オイル交換


▼ページ最下部
001 2014/09/04(木) 09:42:12 ID:5jg.OSv3ZQ
まだ自分でやってる奴いるのかよw
普通ショップでやるだろwww

返信する

※省略されてます すべて表示...
053 2015/05/24(日) 22:47:51 ID:sBp9p/GetU
ドレンボルト舐めてしまって、バイク屋で回して貰ったら8640円取られたよ。
いくらくらいかかる?って聞いたら「さぁ〜やってみないとわかりませんねぇ〜」だって。
高すぎ、もうバイク屋は敵だって考えてしまいそう。
ナットツイスター知ったのはその後だったよ。

返信する

054 2015/05/24(日) 23:18:01 ID:POcenbaY/A
間違っても坂道のカーブに撒いちゃダメだぞ

返信する

055 2015/05/25(月) 00:27:52 ID:2c5lBa4e.o
十数年前に、オイルパックリとかいう廃油を一般ゴミで捨てれる
>>25みたいなの買ったけど、今はバイク屋とかに売ってないのかな?

返信する

056 2015/05/25(月) 03:42:56 ID:ahRK1q93Qo
>高すぎ、もうバイク屋は敵だって考えてしまいそう。
ねじ山壊さずに外したんだからそれぐらい取って当然だろ
もしバイク屋が安価で請け負った場合でネジ穴とか壊してしまったら「ごめ〜ん壊しちゃった
エンジン腰下割って肉盛りするかケース新品入れ替えするのとどっちがいい?もちろんお前の金でな」
って保険料無しの請負だからこうなるんだけどそれでも高いか?

リスクがあってそれを処理するんだから高い金取って当然だと思う
でもまあ、こんな事で壊すバカなバイク屋も居ないだろうから、自力でオイル交換して
痛い目に会うならうちの店で交換しろって意味も入っていると思うけどね

返信する

057 2015/05/25(月) 07:51:03 ID:afCQme30Z6
>>53
昨日、2りんかんでそれお願いしたら
ピットに作業振ることもなく、
ちゃっちゃとやってくれて、お代を聞いたら、要らないと。
チップだけでもと1000円渡そうとしても、
『その分ウチで何か買って下さい』
って。
昨日は和光店、イベントやっててピットは2時間待ち。機転のきく店員さんに会えて良かった。
あと、昔VMAXのパーツのプラスねじ山なめたときも行き付けの板橋のバイク屋はお金はいらないと、どうしても払いたかったらそこの募金箱に入れて行ってって言われた。

返信する

058 2015/05/25(月) 15:41:56 ID:tU/SwUKzTU
ドレンボルト舐めるって状況が分らん
そこまで締めたらケース側が壊れるはず
鋼鉄のケースとか?

返信する

059 2015/05/25(月) 23:07:35 ID:LQ6evROQ5Y
モンキーで回したとかか

返信する

060 2015/05/25(月) 23:56:20 ID:ZBXozcC4hU
ボルトの頭を舐めた時はでかいバイスグリップかウォーターポンププライヤーで掴めば回るかも。
余計に悪化させる恐れもありますが。

返信する

061 2015/05/26(火) 07:27:26 ID:k0jgltGArE
工具もまともに使えない奴はバイク屋さんに
お布施払ってやってもらえってこった。
俺はそうしてる。

返信する

062 2015/05/26(火) 07:47:22 ID:32xLTo3uc.
>>57
どんだけナメれば気が済むねん!このナメナメマンが!

返信する

063 2015/05/27(水) 00:54:44 ID:8qpnxrg9T.
>>58
セローなんかはケース壊さないようにドレンがアルミ製なんだよ
Oリング入ってるから余計にナメ易い

返信する

064 2015/05/30(土) 05:55:06 ID:wH6TvOAPkY
>>52
まったく分かってないな。
一事が万事だ。

オイル交換をその程度に適当にやる奴が
他の作業をまともにやると思うか?

返信する

065 2016/01/04(月) 17:55:59 ID:hF7e0itQBI
もうこのインターネットの時代バイク屋は潰れるのでは。
もう濡れ手で粟のボッタクリは通用しないのでは。

返信する

066 2016/01/05(火) 15:29:46 ID:f4TkinlMQU
ボッタクリ工賃は淘汰されるべきなのでは。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:23 KB 有効レス数:66 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:オイル交換

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)