中年(35歳以上)以上のライダー限定。


▼ページ最下部
001 2014/08/17(日) 18:13:18 ID:UdCrldbZ/A
中年(35歳以上)以上のライダー限定。
昭和40年代に生まれた私は、バイクに興味が持つ中学生高校生でバリバリ伝説や、バリバリマシンを読み漁り、
峠に走り屋をチャリで見に行き、
バイトで貯めたお金で何故かZZR400のツアラーを買い北海道一周や九州一周をした。
1990年代は社会人であって裕福だったので、モトクロスを初め、CR125で毎週河原を走りまくった。
20世紀が終わる頃にリストラにあり、バイクは手放し、車も手放し、日常の足はリード90だけになった。
2001年〜2007年まではフリーの仕事で、安定していなかった。
仕事がない時期が半年もあったときもあった。
それから正社員として就職が決まったのが2007年。無職時代に作った借金を払いおわり、
今の趣味は原付2種での短距離ツーリングになっている。
現在の仕事は プラント関係で、バイクをメンテした経験が少なからず生かされている。

そんな私でも長距離ツーリングをしてみたい気持ちと経済的なゆとりができました。
今迷っているのは  川崎ZX65OCC ABSなし か CBR1000 です。
予算は150万円位まで。

40代でレプリカレーサーって 姿勢とかキツイですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
054 2014/08/24(日) 21:43:36 ID:MkLAM7i5qU
>腰痛持ちの60代、70代が、SSより姿勢のキツイロードバイクに平気で乗ってるんだぞ。

それ車種何?

返信する

055 2014/08/24(日) 23:46:43 ID:BJROyA4KbU
車種は限定されない。
どこのメーカーでもロードバイクなら一緒。コンフォートっていうロングライド向きのじゃなければな。
姿勢は基本、ステムの長さ、ハンドルの高さ、サドルの高さで決まる。

返信する

056 2014/08/25(月) 10:36:51 ID:2LTQdc0/lw
だからそのロートルが乗ってる「SSより姿勢のキツイロードバイク」って
何だよ?

返信する

057 2014/08/25(月) 11:33:38 ID:37GSrjr2Po
ちゃりんこだよちゃりんこ
自転車

返信する

058 2014/08/25(月) 12:11:30 ID:BzflzsEm9c
>>56
職場の同僚が乗ってるよ 1度乗らせてもらったんだが、こぐとヒザが腋の下に当たる

返信する

059 2014/08/26(火) 00:52:25 ID:HvJ6ctPjCg
チャリはずっと運動してるし、登りや発進で立ち漕ぎしたり、ハンドルも握る箇所が複数ある
SSと同列にするのは無理があるね。

返信する

060 2014/08/26(火) 02:07:21 ID:OpdVr8S.nc
そんなのは乗り手次第。チャリにしてもSSにしても楽しようと思えばどうにかなる。
姿勢の話をしたつもりだがね。

返信する

061 2014/08/26(火) 02:37:39 ID:4QOx94YMgM
>>53 4号機楽しかったな、番長・北斗で小遣い稼いでた。

俺は農家なもんで4号機の終わりと共に一気に田んぼを
4町手前から12町超えまで増やした。経費も増えたが
動かす金が多くなって結果、生活はかなり良くなった。

バイクは20数年前に買ったFZ750をずっと持ってたら
最近高くなってるみたいで外せなくなったwww。
ホントは自慢の無転倒とそこらの山じゃ負けない馬力と
さすがにもう手足となった慣れ。

返信する

062 2014/08/26(火) 03:05:05 ID:J0S6KqeIlw
前傾姿勢がつらいって人は足腰体幹を鍛えないとダメだは
腕力に頼ってハンドルにしがみつく様な乗り方してるから手が痺れて
体を支えられなくなって元々弱い足腰にまで負担が来る
足で体を1時間支えるのは簡単だけど腕では無理でしょ?
どんなスポーツするにも足腰体幹の筋力が重要

返信する

063 2014/08/28(木) 21:11:03 ID:ynVSrXMbrs
>>44
すり抜けがバイクの全てでは無いじゃないですか!

返信する

064 2014/09/01(月) 23:02:08 ID:mNRnLJjSCk
よっしゃあ〜!!!

バイク買ったら熊本に来い!  

腹いっぱい「馬さし」食わせるし美味い焼酎飲ませてやる。

返信する

065 2014/09/02(火) 00:02:07 ID:csoz8hPM2g
前傾しているほうが直立状態より腰への負担は軽いそうだが。
アメリカンのポジションが一番腰をやるぞ。

返信する

066 2014/09/02(火) 01:25:57 ID:nwwaHUmSVM
>>64 ほんとぉ? 結構近いんだけど。

返信する

067 2014/09/02(火) 03:10:31 ID:5YPMjniPBA
MBX50・VT250スパーダ・TZR250・GPZ400Rと来て 900Rに14年乗ってたんだけど
最近スクーターを買ってから も〜〜〜〜楽で楽で仕方がない!
2時間と持たなかった腰も首も肩も手首も痛くも痒くも無いんだわ。

ただ 流石に加速が悪いから  楽だけどつまらんと言えばつまらないね・・・

返信する

068 2014/09/03(水) 22:57:50 ID:2Tn09WoDHE
>>65
俺、椎間板ヘルニアをブロック注射で無理やり抑え込んだんだが…
車乗ってる時より、SS乗ってる時の方が確かに楽だわ。

返信する

069 2014/11/10(月) 15:16:35 ID:gB0Tsrj40k
20代半ばにSR等に乗ってたけど、その後ずっと途絶えてたけど41歳で
250㏄の新車買ってまた乗ってる
原付は乗ってたけど、原付ですら運転してて楽しくて仕方なくて
バイク熱が再燃というよりも、楽しさを日々再確認しての購入
結果、買って正解だった、非力だけどSRとか昔乗ってたのも速度だ
トルクだという種類のバイクじゃなかったし、楽しくて仕方ない
年齢が年齢なので安全運転はもちろん、装備、保険等を充実させて
から乗るのは大事だと思うが、それだけ

人がちょっと多めな場所の駐車スペースに止めてバイクの傍にいると
おじいちゃんが結構寄ってくるんだ
決まって昔興味有ったけど乗らなかった人達
現在では体が衰えてしまって乗れないけど、やっぱりどこかで乗りたい
乗りたかった気持ちが強く残ってて、バイク観たら惹かれて寄ってくる
みたい
バイクは個人的にある程度年齢制限のある、ハードルの高い乗り物だと
思ってるので、乗りたい時期に乗りたいバイクに乗ったほうが後々後悔
しなくて良い、いろいろな事情で乗れなくなってからでは遅すぎる

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:69 削除レス数:25





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:中年(35歳以上)以上のライダー限定。

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)