レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?(3)


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
095 2014/04/03(木) 21:45:01 ID:ed3oLXxUd6
>>86
>「法律違反して隠す」する方が 常識的には悪いと思う
その通りなんだけど人間誰しも表に出してはいけない部分がある。
速度違反したくなくても出してしまうまたは出てしまう時も有る。当然悪い事なので
大手降って「速度違反しました」なんて言える訳が無いが>>86はそれでも
「俺は速度違反しているんだよ」って言えるか?絶対に法律違反するなとは言わないが
公言するのは間違いだよ。

>自己責任に措いて公道での車両等の運転を許可されただけ
これは暴言だ。「自己責任」ってもし他人の財産や生命を傷つけたあるいは
生命を絶ってしまったのに「一般公道上では自己責任だから俺には責任が無い」と解釈も出来るぞ。
そんな技量が無いと自覚している奴と一緒に一般公道を走行したくない。
責任は全て保険会社に任せているから自分は知らないとでも言うのか?
違うでしょ。車両を運転する事で他人の生命や財産に損害を与えては成らない。
それだけの技量を持っているから自動二輪や四輪車の運転許可されているわけだよ。
自己責任において公道での車両を運転するのであれば免許なんざ必要無い。
(実際そんな事すれば逮捕されてしまうが)

原付一種は自転車に近い速度であるから交通法規を知っていれば良いから30km/hなんだよ。
それ以上出したいのであれば実技試験を受けて運転技量を認めて貰わなければ成らない。
例え免許取り立ての運転者の技量がパパイヤ達から見て低そうであってもそれが法律。

>>86の文章はすり替え論ばかりで結構暴言に近いと自分は思うよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)

レス投稿