レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
047 2013/02/02(土) 18:55:22 ID:QhOVa0K9ig
50ccスレで延々と続けた議論だけど、結局は安全な30キロ走行を行う
為の法律がちゃんと機能しているか、していないのかで認識が違うと
いくら言い合っても平行線のままだね
まあ機能していると言っている人は実際に原付を30キロ厳守で日常的に
使うような経験をしたことが無い人で、現実を知らずに杓子定規に
言っているんだろうね
いくら何年も毎日、原付に乗り続けた実体験元にして説明しても、まるで
理解しようとせずに機能している、守られているの一点張りだからね

次に法が機能していない、危険があるという事は認めるが、だったら二種免許
という制度があるのだから、それを取れば良いだけ、という人達
俺はコレは一度も否定していないよ
一つの解決法として正解だと思うし、俺も自分が頻繁に乗る原付は、すぐにボアアップ
して二種登録して速度差の危険性や車道の流れにあわせた通常運転での検挙という
無用なリスクを避けてる

でもね、自分はそれで良くても世の中のバイクの半分は原付一種で多くの人が
30キロを守ると怖い思いをして、周囲の流れに合わせると違反になるという
おかしな状況を強いられてる訳だから、これは変えるべきだと思うよ

シンプルに考えて
1.「車とバイクが車間距離を保ち同じ速度で走っている」
2,「車が距離を詰めてバイクを追い抜こうとしている」
このどちらの状況が原付と車、双方の運転者にとって、よりプレッシャーが少ないのか?
こうシンプルに考えれば答えは簡単でしょ
それだけの話なんだよ
もちろん、上記は制限速度40キロ〜50キロ程度で片側一車線の生活道路での話ね
制限速度60キロ以上の道は除外しますよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:132 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所

レス投稿