バイク用バッテリーと充電器


▼ページ最下部
001 2013/02/13(水) 13:00:06 ID:hRDZGh04Tw
バイク用バッテリーと充電器についてのスレ。

通勤で原付二種のスクーター乗ってるけど、バッテリーは毎年冬に交換となってしまう。
まめに補充電しても、15,000円もする国内バッテリー使っても、1,000円しない安物バッテリーを
使っても結果は変わらず。毎年冬にセルでの始動ができなくなってしまう。

1,000円くらいのバッテリーは、端子形状やケースの大きさが微妙に違って取り付けに苦労したり、
新品入手時から10vくらいしか発生してないバッテリーもあったりで苦労させられました。

今はYT4Lクラスで2,000円〜3,000円くらいのを使ってる。

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2013/05/11(土) 09:05:08 ID:/myWM4AbCE
>>50
レス番の使い方 間違ってるよ

返信する

052 2013/05/28(火) 09:12:42 ID:3uUpg1R3NA
バッテリーや充電器のスレって定期的に立つよね
そのうえ重複確認しないで立てる馬鹿なスレ主多いね

返信する

053 2013/06/03(月) 23:14:02 ID:UtZDXxq5uU
安い台湾ユアサ等の新品バッテリー(液別)を予備として
毎回ツーリングや出先に持参しとけば
いつバッテリー上がっても怖くないぞ!!

液いれて30分程待って取り付ければ、セル始動でおうちに帰れるぜ。

返信する

054 2013/06/04(火) 01:22:04 ID:JwmRYATtSY
自分の原チャリは中華バッテリー何だけど。月に一度乗る程度でもう4‾5年持ってる。

ただ気をつけてるのは、最初のエンジン始動は必ずキックで掛けてる。

買ってから補充電一切なし。

返信する

055 2013/06/06(木) 23:45:25 ID:GLMuHh.xYU
触発されてチャージャーを買ってしまった。
取扱説明書を読むと、バッテリー端子とフレームにクリップを繋ぐように
指示してあったのだが、なぜバッテリーの+とー端子じゃ駄目なの?

返信する

056 2013/06/07(金) 00:58:55 ID:RwWF5P/BxI
>>55
>なぜバッテリーの+とー端子じゃ駄目なの?
化学変化でバッテリーから水素ガスが発生するから
バッテリー周辺で火花を発生させないように、離れた場所で2本目をつないで欲しいから

(火花が発生しにくいように柔らかい金属を使っていたりするけど、どうしてもバチッ・バチッって火花が見えたり音がするでしょ)

返信する

057 2013/06/07(金) 01:31:14 ID:3fPCxluNbg
爆発予防だったんですね。有難う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:57 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バイク用バッテリーと充電器

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)