NEW Ninja 250 発売予定日 2月15日


▼ページ最下部
001 2013/01/22(火) 20:42:17 ID:l5iYHWqcjw
538,000円〜

最高出力  23kW(31PS)/11,000rpm
最大トルク 21N・m(2.1kgf・m)/8,500rpm

http://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/index.js...
http://www.kawasaki-motors.com/mc/kinfo/13new/13ex250mdfa.js...

返信する

※省略されてます すべて表示...
058 2013/01/26(土) 21:36:44 ID:dCC6WvCnXw
oogatanore

返信する

059 2013/01/26(土) 23:03:15 ID:OyZdpY1VJk
>>68
それを思考停止と人は呼ぶ

返信する

060 2013/01/27(日) 17:57:06 ID:xkdBOa0xFA
>>68の責任重大みたいだなw

返信する

061 2013/01/27(日) 22:21:56 ID:yiLBSMmIPM
>>23
やあ!元気かい?
一応、ブラジルの高速では120キロまでって言うのが決まりだけど
俺のYBR250でレーダー管理のされていない地域で時速145キロ前後
(エンジンがいっぱいいっぱい)
走っているとイタリア製の安い車で危険な追い越しをしてくるアホな
ブラジル人が大勢いるので
180キロくらい出せるニンジャ300なら そういう思いはしなくって済むかな〜なんて


しかし、日本だと50万円くらいで買えるけど
ブラジルではその倍近くの金を出さないと手に入らないのは
ふに落ちない(;´Д`)

返信する

062 2013/01/27(日) 22:26:55 ID:yiLBSMmIPM
[YouTubeで再生]
大型の600ccを買うのにがんばって金貯めてたら
この動画をネットで見つけたので(言語はポルトガル語、英語バージョンとまったく同じセリフ等)
もう600ccに乗る前に、これに乗ろう思ったわ・・・
クラッチシステムがすんげーし
しかも液体によるクーリング

4発より2発の方が経済的やしな・・・・

返信する

063 2013/01/27(日) 22:43:32 ID:WdtrHnIKws
こーゆーのは若いコがショーウインドに張り付いて頑張って稼いで乗るんだ!

・・・てなイメージが日本にはもう無い

返信する

064 2013/01/27(日) 23:24:09 ID:b8BcCDKr4M
>>62
250と300の違いは排気量くらいしか分からないけど、
クラッチシステムとかも現行250と違うの?

あと400には乗ったことあるかい?
400で180km/h出るかしらないけど、400でも結構きついと思うよ。

ちなみに俺は国内仕様の600SSに乗ってますが、高速でも180km/hはまずだしたことがない。
せいぜい140km/hですね。
まぁ速度に拘るんなら素直に600買った方が間違いないよ。次元が違う。

返信する

065 2013/01/28(月) 00:49:39 ID:tzJjhY1aKk
600SSで140km/hどまりって一体何なのw
250でも時間かけりゃ180は出るってのに・・

返信する

066 2013/01/28(月) 04:29:27 ID:ZTLtp6BLz2
>>64
日本の現状はよく把握していないけど
今現在俺の居るブラジルではホンダのCB300ccと
ヤマハの250ccとそれからよくわからん
中国せいや韓国製のそれぞれ250ccもあるけど

どれもニンジャ300についているような
スリップクラッチシステムを導入していない
どちらかというと、大型バイク(600cc以上)に今までしか
なかったような代物だそうで

俺のつたない日本語で言うと、なんか、このシステムの無いバイクで
高いスピードでギアダウンをすると
リアタイヤーは大体ロックするけど、
このスリップクラッチのついているバイクだと
それはまず起きないと言う・・・

返信する

067 2013/01/28(月) 04:42:11 ID:ZTLtp6BLz2
あ、でも、まだまだ悩んでいるわ

600を買うかカワサキの300を買うか
とにかくアドバイスありがとう・・・

ちなみにブラジル市場の600ccクラスのバイク
ホンダ、ヤマハ、カワサキ等々はどれも
時速200キロ以上を簡単に出せますよ
(捕まったら免許取り消されるが・・・)

250ccクラスだと「ライダーの体重」や
「走っている道路の状態」などによっては時速140〜160キロは
普通に出せます(捕まったら、もしくは写真撮られたら切符切られるけど・・・)

現在のカワサキニンジャ250は最終スピードはせいぜい170キロ台で
低速で低ギアだとすかすか感があるらしい
新しいカワサキニンジャは低いギアでもぐんぐん行けて、すかすか感が無いのと
180キロ台まで走れると言う・・・(ソースはブラジルのバイク専用雑誌だけど(;´Д`))

返信する

068 2013/01/28(月) 07:03:40 ID:ozx2OL0/Ic
えーと、こ、こうすればいいのかな?w

返信する

069 2013/01/28(月) 09:35:47 ID:LN8Q06ZHPg
>>65
180まででるけど、俺は140くらいまでしかスピード出した事がないよって言うこと。
少なくとも俺の住んでる県内ではまず180まで必要ない。
リミッター外したらもちろんそれ以上出るし、
フルパワー化したら最高速度も上げられるみたいだけど、俺はそこまで必要ないかな。
むしろ、安全装置的な意味で俺は必要だと思う。


けど海外在住なら、リミッターも馬力規制もないんでしょ?
そしたら交通事情は変わってくるだろうなぁ。300も視野にあっていいかも。
まぁ600なんかはぶっといスイングアームとか見てもらったら分かるけど、
速く走るために作られてるからね。。。

ちなみに俺は見た目が気に入って買った口です。

返信する

070 2013/01/28(月) 13:10:01 ID:tzJjhY1aKk
>>69
どうやら君は600SSどころかバイク自体乗ってないね?

