原付で路側帯を走行するのはアリ? 無し?


▼ページ最下部
001 2013/09/03(火) 18:57:32 ID:I8EqqMij96
ちょっとした買い物とかジャケット着るの面倒だなーって時は結構原付に乗るのですが、
原付に乗る時はいつも路側帯を走っています。
理由は
・後続の自動車が追い抜きやすいように(というか煽られるのが嫌)
・ライン走行できるから気持ち的に楽
・停止時に歩道の段差に左足乗せられるから楽
・車道の左側はマンホールが多いのでそれを避けられる
・自動車の追突を防げる

もちろん法的には完全アウトなのですが煽られるのが嫌なのでついつい路側帯を走ってしまいます。
警察的にはグレーゾーンなのか、今まで一度も止められたことはありません。
また左側からの追い抜きもしません。

原付に乗るようになって10年ぐらいこんな感じですが他の原付ライダーはどうなのかなーと思いまして。
アリでしょうか、無しでしょうか?

返信する

002 2013/09/03(火) 19:19:06 ID:TfBto8sJY6
原付のスレばっかり乱立するのはアリ・なしで言えば『なし』だ。

返信する

003 2013/09/03(火) 19:20:44 ID:8Aqp0OYFLE
前の車からすると死角に入ってしまい危険だよ(突然左折する人いるし)
車と同じスピードで走るなら真後ろの方がいい
と車も原付も乗る人の意見

返信する

004 2013/09/03(火) 19:28:29 ID:A7JFKOhjYc
>車と同じスピードで走るなら真後ろの方がいい

法定速度30㎞/hなんだから一緒に走れねーだろ。
おまえの後ろにいたって後ろの車から見たら前だろwww
アホかてめーは!

返信する

005 2013/09/03(火) 19:38:46 ID:VuZ4oEWM3I
ミラーを見て後続車が来たら路側帯に入る
自動車から見れば安全に追い抜けるし、原付から見れば後ろに自動車がいない方が安全

返信する

006 2013/09/03(火) 19:50:25 ID:kcqeI7y5Y2
どうでも良いと思う警察もやっているよね。

返信する

007 2013/09/03(火) 19:51:01 ID:4/yZF/yktY
>>1さん〜 >原付で路側帯を走行するのはアリ? 無し?

★無しです… というか原付で路側帯を走行してはいけません!道交法違反です!!

>>1の画像で原付の走行している場所は路側帯ではありません…
画像の白線は、左側に歩道があるので、単なる「車道外側線」です、画像の場合は
道交法違反にはなりません。

歩道がない場合、白線より外側での走行は道交法違反になります…

返信する

008 2013/09/03(火) 20:05:30 ID:pLjPlQfqiQ
>>1
自爆を防ぐ意味で『なし』
路側帯は埃や砂が多く、排水の為に他の車線に比べて路面のカントが大きくなっていたりアスファルトの繋ぎ目に段差がある等
安全に関わる部分で自分から危険を冒す事になるので『なし』
(水平面なら砂でロックしても安全に復帰できるが、路面の傾斜でロック時に斜めにスライドすると立て直すのが難しい)


そして、巻き込まれ事故を防ぐ意味で『なし』
原付の走行だとどうしても抜かれる事は必至
ワザと巻き込みそうな位に被せて嫌がらせするドライバーも居るから、安全な退避スペースを最初から確保しておく事も必要
抜かれやすいように車道の左に寄って、後続の追い越しが始まったらちょっとアクセルを抜いてサッサと抜かれる事も安全につながるが
退避スペースを確保しないと自分で自分の身が守れない


最後に、法規上の建前で『なし』
説明不要
>>7さんも触れていますが他にも幅の規定とか判断材料が複数あって走行中にココは?って言うのは熟練しないと難しいと思いますが・・・
私も勉強不足で、判らない道路に多々直面する・・・普段走るルートはチェックしておくといいかも
不意な取り締まりに正当性や根拠があると不利益を被らずにすむ(無知な駄々コネとは意味が違います)


>煽られるのが嫌なのでついつい路側帯を走ってしまいます
煽られていると感じたら『左ウインカー』をだすとか、それで駄目ならちょっとブレーキランプを光らせるとか
サンデードライバーでも判るような合図を出すと良いですよ

と、車の他に大型2輪、原付2種そして自転車にも乗る人の意見

返信する

009 2013/09/03(火) 20:53:35 ID:HR.UxsHxmI
こういう質問でよく、アリ/ナシの0か1かになってしまうことがあるけど
状況によるんじゃないかと。
そこにこだわると他を見落とすことないか?
原付だって車道を走るものだから左寄りに普通に走って構わないはず。
>>1のような路肩を走っても今まで止められたとか聞いたこと無いから、
大抵大丈夫ということは10年も乗ってれば分かるだろう。

返信する

010 2013/09/03(火) 21:09:31 ID:iTImQKncoo:DoCoMo
教祖と信徒がやって来るからやめて!

返信する

011 2013/09/03(火) 22:24:56 ID:J/7yBNLZ0I
路側帯を走ると
ガードレールに止めてある
自転車のハンドルが飛び出していて
それに引っかかる時がある。

返信する

012 2013/09/03(火) 23:02:09 ID:MoZOFuZ6k2
大型だけど車が明らかな信号待ち中だったら
走るよ路側帯も徐行に近いが

返信する

013 2013/09/04(水) 01:27:23 ID:51o0lyDOIs
路側帯走って逆走チャリ怖く無いの?
車のドライバーからだと抜き易くていいけどさ。

返信する

014 2013/09/06(金) 23:16:42 ID:yOnWE745PI
路側帯走行はキープレフト守ってるし当然OKだろ。
両側の車の間抜けるのも安全確認してればOKとしようぜ。

返信する

015 2013/09/06(金) 23:28:58 ID:76iSlTuWvU
>>14
法規的にOKかどうかよりも(当然必要ではあるが)
安全上OKかどうかを考えようよ

返信する

016 2013/09/06(金) 23:53:42 ID:qjx6qEnoRg
警官も原付で走ってるで。

返信する

017 2013/09/07(土) 05:58:29 ID:i6hRLtM9aA
路肩は原付と自転車の専用道路だよ
その他どこ走れっていうんだよw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:25 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:原付で路側帯を走行するのはアリ? 無し?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)