社外製サスペンション


▼ページ最下部
001 2014/04/13(日) 20:10:16 ID:8FHAVoH2Cc
FJR1300に乗ってます。
社外製サスペンションというとレースのイメージが強いですが、
私の場合、より快適なツーリングがしたくて社外製サスの購入を検討しております。

もう付けてる人からメリット・デメリット・後悔していないか、¥15万〜¥20万近くのお金の価値は
あるのか、などお聞きしたいと思いますのでよろしくお願いします。

返信する

002 2014/04/13(日) 20:39:36 ID:8c9bLbMNys
ノーマルでも伸び側・縮み側を
それぞれ調節出来るならノーマルでも良いでしょ。
シャフトにシリコンオイル吹いとけば十分。

返信する

003 2014/04/13(日) 20:42:36 ID:2UMHAPYiN6
ツーリング中心でも価値はあると思うよ。
荷物の増減にも簡単に対応出来るし
何より路面のギャップも上手く吸収してくれて
楽になるよ。
オーバーホールも出来るので
長く使うなら
ランニング・コストも安くつく。

そんなオレは
オーリンズ愛用。

返信する

004 2014/04/13(日) 21:00:40 ID:6coMbl3nJI
国産リッターツアラーとかネイキッドなら純正で充分でしょ。
実際俺も国産車ては換えたこと無いわ。
サーキットガンガン攻めるなら別だが、
ツーリングとか公道走るだけなら無駄。

しかしハーレーの場合はいつもオーリンズに換えてる。
もちろんフロントフォークオイルとバネも交換。

返信する

005 2014/04/13(日) 21:06:58 ID:IR6LlKzOrk
ツーリングで社外サス付けても、値段ほどの恩恵は
感じないと思う。
フラッグシップである大型クラスになると、ノーマ
ルサスでもかなり高性能だし。
最悪なのは、セッティング地獄に堕ちてしまうこ
と。
ノーマルなら、標準設定にしておけば、どんなシー
ンでも無難に走れる。

返信する

006 2014/04/13(日) 22:39:56 ID:WgZ9HUf0Es
俺も十数万円も出して社外品のサスに替えるだけの価値を感じない。
XJRのサスはノーマルでも十分に高性能に思える。

Fサスも有名スプリングに替えると性能の違いを体感できる…とかのインプレッションを見るが、
俺にはどうも分からない。鈍いだけか(T_T)。
実際はスプリングの交換によるものではなく、同時に交換したであろうオイルによるものが大きいと思う。
自分でも何度かスプリング交換したことがあるが、ノーマルサスの状態で事前にオイル交換をした車両では
それほどの性能向上を感じられない。
逆にノーマルでもオイル交換の違いは驚くほど感じられる。

XJRのRサスは性能と引き換えに割りとオイル漏れしやすいが、修理がきかないこともあり、
「新品に交換だね」となりやすい。
ノーマルと思っても純正は立派な値段がするので、そういう機会ならオーリンズなどに交換するのもありかもしれない。

返信する

007 2014/04/13(日) 22:46:28 ID:WgZ9HUf0Es
と思ったけど、FJRだったのね。ごめん。

返信する

008 2014/04/14(月) 02:43:48 ID:0QIhbYez6g
>>1スレ主さんの言う「より快適な」は、「軽快な操縦性」なのか「柔らかな乗り心地」
なのか不明ですが、前者であれば サス交換による性能向上は 期待できますが、後者で
あれば 純正品以上の物は無いと 思った方がいいですね。

 「乗り心地」を求めるのなら まず、タンデムまたは相応の積載をして走行してみて
良好と感じれば、サスのバネ圧や 減衰で調整し 更にフロントは オイル粘度や量でも
変える事ができます。
 また タイヤを現在の 高速用から ツーリングタイプに交換するのも 一案です。

 但し 何れの場合も 操縦性が変化する場合も多いので、注意が必要です。

返信する

009 2014/04/14(月) 06:47:34 ID:3cZr70m6so
社外品のサス、とくに簡単に交換できるリヤサスなんて
固い=高性能だと思い込んでる人たち向けの商品だから
乗り心地の向上とか走行性能の向上なんてのは期待できない
変化するのは、いかにもな社外品に交換してあるという見た目だけ

返信する

010 2014/04/14(月) 07:27:35 ID:YvyFy/tI2s
     .

返信する

011 2014/04/14(月) 09:07:31 ID:N.KnySKw7Y
サス換える必要無いとか言ってる人は、>>1 のことを親身に考えている人達だね。

買っちゃえ。

返信する

012 2014/04/14(月) 10:21:31 ID:HegAi2X86Q
ファッションで換えるってホビーを否定しないが
通常使用においては純正だね(ただし完調に限る)

以前オフ車に大きなキャリアをワンオフして積載し走ったら
足が負けたので、信頼してた人を介して後ろオーリンズで自分仕様
のを作って前サスはバネを換え刷新してもらいブレーキも前後強化した

かなり積載していても安心して楽に走れ確実に止まれる
車体になって以前と体感速度が明らかに下がって感じられた

ライダーの体格が規格外だったり通常使用の想定を超える用法なら
自力で各部の強化・高品質化・高信頼化は当然なんだが、しかし
公道を普通の体格の人が普通に走る程度なら純正がそれを満たしてる

けどたまに純正がクソな事があるので、そういう
時こそは最良を探すのも楽しいが金は凄くかかるわ

返信する

013 2014/04/14(月) 16:25:09 ID:S1RAE4/ygM
培倶人 毎号買ってるけどツーリング雑誌なのにスレ画のナイトロンの広告はホントに多いよ。
1500通りのオーダーが可能という事をウリにしてる。

聞いた話だとお客がナイトロン側に自分が感じている率直な印象を相談した結果、過去に手掛けた事がある車両についてはナイトロン社が標準と考える仕様に落ち着く事も少なくないそうな。そりゃあそうだろサスを知り尽くしたメーカーが販売してるんだからさ

返信する

014 2014/04/14(月) 19:29:18 ID:lHBJaZHomY
昔はオーリンズに替えると景色が違って見える、とまで言われたもんだけど
最近のバイクは元々の性能バランスもかなりいいし
変に替えるとおかしくなっちゃうかもね

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:39 KB 有効レス数:84 削除レス数:12





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:社外製サスペンション

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)