レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 10 括弧自閉症は完全無視で!!


▼ページ最下部
001 2013/06/25(火) 23:25:55 ID:qCOEt4nRj2
反対派の方、どうぞ現行の原1・時速30km制限の妥当性を合理的に説明して下さい〜

その前に
単にスピード出したいだけなのか?原付が安全に走行できる環境を作りたいのか?
緩和派がこれを明確にしなきゃ話が始まらないんですけど?
どっちなんですか?

返信する

※省略されてます すべて表示...
196 2013/06/29(土) 14:09:07 ID:hgooiUVvFo
>>195
と、またいつもの一人会話を始めた警察シンパのリアル精神病ハゲ
おいクズ
さっさと無い知恵絞って以下の事実を論破しろよ低能カス

◆ここまでのまとめ

事実その1、原付1の事故率は低く比較的安全である

平成18年度交通安全白書
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/genk...
全国の50cc原付保有台数は約857万台で死亡事故率は0.006%、負傷事故率は1.2%
したがって原付運転者の圧倒的大多数は交通事故とはほぼ無縁

事実その2、原付1は安全と評価されてるので任意保険の保険料も安い

事実その3、速度制限が原付1の事故率の低さに寄与してるその因果関係を証明する客観的なデータは存在しない

事実その4、原付1の速度制限(30キロ)を緩和すると事故が増えるという科学的な裏付けはどこにもない

事実その5、最高速度違反による死亡事故件数は少なく、原付1は圧倒的に安全であるので、速度制限を緩和しても死亡事故が増えるリスクは皆無である

平成22年度 交通事故の状況及び交通安全施策の現況
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenb...
平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。
最高速度違反による死亡事故発生件数は292件で全体のわずか6.2%


はい
ソース付けて反論どうぞ

ソースもない妄想オナニーには興味ないんでな

返信する

197 2013/06/29(土) 14:41:23 ID:bkFwlUoR7Q
この中卒の原付坊や必死すぎw
勉強して小型限定でも取れよw

返信する

198 2013/06/29(土) 15:29:55 ID:HKbCshMZKs
規制緩和反対派の知能の低さが如実に現れているスレですねw

返信する

199 2013/06/29(土) 15:53:40 ID:7FsprVeomk
原1にしがみつくだけの子供だな

返信する

200 2013/06/29(土) 15:53:44 ID:zSrAr.h34U
規制緩和派の知能の低さが如実に現れているスレですよ

自分で貼ったソースの内容を理解する能力も無い

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:147 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 10

レス投稿