125〜250ccで


▼ページ最下部
001 2014/05/11(日) 18:15:27 ID:fNPJeG2juE
二輪が気持ちいい季節になりましたね。
当方、免許は20代で大型取ってから10年くらいペーパードライバーで
家庭持ち住宅ローン持ちのアラフォーオヤジです。
高速で往復300キロくらいを高速で気持ち良く走れる250cc以下
でおススメの単車ありますか?
オフ車もいいなーと思ってますが快適性重視でお願いします。
明和の皆様のアドバイスで買おうと思います。

返信する

002 2014/05/11(日) 18:56:07 ID:6gLTekRbGI
高速道路走行を重視するなら四気筒の250
快適性重視ならビッグスクーター。

返信する

003 2014/05/11(日) 19:11:13 ID:CxBcLR0tIQ
四気筒の250
四気筒の250
四気筒の250

返信する

004 2014/05/11(日) 19:13:14 ID:uNWeNbxG/I
アドバイスしたってどうせ買わないんだろ?
もしくは、どうせアドバイス無視するんだろ?

この手のスレ飽きた。
つーか、同じようなスレ乱立するな。既存のスレに便乗しろ。

返信する

005 2014/05/11(日) 19:17:53 ID:JiivMhlsgw
ホーネット(ホーネットS)かVTR(VTR-F)
高速乗るならカウルはあったほうがいいね
4気筒(ホーネット)と2気筒(VTR)
シュイーンと綺麗に走りたいなら4気筒
クイクイッと機敏に走りたいなら2気筒
画像のようなバイクじゃ高速は快適じゃないね

100k/h以上出したいならホーネット
自分はVTRに乗りたい

返信する

006 2014/05/11(日) 19:27:32 ID:VUZ3CaP7.2
アラフォーらしくNSR250RRで。

返信する

007 2014/05/11(日) 20:28:39 ID:7hrsElFgTQ
>>4
アドバイスする気ないなら、わざわざレスすんなよ
この手の書き込み見るといつも思うんだけど、スルーできないのかな?
自分の気分害する事されると、その事について言わないと気がすまない性分なのかね
ガキと言うか、もうすこし大人になれよ

返信する

008 2014/05/11(日) 20:45:36 ID:B5MN3.12uI
>>4
お前えらそうに高説たれといて間違い指摘されたら
仮想敵作り出して火病起こしてた奴だろw


>>アドバイスしたってどうせ買わないんだろ?

まだ言うてんのか、こいつはww
だ・か・ら、なんでお前の間違ったクソみてーなアドバイスを聞くと
買わないと駄目なんだ?
アホか!
失せろ!



 

返信する

009 2014/05/11(日) 20:49:43 ID:t4WU/.h8j.
新車ならNinja250かVTR-Fだね。

返信する

010 2014/05/11(日) 20:59:05 ID:uNWeNbxG/I
>>8
あぁ、お前他のスレで購入相談してたアホか。
皆に叩かれて逆ギレしたら集中砲火浴びてたなw
頭悪いレスばっかしてるから恥かくんだぜ?

返信する

011 2014/05/11(日) 21:40:23 ID:bs3B3XrGHA
今日も明和バイク板は殺気立ってて華があっていいねぇ

返信する

012 2014/05/11(日) 21:47:25 ID:nQIhr4nEac
>>6 それもいいけど、現代において2ストはいかがなものか。

PCX150
最高速110kmと高速道路向けではないが

返信する

013 2014/05/11(日) 22:02:57 ID:fNPJeG2juE
スレ主です。
皆さんレスありがとうございます!
2ストと4ストの違いはやはりデカいですよね・・
大変参考になります。

返信する

014 2014/05/11(日) 22:53:08 ID:ozA1VSaVww
快適性重視ならビッグスクーターに大き目の風防(シールド)つけて、リアにGiviなどのトランクをつければ、いろんな意味で快適だと思います。
ただ、走る(操る)面白みに関してはスクーターだとあまり無いかも知れません。

返信する

015 2014/05/11(日) 23:04:21 ID:lTx.UIwHEg
CBR250RRでしょう
ヒラヒラと倒せる車体、楽なポジション、10万キロは
もつエンジン
おとなしく走ればリッター30kmは走るよ

