オーバーフロー修理


▼ページ最下部
001 2015/04/24(金) 22:09:35 ID:/4S/pqS2yk
キャブ乗りの面倒なトラブル。オーバーフロー。

うちのスクーターもボロいから仕方ないけど、お漏らしまくってやがる。
これじゃ乗れねぇよ。

キャブ分解したけど、フロートピン固着して何やっても取れんかった。
水入れてフロート上げたら水が止まったから、フロートバルブは大丈夫そう。
せっかくなのでフロートつけたまま清掃。
あとは油面の問題か?
一応ドレンに透明チューブ付けて上に伸ばしてみたら、
規定値(フロート境目マイナス4ミリ)付近で止まった。
どうやら油面も問題なさそう。
ドレンスクリューの先も錆びてたからそれも怪しい。
走ってたり走ったあとエンジン切るまでは大丈夫なんだけど、
エンジン切って15秒後くらいにビシャビシャ出てくる。
負圧式コックの不良か?
誰か教えてー

返信する

002 2015/04/24(金) 22:30:02 ID:I2u.O82IfU
負圧が無くなってもガソリンが流れ続けているようだから負圧式コックが原因とおもわれ

キャブ開けたのならシールとか消耗部品交換すれば調子は新品同等に戻るだろうからやれ

返信する

003 2015/04/24(金) 22:53:52 ID:/4S/pqS2yk
負圧式コックがイカれてるならタンク空になるまでダダ漏れにならない?
ちなみにもれるりょうはガソリンタンク満タンでも画像の量くらい。

あと、ガソリンが漏れてくるのはドレン穴からだけなんだよ。
ただ漏れてるガソリンがオーバーフロー用のストローのような管から来てるのか、
フロート底のドレン穴から来てるのか不明。
中で繋がって排出されてるだろうし。

バラして異常があればその箇所を交換するけど、
バラせないもしくは異常のないところの交換はまだ考えてない。
原因箇所を特定してから交換したい。
そうしないと治っても気持ち悪いしスキルアップにもならないから。

キャブへのガソリンホースを透明なのに変えて、
エンジン停止後、キャブのガソリン全部がなくなるのか、
油面以上の部分だけなのか確認しようかな。
この量だと全部出てるかもしれない。
もしそうだとすると、オーバーフローじゃなくてドレンボルトの劣化が原因ってことになる。

どうだろ?

返信する

004 2015/04/24(金) 22:57:53 ID:/4S/pqS2yk
あと、フロートとフロートバルブは外せないから、
仕方ないのでキャブの燃料投入口からキャブクリ入れてもう一度清掃してみる。
念のため。

んでフロート室のカバー外して水溜めてドレンバルブ閉めても漏れるか確認だね。

返信する

005 2015/04/24(金) 23:20:26 ID:umMUBw5zFs
原付魔改造修理のあのキ印が来るぞ!

返信する

006 2015/04/24(金) 23:56:21 ID:iHTv6xeZd2
フロートピンはオートポンチで押し出してる
ムリするとブリッジ折れてご臨終

内径4.5×外径6.5mmのホースを探してるんだけど空圧系用途のしか見当たらない

返信する

007 2015/04/25(土) 01:28:04 ID:6iCkKRq6es
コック内のストレーナーが外れてると、バルブを何度掃除してもすぐ再発するぞ。

返信する

008 2015/04/25(土) 04:40:48 ID:9HPcqSnQu6
スレ主は、せっかくもらったアドバイスに対して
適当な持論でグダグタ言うなよ

クリティカルな部分なんだから、自分の手に負えないなら
さっさとショップに持っていけよ
イタズラで放火とかされたら周囲にも迷惑がかかるよ

トラブルを自分で解決出来ないから掲示板で質問ってのは
ひとつの解決方法にはなるけど、そんなにノンビリしてると
手遅れになるぞ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:25 削除レス数:25





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オーバーフロー修理

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)