ホンダが過去最高額のバイク発売 2190万円、限定250台


▼ページ最下部
001 2015/06/11(木) 23:29:58 ID:acUZksy2zA
ホンダは11日、世界最高峰のオートバイレース「MotoGP」で2013〜14年に2連覇を達成した競技専用バイク「RC213V」を公道で
走行できるように改造した「RC213V—S」を最大250台限定で発売すると発表した。希望小売価格は2190万円。ホンダのバイクで過去最高額という。

 排ガスや騒音などの環境規制に対応するため、レース機の出力を落として販売する。車体を軽くするため、炭素繊維強化プラスチックやチタンの金属部品を使っている。
「レース機そのままの異次元の軽さを味わってほしい」と担当者。

 注文は、7月13日からインターネットの専用サイトで受け付ける。

http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0144427...

返信する

※省略されてます すべて表示...
105 2015/12/06(日) 20:33:32 ID:xkIyLayXKg
>>104
RC213V-SはフェラーリF40に近い感じなのかなぁ。(普通のSSとの価格差比率が違うけれど)
F40はデザイナー(ピニンファリーナ)が手掛けた外観以外は、グループBレース規定に準じた内容で
8気筒+ターボでありながら、フラッグシップ12気筒テスタロッサの倍以上という高額でしたが、
生産数は当初限定400台(F40なので)のはずだったのに、富裕層、投機スジから絶大な支持を得て予定を950台に変更するも、
結局は92年までに1315台が世に送り出されました。
そして、その後に新生ブガッティやマクラーレンなど1億円級スーパーカーの誕生を促した、
世の中に「超々高額、超々高性能スーパースポーツには市場がある」事を世に知らしめたパイオニア的存在となっています。

RC213V-Sは貴兄が言うように「ブランド戦略上の最重要モデル」であると共に
「超々高額、超々高性能スーパー・バイクにも市場がある」事を世に知らしめるパイオニア的存在になるやも知れませんね。

返信する

106 2015/12/07(月) 10:20:21 ID:R4InytSfWU
こういうマシンって、気が向いた時にフラっとサーキットまで走ったら
装備からなにから現地で用意してくれていて、即全力走行しまくり出来て
いざ転倒だのなんだのトラブルあってもメーカーがピットクルーよろしく
即対応してくれるとか、至れり尽くせりのスペシャル待遇保証パックとか
セットで売ってもよさげに思った…

もし自分が金持ちで、こういうのを手に入れたならマシンそのものよりも、
ストレス無く性能を自分の限界まで堪能できる環境も欲しくなると思う。
それがワガママなタイミングでもサッと提供してもらえるとか最高だよw

返信する

107 2015/12/07(月) 12:13:49 ID:1T/1SQDdxM
[YouTubeで再生]
HONDA RC213V-S 丸山浩 速攻インプレpart1

返信する

108 2015/12/07(月) 13:03:54 ID:smFBPeMA3U
>>106
またフェラーリ(四輪)の話で状況はやや異なりますが、左FXX(599XXも)のオーナーには
フェラーリによる似たようなサービス(有償プログラム)が用意されています。
「顧客がサーキットを走る場合、フェラーリの顧客レース部門「コルセ・クリエンティ」から
FXXプログラムを担当するメカニックを含む特別チームが派遣され、各種メンテナンスも受けられる。
また、FXXをフェラーリの本社に預けておけば、「フェラーリ・レーシング・デイズ」などでの走行時にも同部門が各サーキットへ航空便で輸送をしてくれる。
なお、FXXを購入したオーナーはフェラーリ認定のレーシングドライバーによる運転講習を受けられる。」

ただ213V-Sと違って、FXX(599XX)は公道使用不可のサーキット専用車ですし、
「気が向いた時に」って訳ではありませんが。

バイクも、お金持ちの多くから「そういったプログラムを用意して欲しい」となれば、今後あり得るかも知れませんね。

返信する

109 2015/12/12(土) 22:49:07 ID:7NbAF.L6Bg
>>107 おおスペイン?と思ったらスペインだった。

返信する

110 2015/12/16(水) 18:42:06 ID:reSpnMAJKI
>>108
カワサキのH2RがFXXの二輪版になるんじゃないかな?
(カワサキがメンテやサポートまでしてくれるのか知らんが)
213V-Sも開き直って公道不可にしてフルパワー出るヤツにした方がよかったんじゃねぇかな?

返信する

111 2015/12/28(月) 05:51:11 ID:k.b2FraKRo
ホンダ「RC213V-S」2015年12月23日イギリスにてお客様に納車を開始

Hondaは現地時間の12月21日(月)に、世界で初めて「RC213V-S」をイギリスにあるホンダモーターヨーロッパのレース活動拠点にてお客様に納車しました。
イギリスで販売するRC213V-Sは、すべて同拠点にて専属のテクニカルスタッフにより納車・サービスが行われます。
これまでの公道走行可能なHondaの二輪車の中で最もMotoGPマシンに近いRC213V-Sの初のオーナーになったのは、イギリス・マンチェスター市にあるHondaの
二輪販売店オーナー社長ジョン・ブラウン氏です。今回購入されたRC213V-Sは、「VFR750R(RC30)」「VTR1000SP-1」「VTR1000SP-2」
「CBR900RR Fireblade」「VF1000F」などを含む同氏のコレクションに追加されます。

ジョン・ブラウン氏のコメント
「初めてこのプロジェクトを知った時、私は絶対RC213V-Sを買わなければいけないと決めました。HRCのレース活動の歴史の一部が手に入るなんて、これ以上のチャンスはありません。
申込受付が開始されたと同時にWebサイトで登録し、オーダーが受理された通知を受けた時は、本当に特別な日となりました。私は17歳の時に家族が経営する販売店に入社して以来、
ずっとHondaディーラーとして活動してきました。イギリスでは長年トップ3に入り続けています。今回のマシンは、私のバイクコレクションの素晴らしい一つとなります。
私の夢を叶えてくれたHondaに感謝します」

<RC213V-Sについて>
RC213V-Sは3年に渡って開発されました。一般ユーザーが所有し運転できる二輪車の中では、MotoGPマシンに最も近い存在です。
HondaのMotoGPマシンであるRC213Vはマルク・マルケス選手のライディングによって、2013年、2014年と2年連続でFIMロードレース世界選手権(MotoGP)を制覇したマシンです。
RC213V-Sは、ヨーロッパでは188,000ユーロ(税込み)で販売が開始されました。生産は、Hondaの熊本製作所で一台一台手作業によって行われており、順次納車が予定されています。
http://www.honda.co.jp/news/2015/2151225.htm...

返信する

112 2015/12/28(月) 11:16:03 ID:FjHR6e3B26
>>私の夢を叶えてくれたHondaに感謝します

結局
欲しくて買える人は買う
欲しいけど買えない人は「いいなあ」
いちゃもんつけると賢いと思ってる人は何でもけなすってこと

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:52 KB 有効レス数:109 削除レス数:37





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダが過去最高額のバイク発売 2190万円、限定250台

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)