モバイルバッテリーでジャンプスタート


▼ページ最下部
001 2015/04/12(日) 04:45:56 ID:4q.9hh6DWc
ジャンプスタートができるモバイルバッテリーが売っている。
¥7980〜¥15100ほど。(画像のヤツは¥15100)
iPhoneなどのスマホ充電も可。
あまり乗る機会が無いので、しょっちゅうバッテリー上がりを経験している私みたいな人には良いのでは!?
しかしこのスタイルでジャンプ可能なら、手持ちのパナブー(QE-PL202)でも”USB-ワニグチ“のジャンプケーブルさえあれば代用可能じゃね?と思ったけどやはり瞬間電流足りないのね、、。

参考①:画像のやつ¥15100。8000mAh
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3...

②: ①の薄型 ¥14800
http://www.amazon.co.jp/NEO-SYS-%E3%83%81%E3%83%A3%E3%...

③:¥7980 今一番惹かれてるヤツ。
http://www.amazon.co.jp/BESTEK-%E3%83%90%E3%83%83%E3%8...

④:¥12800 +送料¥500
http://www.internal.co.jp/products/util/v12/about...


他にも③、④の亜種みたいなやつがあるけどこの辺が候補にできるレベルかなと。

返信する

002 2015/04/12(日) 05:13:46 ID:4q.9hh6DWc
参考画像追加。①のやつだけですが。個人ブログより拝借。
車のシガー電源からでも充電可。自分の愛車は20年前の国産ですが、シガーソケットを取付済み(外付けETCの電源)のため一度エンジンかかればツーリング中に充電も可能かなと。
まぁ満充電で10回くらいは使用できるそうなので走行中の充電はあくまで予備でしょうが。
使用可能量が少なくてもいいので、パナブーくらいもう少し小さければ普段のモバイル予備バッテリとして持ち歩いてもいいんですがね〜

返信する

003 2015/04/12(日) 05:35:59 ID:L0k1cN4Ls2
恐ろしいほどのエナジー密度だからな
中には18000mAhで600A流れるとか
中国製だということも含めて取り扱いには細心の注意が必要だと思うよ

返信する

004 2015/04/12(日) 06:54:22 ID:H9grjHtbPc
長めのクランキングでかなり熱くなる

返信する

005 2015/04/12(日) 06:57:54 ID:Lkq7IZIv9I
>>1のリンクの貼り方www

返信する

006 2015/04/12(日) 06:58:12 ID:06KNoGGRNs
こないだ火災の原因になるってニュースあったばっか

返信する

007 2015/04/12(日) 09:53:36 ID:wnD5iixv1Y
押しがけ出来ないバイクもあるのか?
ビッグスクーターはキックついてないの?

返信する

008 2015/04/12(日) 16:56:35 ID:0b2JJ3Zang
一年持てば良い方

返信する

009 2015/04/12(日) 18:48:11 ID:p1vUtiZ5y2
シガーソケットに刺しっ放しにして走行充電し、
停車中の常時電源として、防犯装置用電源に良いと思うけど、安全面で不安。
炎天下とか恐ろしい。

サブバッテリーなら、
12V電動リール用リチウム電池が一番信用出来て、
値段も手頃だと思う。
エンジン始動用には使えないと思うけど。

半年くらい前に、スレ画のやつでスレを立てたような気がする。

返信する

010 2015/04/12(日) 20:24:29 ID:bxQrLWLP4A
経験上、中華製の電池は不良品の発生率が高くて、二度と使う気にならない。

返信する

011 2015/04/13(月) 08:54:04 ID:Vo2/BZVCcE
それより、500ccのぺっとぼとるで500Km走れるガソリンにかわるえきたいなんかないのん

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:モバイルバッテリーでジャンプスタート

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)