事故の瞬間 車対バイク 過失割合70:30


▼ページ最下部
001 2014/12/11(木) 12:38:02 ID:I4cjPK6qoQ
CBR250Rでつね

https://www.youtube.com/watch?v=5UW3pjzlnmI

返信する

※省略されてます すべて表示...
030 2014/12/13(土) 23:48:25 ID:.3LTHK13aM
まあ、止まらなかった4輪が悪いが、オートバイの方も・・・。

>>29
同意!

2輪の方は、明らかに先を読めてない。
若いライダー? それとも免許取り立てか?

返信する

031 2014/12/14(日) 04:49:25 ID:P31uo2O48Q
俺はバイク乗りだけど
これはバイクざまあwだな
警察はキャンペーンをしてすり抜けを明確に禁止すべき

返信する

032 2014/12/15(月) 02:26:33 ID:qQv3iuF02A
最近、道路の左端にバイク専用の
細い車道が出来てるところがあるけど
>>1動画みたいになりそうで怖い。

返信する

033 2014/12/15(月) 08:33:53 ID:p0C/CQsw3.
綺麗にぶっ飛んでったな。
あまり怪我もなさそうだ。なぜハイエースは譲っちゃ
たのかな。

返信する

034 2014/12/15(月) 17:39:24 ID:2bdgkxuHQ2
バイク:車が出たからもう行ける!
クルマ:車が出れたから安全なんだろう!

という両者の思い込みが重なったのかな。不運だったね。

返信する

035 2014/12/15(月) 18:18:36 ID:kbrZmFHtRg
>>32
二輪専用だとしか考えずに運転したら同じように事故るよ
安全が確認できない場所では状況に応じて運転方法を変えないとだめ
(減速・徐行・一時停止・車線変更 etc.)

答えは一つでは無い、状況を判断して状況に応じた安全運転を!

返信する

036 2014/12/15(月) 20:04:50 ID:vKGdItfiZ2
4気筒時代のCBR250ですか。。
あーもったいない。

返信する

037 2014/12/15(月) 20:58:52 ID:YOqPOdT9Sk
>>34
自動車は不運だけどバイクは自業自得

返信する

038 2014/12/16(火) 18:52:22 ID:5TtKyt4meY
懐かしいCBR
もう25年も前の車種なんだな……

返信する

039 2014/12/16(火) 21:02:00 ID:oylqIZvaUQ
すり抜けそのものは自分もやるし否定はしないけど、このスピードはないわ。
せめていつでも止まれる程度のスピードじゃないと。
このライダーは今まで事故をしなかったのが運が良かったんだよ。

返信する

040 2014/12/16(火) 22:03:50 ID:1PEAHfWMJ6
CBR-250Rライダー
自転車感覚でバイクをいつも
運転しているのでは?
こんな運転では命がいくつあっても・・・
Bbが横切った時点で減速していないし
その先にどの様な危険が待ち構えているのか
予測もしていない
自校のシュミレーション教習で出てくる状況そのものの事故で
笑っちゃいます
逆に四輪のドライバーにも予測判断が足りない事故です

返信する

041 2014/12/16(火) 22:54:01 ID:BB2sWeR3e.

そこは路側帯じゃないという事実。

返信する

042 2014/12/29(月) 23:54:20 ID:8EdNrBK3rs
車対バイク 過失割合70:30なんだから
明らかに車のほうが悪いという事案だな

返信する

043 2014/12/30(火) 00:01:51 ID:sCeObiVVrg
>>42
馬鹿かお前は、、、現実はどうでも良いんだよ
この映像を見てどう思うかで皆いろんな事言ってるんだから
少しは空気読めや

返信する

044 2014/12/30(火) 00:10:16 ID:6clL.epOZs
>>42

>>14にも書いてあるけど

買った負けたじゃないんだよ
重要なのは『事故を起こさない』という事

バイクは速度を落として、いつでも止まれるようにするべきだし
車は安全を確認してから進むべき

本来は、相手に落ち度があってもカバーできるだけの安全運転(防衛運転)がみんなに必要なのに
今回のは双方共に落ち度があって事故になってる

返信する

045 2014/12/30(火) 01:35:22 ID:zrDUz9riB6
>今回のは双方共に落ち度があって事故になってる
このケースでは一方的に車が悪いよ
この車は歩道を横断するつもりなのだから車道から出る前に「一旦停止」し
歩道に人が居ないか、自転車は来ないか、左右の安全確認をした上で
安全であるならば車道→歩道と徐行しなければならない
動画の事故車は全く止まる気配すらないので安全かどうか誤認してしまったとか以前の重過失
多分0:9.5って感じ

