バイクでの一時停止の定義とは?


▼ページ最下部
001 2014/06/19(木) 17:33:17 ID:DA8RvBKATY
・人によっては足さえ地面に着ければOK!
・人によっては足が着いて尚且つ完全停止でOK!
・人によっては足が着いて尚且つ完全停止して左右確認でOK!
・人によっては足を着けるにしても片足だけでOK!
・人によっては両足を着けなければNG!
・人によっては左足で着いて右足を着くのはNG!

などなど色々とありますが、本当に正しい一時停止のやり方が分かる人いませんか?

返信する

002 2014/06/19(木) 17:44:16 ID:UEMCcS0Yrk
そりゃ本当に正しいのは足ついて完全停止で左右確認だろ。
けどそんなもん誰もやらないよ。
ポリがいないところだったら十分に安全が確認できればそれでオッケーだろ。
普段車に乗らない奴は反論すると思うけどな(笑)

あと、ポリは足をつけてるか否かで判断するらしいぞ。
足出して適当に首を振っとけば問題ないわ

返信する

003 2014/06/19(木) 19:02:16 ID:Pisl/Fvr6Q
>そりゃ本当に正しいのは足ついて完全停止で左右確認だろ。
>けどそんなもん誰もやらないよ。
>ポリがいないところだったら十分に安全が確認できればそれでオッケーだろ。

つまり
『足ついて完全停止でポリ確認』でおk


車の一時停止確認ではホイールの回転を見ているから、バイクも同様にホイールを見るはず
ダラダラした徐行は完全にアウト、確実に停止しないと駄目だよ

返信する

004 2014/06/19(木) 22:03:47 ID:.j4waImUfg
因みにですが
大型自動二輪試験(一発試験)の場合
停止線直前で停止(車両が完全に停車)
左足のみ接地(右足はリアブレーキペダルを踏んでいる為)
(※両足をつくと減点)
右確認、左確認、右後方確認(安全確認)後に発進
と言う感じです。

返信する

005 2014/06/19(木) 22:27:23 ID:hKSkxDvFgg
定義も何もタイヤが止まってるかどうかだけだろ
取り回し時に歩行者か車両かもエンジンがかかってるかどうかだけ
勝手に解釈を広げて勝手に混乱して勝手に議論にしようとしてる

返信する

006 2014/06/19(木) 22:36:23 ID:NxbH9U2ht6
俺は仕事で基準緩和のトレーラー乗ってるけど、
単車に乗るときも必ず停止線で止まるよ。

停止して周囲を確認するくらいのゆとりがあってもいいと思うよ。

返信する

007 2014/06/19(木) 22:40:14 ID:iMs9/LR4BE
30年前だけど、バイクの一時停止は停止して左足をついてから、左右を見ろと教習所で言われた。自分的には左右見ながら止まったほうが、他車に対して安全確認している姿をアピールできるから良いと思ったけど。
ちなみに、一時停止違反で捕まってから、ずっと一時停止は停止線直前で必ず停止して左足ついて左右見てる。さすがに後ろは見ていないな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:20 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクでの一時停止の定義とは?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)