返信する

016 2014/05/11(日) 23:48:19 ID:6gLTekRbGI
程度の良い四気筒250ccのバイクを探して
今のうちに買って乗っておくべき。
多分これから値段が上がる。

返信する

017 2014/05/11(日) 23:51:03 ID:mHLzk6UJeE
PCX150は高速で移動するためというよりも
125以下では通れない自動車道や、付随バイパス道を迂回せずに済む生活バイクって感じ
生活圏にそういう道がない人には125版でも充分いいと思う

返信する

018 2014/05/12(月) 00:01:55 ID:nPUvN4JaZE
大型スクリーン付けたビッグスクーター+GIVI-BOX付きは、ある意味最強だね。

・足つき性の良さで、重さを感じさせない。
・総量100リッターに及ぶ収納で、カミさん願いの買い出しに不自由しない。
・足を前に出せるので、300キロ走行でも膝が全然痛くならない。
・エンジンが後ろにあるから、真夏でもエンジンからの熱を感じる事が無い。
・大型スクリーン装備だと、真冬でも外気温を感じさせないほど快適

もう、クルマ乗れや!っと言う人も居るが、一度体験したら病みつきになる快適さ。
それなりの、短所もあるけど・・

返信する

019 2014/05/12(月) 01:01:46 ID:Zy4otYqViE
スレ画自分で選んでんだからそれでいいと思うよ。
ゼッケンついたやつかっこいいと思うし。

バイク乗換えじゃなければ引き取りに行くんだろう?
自分はヘルもって、バスでバイク屋に引き取りに行く途中でのドキドキ感いまでも鮮明に覚えてる。
とにかく買っちゃいなよ。

返信する

020 2014/05/12(月) 20:53:05 ID:uOCI0aJvo.
古くてもいいなら・・・

返信する

021 2014/05/12(月) 20:54:20 ID:umzDDSPjVc
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1398407001/l5...
こっちのスレ主です。
こちらのスレッドで一緒に考えませんか?
どうぞいらして下さい。

返信する

022 2014/05/13(火) 07:53:56 ID:CXNJ1sfT.2
予算とか、新車、中古なんでも良いの?

予算があって長く乗るつもりなら、新車が良くないですか?
250CCまでなら車検の心配ないので、あまり乗らなくても邪魔にはならないし、
又、大型2輪免許もっているのだから、2年くらいで乗り換えるつもりで
中古400CCでも悪くないと思う。


任意保険も、対人、対物無制限で、搭乗者傷害1000万程度で
弁護士特約くらい入っておけば問題ないと思う。 
家族持ちのようですから、別に生命保険掛けていると思いますから、、、
等級上がれば、人身傷害付けるなりしたら良いかもね。

返信する

023 2014/05/13(火) 19:00:32 ID:BFKn2lqkVo
スレ主です。
購入予算は70万で年間の維持費は20万以下で収めたいです。
中古の400ccでもいいのですが、高速乗れて車検が不要な250cc以下にしたいです。
へたくそなペーパードライバーのオヤジ(笑)ですので、快適性重視で
乗ってもそこそこ楽しくてちょっとカスタムとかして楽しめれば十分です!
レッドバロンとかバイク王に見に行ったりしたのですが、ショップの
人の意見がコロコロ変わってあてにならなくて・・

返信する

024 2014/05/13(火) 19:36:37 ID:S8EQ5WrsIw
俺のイチ押しはXR250

返信する

025 2014/05/13(火) 19:47:34 ID:BFDXK42Utg
>>1
まずは自分がどういう使い方をするのかを明確にすると良いと思います
往復300kmの内、200km以上を高速道路で移動するといったスタイルなら
やはり250といえども4気筒が快適です
程度の良いホーネット、昔のCBR250RR、バリウス等の中古車を探されると良いと思います
高速は少し走って、あとは目的地周辺の散策がメインであり、林道からオフ遊び、普段の
街乗りまで1台でマルチに楽しみたいならオフ車が適していると思います
エンジンの特徴的に4気筒250とオフ車の中間適なのがVTR250なんかの2気筒V型モデルですかね
別に4気筒で街乗りが無理な訳でもなく、オフ車で高速が走れない訳じゃありませんが
それぞれのシチュエーションで、より適しているといった意味です
250なら予算が十分なようですので現行のCBR250Rや忍者250もフルカウルで風という部分では高速が快適でしょうね
そうそう、エリミネーターやマグナなんかのアメリカンも高速を100km/h以下でのんびり
走るには実に楽チンで快適です
ビックスクーターに関しては、確かに道具としては便利で快適でセカンドバイクなら良いけど
一台だけの楽しみなら、せっかくなのでミッション車に乗ってバイク本来の楽しみを味わいましょうよw
ほら、ショップの人と同じで結局、何が良いのかわからないアドバイスになったでしょw
貴方がどういう使い方、楽しみ方をしたいのか具体的な方向が分らないからですよw
まずはそこを決めちゃいましょう!