このドライバーは二輪や人と車が事故れば相手が必ず怪我をする
という認識がないんじゃない?人の命を軽く見てるんだろうね
ひどい運転だよ

返信する

046 2014/12/30(火) 02:33:51 ID:ytBZyruE.k
>>45

バイクの速度にも問題はある
判らないなら免許返納しろよ

返信する

047 2014/12/30(火) 03:08:17 ID:zrDUz9riB6
>>46
速度はせいぜい10km/hも出てないね
当たったその場に横倒しになっていることからもそれは明らかで
これが20〜30km/hも出てれば横倒しでは済まずに進行方向へ5〜7mほど滑っているはず
動画ではそれがない
広角で広い撮影角度を撮るデジカメ系は見かけ上速く見えるので錯誤しやすいので
注意するように

そして速度が出ているかどうかは事故原因とは全く関係ない
当たるタイミングという意味で速度の関係性はあるが、仮にBbが横切ったタイミングで
250RRがおそらく1速だろうけどアクセル全開でフル加速していれば事故にはならなかった

返信する

048 2014/12/30(火) 03:26:25 ID:zrDUz9riB6
250RRではなかったな、コレはフロントシングルディスクの250Rの方か

訂正ついでに補足しておくと速度が出ている=危険、ではない
150km/hを越える事故の場合、車とバイクとではバイクの方が生存率が高い
この時の速度とは事故時の相対速度も含むとしておく
二輪車の特性で加減速中が最も車体が安定する乗り物だから
車で常識とされる安全運転論は一切通用しない、二輪独自の安全運転というものがある
それぞれ違う乗り物なのだから運用方法が違って当たり前なのだかバイクに乗らない者には
これが全く理解できない
道交法も車主体で作られているので二輪車にとってもっとも安全な運用とは程遠いもの
になっているのが現実

返信する

049 2014/12/30(火) 04:38:57 ID:FmdSa..RvU
>>47
速度を数字ではなく『安全』で考えないとダメだね
遮蔽とかあって見通しが悪いのなら悪いなりに、危険を発見してから止まれるかどうか

>そして速度が出ているかどうかは事故原因とは全く関係ない
良い事言ったと思ったら、それに続く言葉が最悪だな

返信する

050 2014/12/30(火) 04:44:01 ID:2BguR/rw02
>>48>二輪車の特性で加減速中が最も車体が安定する乗り物だから

無免かよ
加速は安定するが、減速は逆だろ

加速は安定といっても程度問題ではあるけどな

返信する

051 2014/12/30(火) 07:09:52 ID:6w6q9mdDTI
>>47>>48
コイツ奴だろ

返信する

052 2015/01/03(土) 22:16:38 ID:gajfYSc1mQ
サンキュー事故は年寄りが多い
急いでわたっちゃえ!
て思って行動するんだろうね
止まってくれた車が軽みたいな小さな車
だったらバイク見えて止まっていたかも

返信する

053 2015/01/03(土) 23:13:26 ID:hR/FKSTreo
>>52
先が見えないのに無謀運転するのは免許取り立ての馬鹿なガキに多い
という事も書き足してあげて
言われないと気がつかない子が多いから


>止まってくれた車が軽みたいな小さな車
>だったらバイク見えて止まっていたかも

バイクが見えて、車が止まっていたかも
バイクも車が見えて、止まっていたかも

返信する

054 2015/01/06(火) 01:05:24 ID:Wp236bCCH2
この動画でバイクを肯定する奴の意味が分からない。
典型的なサンキュー事故ではあるが、そもそもバイクはすり抜け違反 !!
両方の車両が動いていて人身扱いであれば車側にも過失がつくのは分かるけど70:30は納得がいかないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:54 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:事故の瞬間 車対バイク 過失割合70:30

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)