レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?(3)


▼ページ最下部
001 2014/03/29(土) 10:16:51 ID:mH3w3lVz86
2段階右折が義務付けられた時点でアウトでしょうか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
186 2014/04/13(日) 20:11:36 ID:wEPwfzXLwk
少なくとも、原1の30km制限引き上げに反対するやつこそ、
部屋に閉じこもってオナニーしかしてないやつだろうw
交通の実情を知らないやつの考えだよ。(ちなみに、国会でも要求されてるんだぞお〜)

返信する

187 2014/04/13(日) 21:34:22 ID:Jw4KhLfmoM
>>185
おまけに職務中というのが又アレだよねぇ


>>186
40km化だけに執着する人はこのスレに相応しくないのでお引き取り下さい

返信する

188 2014/04/13(日) 21:46:01 ID:FqYPV5/z6A
お前等ほんとバカだなあw
原付一種の4stは70ccまで引き上げて40キロ規制にするのが良いに決まってるだろw
誰も不幸にならない、皆んな幸せになる。
俺もモンキーが買いたくなる。メーカー喜ぶ。バンザイ

返信する

189 2014/04/13(日) 23:32:35 ID:tfgCMf9uqA
190 2014/04/14(月) 00:46:46 ID:GxS9gIMJDA
現行の原付免許と原付は今の免許のままだと30kmがいいよね

新原付免許を作って70ccと40km規制すればいいんじゃない?
教習時間6時間ぐらいで
これなら教習所に週1日しか行けなくても1週間あれば取れるしね

返信する

191 2014/04/14(月) 06:37:35 ID:jVwgefjkcw
何度も何度も同じ事だけを繰り返し国会でも何度も何度も取り下げられてるのに何故そこまで執着するのか?
普通は2度上手くいかなかったらそれ自体が間違ってるのでは?自分を疑う筈なんだけどなー
自分を信じるのは記録を越える時だけでそれ以外は疑わなきゃダメだよ
40km化したいだけの人と
それだけが目的だから賛同しないという人
お題のレベルが違い過ぎるよね

最近思うんだけど本当の目的は規制緩和とは別にあるんじゃないの?

返信する

192 2014/04/14(月) 08:59:30 ID:fLOzRxxmE.
教習をすれば・・というが、今のシステムじゃ場内でしか教えられないでしょ
路上教習をしないのならやろうがやるまいが大して変わらないと思う

今の普通二輪も大型二輪も、教習内容はバイクの”重さ”に慣れるのがほとんどで、
四輪との距離のはかり方なんんて、場内のノロノロ運転状態でしかやらない。
実際の路上を走る際の安全・気の配り方に関しては自分で免許をとってから実地で学ぶ感じだしね。

返信する

193 2014/04/14(月) 09:54:07 ID:ZJcRr/.2NI
本当にパパイヤって目先の事しか考えられないんだね

>なぜ実際に全国の道路で見直され実地されている速度規制緩和の動きを無視して
>原付だけ50年前の速度に縛りつけ、全体のバランスを歪にする事に執着するのか
>理解に苦しむ

実際に見直されている場所もあるわけでしょ?
検討され「ここは速度緩和しようじゃない」って意見が通る場所もあり
施行もされる
原付の速度規制は無視されているわけじゃなく、その意見に対しそぐわないと
されているだけだ
>全体のバランスを歪にする
なんてあんたが勝手に思っているだけじゃん
民意はそうじゃないって事

なぜここ最近大型の自転車店が増えているか考えた事ある?
イオンだって「イオンバイク」なんて展開し始めてる

>原付1台で販売店に入る利益は僅か5000円程度だって知ってた?

そんなの誰だって知ってる
それでも以前は台数も掃けて利益もでた
でも原付が売れなくなった昨今販売店も力を入れない
当然メーカーだって開発も鈍る

もう一度書くよ!
あんたは現実が分かってない
古い頭で書き込んでも論破されるだけだ

そして僕の書き込みには反論しないだろうね
シレっと新スレ立ててまた最初からループ
同じ事の繰り返し、パパイヤのオナニー劇場だ

返信する

194 2014/04/14(月) 19:19:20 ID:lHBJaZHomY
ホントは百も承知で面白がって書いてるだけなんじゃないのw

もしかしたら、あなたもね。

返信する

195 2014/04/14(月) 20:34:04 ID:IsUonwqzZY
今の原付制度なら
原1の制限速度は6km/h以下のほうが安全だよ

返信する

196 2014/04/14(月) 21:14:55 ID:sEAgB34u9o
中高生の年代だとルールを守らないとか闇雲にスピードを出すことをカッコいいと思ってしまうことがあるからな。
パパイヤ一味ももう少し大人になれば分かるだろうよ。

返信する

197 2014/04/14(月) 22:13:35 ID:jVwgefjkcw
>>193腹黒一味に反応するのは止めてください
相手するのはエサをあげてるのと同じ事になります
悪いエネルギーには毅然とした態度で無視してください
穏やかなエネルギーに切り替えないと相手にしない事を無視するという方法で叱りきるのです
対応するなら1言だけ「出て行け!」だけでOKです
他の皆さんもご協力願います

返信する

198 2014/04/14(月) 22:23:25 ID:WaVe4a8zRc
今の原付制度なら
原1の制限速度は6km/h以下のほうが安全だよ

返信する

199 2014/04/14(月) 22:38:53 ID:pyF0zkOHW2
原付1種というオモチャみたいな「殻」に収まることしかできないで
いつまでも小さい奴は進歩もないから
掲示板で小さな声で泣きグズるしか出来ないんだろう

行動でも起こせばいいのに

返信する

200 2014/04/14(月) 22:39:00 ID:BaCGLn0Y6U
今の原付制度なら
原1の制限速度は6km/h以下のほうが安全だよ


実技が要らない学科のみなら、かろうじて電動自転車が許可できるレベル
50ccなんておこがましいわ

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)

レス投稿