自分でレストア 修理 整備スレ ジョーカーレストアスレ改めレストア総合スレ


▼ページ最下部
001 2014/03/03(月) 08:54:52 ID:Ei/o.UL9Dc
気がついたらスレ終わってたので、新しく立てました。
ジョーカーは一応完成したので、
皆さんのDIYレストアとか修理総合スレとして使って下さい。

荒らしはスルーで。

返信する

※省略されてます すべて表示...
036 2014/03/09(日) 18:08:34 ID:tOxmxNaYg.
ママレモンで洗ってもちゃんと乾かせば平気だぞ。

返信する

037 2014/03/09(日) 20:47:47 ID:Z8SkZk9Cjw
>>36
バラして洗浄でしょ?めんどくさいお

あ、ツール洗ってシリコン漬けにしとかんと
安物ワンウェイバルブって錆びるらしいね、中のボールとかが

返信する

038 2014/03/09(日) 22:43:14 ID:x3OpwGjw4o
いい加減な知識で適当な整備したらダメンテ

返信する

039 2014/03/10(月) 08:23:28 ID:5NI/juYXxM
中性洗剤で十分でしょ。直ぐに十分に乾かせば。

チェーンのメンテはバイクリフトて上げてダメと解っちゃいるけどついついパーツクリーナ
ーを吹いてる。
もちろんそのあとチェーングリスをすぐに吹いてるけど。

返信する

040 2014/03/10(月) 08:33:29 ID:McBtc82ptA
>>37
マスタードロドロならバラして洗ったほうが気分いいんじゃないか。

金魚のエアチューブとチェックバルブ使い捨てでもいけるよ。
バイクならエア抜きも一人でブリーダー開け閉め出来るし。

返信する

041 2014/03/10(月) 10:35:31 ID:RAmfZrSRyo
バラしたい奴はバラして、バラさずお手軽メ
ンテな人はバラさずで良いんじゃね?

ツール買ってるようなのに後からホムセンモ
ノでとか、なんかめんどくせースレだな

玄人志向、セミプロ専用スレか?

返信する

042 2014/03/10(月) 11:08:01 ID:x2xwW3w.OE
>>9がないんだけどなんで?

返信する

043 2014/03/10(月) 18:37:51 ID:hbN2My7Dv.
>>42
『削除 (by投稿者)』

返信する

044 2014/03/10(月) 21:43:21 ID:rHh7Pe8cHU
>>40
駐輪場メンテだからブレーキバラしなんて無理ポ
オイル交換とか電球交換、チョイとした小物くらいだけだね
それも30分、長くて1時間くらいで終えないと迷惑かかるし

上にあるけど玄人志向、セミプロ専用スレだったん?
なんかド素人がKYお邪魔さまでしたね

返信する

045 2014/03/11(火) 03:13:11 ID:WZ30lsdCPI
>>44さん。
 ブレーキ作動自体に問題無ければ オイル交換だけで充分です。
 エア抜き方法知っているのなら あとは>>35さんが説明してくれています。

 ラインごと洗浄するなんて事は、完全分解して脱脂乾燥できないなら してはいけません。
 ブレーキオイルを交換するのは エンジンオイルとは理由が違い、自然混入する水分を排出
する為です。
 オイルに飽和する程度の水分でも温度により気化して、ラインに気泡を発生させます。
 気泡が噛めばどうなるかは ご存知の通りですが、水そのものは勿論の事 クリーナーや
ガソリンなどの気化性の高い油脂類の混入も 同様に危険です。
 
 交換時期は変色により おおよそ判断できますが、通常使用していてエア抜きの必要が
生じた場合も、交換する時期と思って下さい。

 因みに作業時間は 慣れにもよりますが、Wディスク フルライン交換でも15分程度です。

返信する

046 2014/03/11(火) 12:00:23 ID:gaDZyS2HXU
>>44
いや、初心者歓迎ですよ。
自分も似たようなもんだし。
ちなみに自分はバラさずにマスタシリンダとホースとキャリ
パがくっついた状態で外して、
自宅でゆっくりバラしてオーバーホールしました。
まぁ、これはそのまんま外せる車種だったからだけど。

返信する

047 2014/03/12(水) 01:02:32 ID:ReRdkd0ENY
 レストア・修理とは違いますが、ブレーキ話題のついでに・・・

 TS200RのFディスクをΦ280mm(ノーマルΦ240)に変更しました。
 ディスク取付け穴を空け直して、キャリパーサポートはアルミ板重ね合わせの自作です。

 初期タッチが良くなり 舗装峠路で酷使してもフェードしなくなりました。
 高速での急制動時も握り始めから素直に反応しますが、重量は少し重くなりました。

返信する

048 2014/03/12(水) 02:16:26 ID:Cw0fkDR4Gw
昔、ハンズやホムセンで入手したアルミでステー作ったら見事に破断した
モノづくりって難しいと思い知らされた

返信する

049 2014/03/12(水) 20:09:59 ID:fdmYje5opA
>>45
44ですけど35も自分です(笑)

昔はトコトンてか時間の許す限りバラしてメンテやってたけど
もう今では自己責任なここまでで十分っしょライン引いて簡単メンテくらいかな
それ以上やるならバラす労力、時間、予算、そういうのと
ネットやオクでポン付け交換できる程度の良い中古、新品の純正相当品で
天秤にかけて楽な方取るかな

でもって次はWR、ベルト交換、いつやるか? 後でしょう(笑)
とりあえずユニバーサルホルダーは買っちゃったからやる気は満々(・ω<)

返信する

050 2014/03/12(水) 20:35:26 ID:mh4kcAPQmI
私、>>27のバイクは放置して車にとり掛かりました。凄まじい錆でございます。

返信する

051 2014/03/12(水) 20:42:00 ID:ReRdkd0ENY
>>50さん。
 キャデラック・・・ですか ?

