DN01


▼ページ最下部
001 2013/12/15(日) 10:32:55 ID:CwXEuCKrU2
先日ドライブ中に初めて見かけて、そのスタイリングに衝撃を受けた。
名前も知らなかったが、帰宅後ネットでDN01だと知り、販売的には不人気車で生産中止が決定しているという。
ノークラであることもその時初めて知った。

色は気に入らないが程度の良い中古があるのを知り、少し離れたバイク屋まで見に行った。
乗り出しで90万ぐらい。
距離は走ってないが、常連客とパーツ交換をしたせいで、シートだけ突出して使用感がある。
一部専門店でしかできないメンテの特殊性とか、
積載性の悪さとか、足つきが良く意外なほど軽快であるとの店員の説明を聞く。
生産中止が決まって以降そこそこ問い合わせがあるという。

メカ的に惚れたのはもちろんだが、投機的な意味合いも含めて買ってみるかなぁ
シート交換と塗装で30万ぐらいかければ乗れるバイクになるだろうか?

明和にオーナー居ませんかね?

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2013/12/16(月) 06:54:23 ID:Wq3ia2yolk
気に入ったなら買えばいいと思う。
生産終了してるならこれから維持は大変かもしれないけど

ヘッドライトはカッコイイと思う

返信する

012 2013/12/16(月) 08:27:27 ID:yBDVELxReI
所が裸にしてうれしそうにのってたな
かっこいいだろー おれやっぱり天才だね!って。
いやいや・・・・あーうん そうですねってかんじ

返信する

013 2013/12/16(月) 08:36:51 ID:f/y06G1LjM
レス感謝。

EGの味付けはやはり冗漫な感じかなぁ。
加速、減速を積極的に楽しむ感じではないのかなぁ
シャフトドライブのフィーリングはどうなのだろう。
重心が低くて安定感はありそうだが・・・
部品の質感は所々気に入らない感じはある(ハンドルとか)
でもパーツは無いらしい

>>8>>10
「投機的な意味合いも含めて買ってみるかなぁ」
スタイリング一点に一目惚れなので、いつかは飽きが来るだろう、と。
この手の「実験的バイク」が生産中止後評価が高まる数々の前例を思い出し、
将来手放す時に価値が落ち難いとすれば、
それはそれで購入動機として大きな魅力の一つだと考えた。

まあ、誤解や反発は仕方が無い表現だったな。

返信する

014 2013/12/16(月) 08:53:49 ID:EJ/tpP1k3.
CTX700はこのデザインの方が良かったんじゃないかなぁ。

返信する

015 2013/12/16(月) 10:35:04 ID:aqoZBy34ko
中途半端なバイクだよな。
スクーターに乗るにはプライド捨てられないオヤジ向けのバイク。
でも、本人はバイクに乗ってるつもりでも、傍から見るとスクーター乗ってるのとさして変わりない。

返信する

016 2013/12/16(月) 18:27:19 ID:4tFAZpDyzc
人がどう思うが自分が惚れてしまえばいいと思うが。バイクって
性能は2の次で、なんだかんだで見た目に惚れるかどうかだと思う。

返信する

017 2013/12/22(日) 20:50:58 ID:Jgb2mFPPzU
たしかに、スクーターと普通のモーターサイクルの
悪いとこ取りって感じの乗り物だな。

俺も試乗会で乗ったけど、
バイクに乗ってる感じがまるでなかった。

これ買うくらいなら銀翼の方が100倍マシだと思った。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:DN01

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)