返信する

026 2014/05/13(火) 20:07:08 ID:0wA/EXnC.w
僕ならニンジャ250か、Z250ですね。
ナウい250は、この二台くらいでしょうか。

高速での快適性を求めないなら
CRF250Mもいいですね。
ナウいくて、若々しいです。

返信する

027 2014/05/13(火) 20:08:29 ID:Zc8OUPNFTM
程度が良くて、故障が少なく、丈夫な水冷V型エンジン、
高速を走れるバイクはこれかな
中古から新車まで玉数豊富な、VTR250

返信する

028 2014/05/13(火) 23:12:48 ID:6jfAdLqf0o
Z250なら新車+諸経費+任意保険+初期装備(ヘルメット・グローブ・ウェア類)まで含めて
70万円前後で収まるんじゃなかろうか。

返信する

030 2014/05/16(金) 00:13:44 ID:m63aVJ12F6
wr250xは駄目かな?
新車で乗り出し70から有るし
中古なら程度の良いヤツで60

距離200k〜の移動がしたいなら
ビックタンクとハイシートで+6万

街中も峠もイケるしカスタムパーツも豊富

返信する

031 2014/05/16(金) 20:49:42 ID:M0Kfhtqn9s
WR250Xは(もちろんRのほうも)ハイオク仕様やで。気ィつけなはれや。

返信する

032 2014/05/16(金) 21:58:20 ID:kg4QwY/U/I
山行きたくて中古でWR250R買って乗ってるけど、足つきとケツ痛くなるシート以外は快適だよ
ひらひら軽快に曲がるし加速も最近のバイクにしてはなかなかでニーグリップもしやすくて
とっても乗りやすい。欠点は足つきとシート、それと低中回転のトルクが薄い点と他の人も
言ってる通りハイオクでタンク容量も小さく燃費もそれなりな点だけど足つきは純正の調整機能
でも2cmくらい下げられるし、アフターパーツも充実してるから結構なんとでもなる

返信する

033 2014/05/17(土) 00:14:55 ID:8a55oP/ykI
100km
以上だすならカウル付きがいいよね。少しくらいなら雨もしのげる。

返信する

034 2014/05/17(土) 01:53:02 ID:C/6fZbLs0A
 250ccのカウルって、見た目の雰囲気を醸し出すのが主な目的っしょ?
そりゃ、無いよりはマシだが>冬場胸元の風を防げるから。
 ちゃんと機能するカウルつきも、昔はあったけどね。ZZR250とゼルビスあたり。

 WRは、身長つうか足の長さによるのではないかな。
オフで初心者は時々足をつくことが必要なので、いわゆるフルサイズのオフはオススメしにくい。両足をバタバタとつきながらなら、たいていのきついポイントを超えれると思うが。
今のオフの足つきについてよくわからないが、昔でいうならスーパーシェルパとかジェベル200のように足が十分につくようなのをお勧めする。もちろん十分な身長があるなら別。

返信する

035 2014/05/17(土) 23:41:38 ID:QdhkqsrLVA
ツーリングセローがおすすめ

返信する

036 2014/05/18(日) 00:05:41 ID:yK443rcHEE
足付きは体格で人それぞれでしょうけど、168cmで純正1.5cmくらい下げでますが一応お尻ずらさ
なくても片足は付くので、自分より身長があれば問題ないと思いますけどね・・・?
リアサスを最初に数回ストロークさせれば足付きも良くなりますし、舗装路中心ならWR250Xの
ほうならRより2cm低くて現行250ならトップクラスの性能なので高速も使いやすいと思います。
オフ走行はまだ軽い林道だけですがオフブーツ履けばもっと足が付くので今の所問題ないです
まあ別にごり押しするつもりはないですが自分は足付きで散々悩んでXRやCRF、セローなどと
迷いに迷ってやっぱりWRを買った口なので、乗ってみたら心配するほどでもなかったですよ。
でも新車で買うなら出たばかりの大型のMT-09ももう少し出せば視野に入る金額なので微妙な
ところですが・・・
まあ自分はレプリカはポジションが腰に来るので長距離用には選ばないですが、>>1は高速以外
の用途や足付き、ポジションなども総合的に考慮に入れて検討するといいと思います。

