホワンしだした
ゲッ リアタイアに釘が刺さりパンク

あんな山奥で もし履いてなかったら思うと・・・

返信する

004 2015/09/06(日) 23:03:14 ID:FdM.yJlrGA
チューブレスなら止めた方がいいよ
以前チューブタイヤがパンクして応急処置的に使ってみたけど
タイヤ交換時期(その後約5000㎞走行)まで問題なかった

返信する

005 2015/09/06(日) 23:10:47 ID:IszstL9dMI
R&Pのリアタイヤに、デザート食べる時のサイズのフォークが刺さってこれを使ったけど、
穴が大きすぎて役に立たなかった。

返信する

006 2015/09/07(月) 09:05:53 ID:cDywqLVyAE
これ使うと後がめんどくさいらしいけど、補修後バイク屋でタイヤ交換嫌がられたりしないかな?

返信する

007 2015/09/07(月) 10:28:45 ID:48rG6A/2NU
>>6ちょっと嫌だなぁとは思うだろうね

一度、これを使った車のタイヤ交換やったけど、
べたべたして気持ち悪かったな
試しにホイールのべとべとを取ろうとしたけど
すぐに諦めた

返信する

008 2015/09/07(月) 11:24:59 ID:XTv5HFgUN.
チューブタイヤに限る。チューブレスには使わない方が良いね。
これで治るパンクならチューブがダメになるまで使えるし、
タイヤ交換の時には同時交換なので手間もかからない。
バイク屋にもその旨伝えておけば嫌がられる事もない。

チューブレスなら普通にパンク修理キットで治したほうが良いよ。
空気入れさえ有ればその場で簡単に出来る。

画像はよくあるチューブレス用
パンク修理キット

返信する

009 2015/09/07(月) 22:39:53 ID:pxziU4pHRU
>>8
それ知らん内にラチェットになったんだ。
ラチェットじゃないオレンジのヤツ持ってる。

返信する

010 2015/09/12(土) 09:56:05 ID:fLBFiRJnuM
>>8のやつ思わず買っちゃった お守りで済んでくれればいいが…

返信する

011 2015/09/15(火) 10:11:48 ID:sh2Gy7H.O2
>>10
それ買ったんなら、CO2ボンベも一緒に携行したほうが良いよ。

返信する

012 2015/09/21(月) 12:05:55 ID:J4x9nHk.6o
現場でパンク修理は自転車なら空気入れもあるから出来るんだけど単車は無理だべ
タイヤとリムが再使用不可もいいなら空気抜けたまま走ってもいい

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:体験談ある?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)