返信する

052 2014/03/23(日) 13:16:09 ID:EndxGwy1Eo
暖かくなってきたのでネタ投下。

今度はセカンドバイクのシート張り替えをやります。
破れたりしてる訳じゃないけど、
汚れがとれなくなってしまって汚ならしいのと、
シートの色が気に入らないので、張り替えます。

張り替えは前に一度やったことあるのでだいたいの要領は掴ん
だつもり。
安くて案外簡単だったので、コイツのも張り替えてやろうと
シート表皮は前に入手済みだった。

まずはシートを外します。
タンデムベルトも外しちゃいます。

返信する

053 2014/03/23(日) 13:18:54 ID:EndxGwy1Eo
裏返して、タッカーをラジオペンチでブチブチ抜いてきます。
今日のように暖かいと、抜けやすいし、タッカーも打ちやすい
です。
寒いとタッカーが全然効かなかったりする。

返信する

054 2014/03/23(日) 13:38:17 ID:EndxGwy1Eo
全部抜けて、表皮を外しました。

破れてなかったからか14年経ってるバイクの割には綺麗だね。
これなら面倒なアンコ修正は不要だね。

返信する

055 2014/03/23(日) 13:41:14 ID:EndxGwy1Eo
ここからは室内で。

新しい表皮に変える前にスポンジに防水処理をしておきます。

防水処理と言ってもサランラップを巻くだけですが、、、
出切れば一枚物がいいんだけど、そんなもの無いので気にせず
家庭用を使用。

返信する

056 2014/03/23(日) 13:54:39 ID:pqUuKtc.Z6
TW200と思われる。

返信する

057 2014/03/23(日) 14:09:13 ID:4MET/.AMjM
そして、左右前後をだいたい合わせて、
バチバチと適当に仮止めして、表皮を馴染ませるために、
日当たりのよく暖かい場所にしばらく放置。

この時点ではシワとかズレがあっても気にしません。
このあと、引っ張ってシワを伸ばしていくので。

返信する

058 2014/03/23(日) 14:12:29 ID:4MET/.AMjM
>>56
正解!

表皮をちょっと馴染ませたら、
今度はシワ取りの為にオラオラとあっちこっち引っ張りつつ、
調整しながらタッカー止め。

取り敢えず満足したら、
もう一回外に出してシワの確認。
まぁ、こんなもんでしょ。

返信する

059 2014/03/23(日) 14:39:18 ID:EndxGwy1Eo
最後にタンデムベルト付けて、車体に付けて終了。
表皮の折りシワはあまりなかったけど、
あってもそのうち消えるから気にしない。

いいんです。まぁまぁの出来映えで。
自己満足の世界ですから。

ちなみにタッカーはダイソーの300円のヤツがおすすめ。
ホームセンターに売ってる1000円未満のヤツより強力なんだ
よね。

表皮はネットで2000円も出せば変えるので、
コスパはかなりいいと思います。
皆さんも如何?

返信する

060 2014/03/24(月) 20:51:42 ID:Iu/7np/EKA
小さい子どもがいてバイク3台?!
寛容な奥様ですなあ。

返信する

061 2014/03/25(火) 20:37:41 ID:sATG33TN3o
>>60
嫁も免許持ってるんでまだ理解ある方だと思う。
今度は嫁が大型取ったので大型を増車しようと考え中。

返信する

062 2014/03/27(木) 19:53:39 ID:MfJrK2evos
綺麗にできるもんだな。

返信する

063 2014/03/27(木) 20:34:51 ID:R54Lz3qVBQ
>>27 >>50

58ベルエアーといいスナップオンのエクステンションといい
かなりのスキルと酔狂さをお持ちとお見受けする。

頼むのでジョーカーレストアスレの様にレストアスレ
を立ててくだされ。このとうりじゃ。

返信する

064 2014/04/05(土) 08:35:36 ID:YY7QFIKEus
久しぶりにブレーキフルードを交換してたら、
ついやり過ぎてピストンが出ちまったよ。

結局、ばらして整備した。

エアが完全に抜けてるか、ちょっと心配・・・。

返信する

065 2014/04/05(土) 09:28:01 ID:0WUv.gHODU
エアは一度じゃ抜けきらない
走ってる内に段々一箇所に溜まってくるから頃合いを見て抜く
そう言うものだと思ってる

返信する

066 2014/04/10(木) 13:56:00 ID:FHFZ5sEAdI
スレ主さん、リード90エンジンはクランクケースカバー前方に穴が開いていたと思うのですが、どうされました?

返信する

067 2014/11/18(火) 07:51:24 ID:0AsMlS/DbA
これ良スレだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:35 KB 有効レス数:67 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:自分でレストア 修理 整備スレ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)