返信する

037 2014/05/18(日) 06:50:50 ID:m7KtSLTq.U
良く考えたら250CC4サイクル4気筒は2007年の製造中止になっているから、
そこから3年ほど遡ると殆どが10年以上経っているだよね。

だんだん街で見なくなるわけだ。

新車ならVTR250-FかZ250 かな、
Z250の17リットルタンクは魅力。
オフなら跨いでみて一番しっくりする物。
検索で試乗できる店が有るので、
店で試乗させてもらうと良いかもしれない。

高速走るならETCは絶対欲しい。割引云々より、便利この上ない。

返信する

038 2014/05/18(日) 07:04:13 ID:4ED6aY9s02
VTRはミッションが5速なのが残念ポイント。

返信する

039 2014/05/18(日) 11:14:35 ID:AZZ8ZRcKXk
KTM RC200 とか

返信する

040 2014/05/18(日) 17:28:55 ID:28NlV/U2T2
GSR250Sだな
適度な重量とカウルで高速道路も快適
おっさんには最適だろう

ニンジャとかやめとけ
すぐケツが痛くなるぞ
4発とか中古の250も金をドブに捨てるだけ

返信する

041 2014/05/18(日) 20:53:48 ID:ACAaR5luIo
>>40
カッケーと思って調べたら
スズキ変態ダセエってコメがあって、俺はニヤリとしてしまった…
むかしbandit1200Sに乗ってたんだけど、このサイズと値段ならまた買って乗ってみたいな

返信する

042 2014/05/18(日) 21:58:20 ID:94JiWQKQDo
Ninja250が金をドブに捨てるようなもんなら、
GSR250Sはヘドロを買うようなもんだろ。

返信する

043 2014/05/18(日) 23:36:15 ID:4ED6aY9s02
GSR250は中国製なのが残念ポイント。

返信する

044 2014/05/21(水) 19:42:58 ID:7vrE6bE4EM
で、すれ主さんの候補って見つかったの?

返信する

045 2014/05/21(水) 20:07:11 ID:okf.tyt7rM
GSR250って意外とエンジンがビュンビュン回って気持ちいいのよね。
馬力は24PSと小さいけど、普段乗りではあんまり関係ないと思う。

返信する

046 2014/05/21(水) 21:07:19 ID:jOgCBDocZs
>>GSR250
おじさん用の味付けにしてるって言ってた。

返信する

047 2014/05/21(水) 21:08:40 ID:BU1iXMfCAs
Z250SL が気になるなー
日本では発売しないのかな

返信する

048 2014/05/22(木) 18:52:53 ID:ri/YZYobMw
Z250SLいいな。
よりスリムになって
ガリガリのカマキリみたい。

SDRを思い出すわ。


売れると思うけどなー

単気筒はすきだぜ。

返信する

049 2014/05/22(木) 19:27:42 ID:DBRly6DkaQ
ニコニコ動画あたりでツーリング動画を
観てみたらどうだろう?

自分に近い感性の持ち主がいるかもしれない。

返信する

050 2014/05/22(木) 19:34:53 ID:.9lT6acyCE
で?スレ主はどこいった?
自分で聞いといて放置?

返信する

053 2014/05/22(木) 19:50:34 ID:9CsfCI0d0c
みなさんの意見は非常に参考になりました。ありがとうございます。
結局、嫁と相談してスポスタのXL1200Xに決定。
予算の倍になりましたが、超過分はローンで払うこと にします。

返信する

054 2014/05/22(木) 20:33:52 ID:2F0k7vB.T.
お、かこいいなー
嫁さん後ろに乗せないのか。

返信する

055 2014/05/23(金) 16:45:37 ID:L8zZRjuP1I
>>53
そんだけ?
結局スレたてて人に聞いておきながらロクにレスしないし、
他人のアドバイスに聞く耳持たないんだな。

返信する

057 2014/05/23(金) 20:13:28 ID:RA1Oq4KjEc
スレ主です。
しばらく静観しててすみません・・汗(なりすましが出てきたりで)
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。

VTR-FとNinja250の現物を見て決めたいなと思います。
バリ伝世代で当時GUNに憧れてた事もあり、気持ちはちょいHONDA寄りです。
でもSUZUKIもいいな〜・・(KATANAの秀吉にはマジで泣いた)
バイクは乗っても当然楽しいですが、何を買うか迷ってる時も楽しいですよね。
家族には内緒で買うつもりなので今から楽しみです。

返信する

058 2014/05/23(金) 20:42:01 ID:MTc46Cw.4c
好きなの乗ればいいと思うよ
予算も維持費も結構余裕あるんだから一度250縛り取っ払って検討してみるのもありだと思う

返信する

059 2014/05/23(金) 20:43:09 ID:hVyIqNdW9M
>>57
デザイン的にはNinja250の方が近代的でカッコイイけど乗り易いのは圧倒的にVTR
Ninja250はとにかくトルクが無い
扱い易さはパワーバンドの無い2ストレベル
その点下からパンチのあるVTRの方が良いよ
ただ高速だと250は辛いよ
VFR400でもギア落として高回転維持しないと風圧に負けて上り勾配だとちょっと苦しい

返信する

060 2014/05/23(金) 20:44:59 ID:RA1Oq4KjEc
書き忘れました。
新車にしたくなったのと、カウル付(快適性に関係)のアドバイスがやはり大きいです。
高速がメインとなりそうですので風がキツイですよね・・
歳には抗えないかと(笑)

返信する

061 2014/05/23(金) 20:56:10 ID:RA1Oq4KjEc
>>59
おーそうですか。
最大トルク比較
VTR・・22[2.2]/8,500
NINJA・ 21N・m(2.1kgf・m)/8,500rpm
だと変わらないですよね。
トルク曲線云々より実際に乗った事ある人のトルクの出かたの意見は
本当に参考になりますね!
400が楽なのは言うまでもないんですがね(笑)

返信する

062 2014/05/23(金) 21:46:24 ID:L8zZRjuP1I
スレ主急に必死にレスしてやんのw

返信する

063 2014/05/23(金) 23:13:48 ID:RA1Oq4KjEc
>>53
>>62
みたいなのが出てくるのは自分のせいですよね。
ごめんなさい。

自分のスレに親身にアドバイスしてくださった皆様
本当にありがとうございました。

返信する

064 2014/05/24(土) 06:29:39 ID:PQjmrX5o5o
>>53には、流石にこたえた。
スレ主じゃなくて良かった。

後悔しないように、良い相棒見つけて下されい。

返信する

065 2014/05/24(土) 06:51:29 ID:M6wD5Rjzf6
>>61数値を当てにするのも何だけどトルク型のVTRと回してナンボのNinja250との差が高回転域でそれだけあると考えなよ
見た事無いけど性能曲線図で言うとNinja250のトルクカーブは結構山が尖ってるんじゃないかな?
中低速域のトルク感は全然違ったよ
加速でも別物に感じたのに5〜6000キープの高速巡航だと余裕度は遥かに違うんじゃないかな?
両方共13モデルだったけど値段の差以上の性能差はあったよ

返信する

066 2014/05/24(土) 07:39:50 ID:o8YPMUPZcc
>>63
今更遅せぇよボケ!

返信する

067 2014/05/24(土) 19:55:05 ID:lMEZgNhDfU
俺はどちらも乗ったことがないけど、NinjaよりVTRの方がトルク感があるというなら、
もしかしてギヤ比の違い(VTRのほうがローギヤード)なのではなかろうかと思い調べてみた。
諸元を見ると驚いたことに、1速でもトップギヤ(Ninja6速対VTR5速)でもVTRのほうがハイギヤードだった。
これは同じ速度ならVTRの方がより低回転で走ることができるということで、高速走行等ではVTRの方がラクなはず。
これでNinjaと同等以上の加速ができるとしたらホンダはすごいな。

見た目はNinjaのほうが全然カッコいいけど(個人的見解)。

返信する

068 2014/05/25(日) 06:50:50 ID:7c2eY9/aHI
ヤマハの新型待ちでも良いんじゃない?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:51 KB 有効レス数:112 削除レス数:36





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:125〜250ccで

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)