返信する

071 2013/01/28(月) 20:44:18 ID:LN8Q06ZHPg
>>70
どこからそういう妄想が出てくるのか分からんけど・・・・・・。
一応画像貼って証明しとくわ。。。
相手にしないほうがいい?

返信する

072 2013/01/28(月) 22:03:41 ID:hZGBJjXqWM
>>71そんな事やらなくて良いよ
>>70みたいな理解力に乏しいようなの相手にするだけ無駄無駄

返信する

073 2013/01/28(月) 22:10:45 ID:tzJjhY1aKk
>>71
マジに乗ってとは、一層お笑いだねw
それであの程度の認識しかないとは・・

返信する

074 2013/01/28(月) 22:19:33 ID:LN8Q06ZHPg
俺がいったい何をしたっていうんだ。。。
気に障る事書いて無いと思うんだけど。。。

>>72
かなり無駄でした。やれやれです。

返信する

075 2013/01/29(火) 01:20:43 ID:apj2I0CbPs
CBR600RRか、SSにしてはポジション楽だから一度は乗ってみたいわ
ってか常人ならたとえフルパワー仕様でも180kmなんて出す気にならんわな。

>>73のアホは赤っ恥かいて引っ込みつかなくなったんじゃない?

返信する

076 2013/01/29(火) 09:17:54 ID:sGrkaquj9w
077 2013/01/31(木) 15:17:11 ID:gizC59qXBg
>>74
変なのは相手にすることないよw
自分の知らない事とか違う意見を言われると全て
妄想と言い出す変な人が世の中には居るからね
俺もあなたのように妄想とか言われたのでムキに
なって自分のバイクの画像貼ったら「他人のバイクに
勝手に紙貼って写真撮ったらダメだぞ」とか言われたw
もうキリないからねw

返信する

078 2013/01/31(木) 16:22:37 ID:p58f56RJXA
ほとんどの600SSはサーキット行かないと楽しくないぞ。

250や300は、確かに大形に比べればトルクはないけれど、
低速スカスカってほどではないし、
それなりに回して乗るようになるだろうから全く問題ない。

だから用途としてサーキットも視野に入っているならともかく
サーキット走るつもりがなければ、600SSはやめといたほうがよい。

返信する

079 2013/01/31(木) 18:21:46 ID:TAH7nDSvYg
>>78
大型になるとそういうものなんだね…
トルク無いとか言われるVガンマでさえ街中だと4000回転で足りてしまう。
排気デバイスのおかげなんだろうけどその排気デバイスが全開になるのは
エンジンONにした時の動作チェックのみ。
かぶりそうだったんで最近プラグの熱価をあげました…
TZMだといっつもレッドゾーン手前で回ってたんだけどな…

返信する

080 2013/01/31(木) 18:56:24 ID:uVMWZ123kU
車種問わず乗り方が特定的ならファイナル変えてみてもいいんでない?
ジムカのNSRはドリブンすごいね

返信する

081 2013/01/31(木) 21:42:49 ID:prjuHDzXXc
>>78
まーバイクの楽しみ方っていうのは人それぞれだからね。
性能を使い切ることだけが楽しみ方ではないだろ。
俺はサーキット行かないけど十分楽しんでるよ。
これが分からないのがバイク楽しめてないなーと思う。

返信する

082 2013/02/01(金) 07:38:11 ID:v/Gw2sTh4s
>>78
免許もってる?

返信する

083 2013/02/01(金) 21:03:52 ID:PQuGE6SJbo
削除(by投稿者)

返信する

084 2013/02/02(土) 00:49:50 ID:uXjDpLRxu6
ぼくなら600ccにするな・・・。

300ccって中途半端で車検も必要だし。

返信する

085 2013/02/02(土) 00:55:36 ID:iym8B/jcQ.
昨今は中間排気量の世界を知らない大型ユーザーがいるからしょうがないよ
同ジャンルの車体であれば400と600は特性はそう大きく変わらない
それに今は400にスポーツクラスの車体がないので600SSとの比較はむつかしい

返信する

086 2013/02/02(土) 23:48:03 ID:N/jDQbDW/6
400R買うならこっち買った方がいいな。
400Rはメーターパネルのタコ見づらいし、だせーし。

返信する

087 2013/02/03(日) 20:28:15 ID:f4QE2lVDkc
ブラジル事情ですけども

ホンダのCB300=26馬力
カワサキNJ300=39馬力


ほしいわ・・・(;´Д`)
早く金貯めたいけど今乗っているバイクが
いろいろと金かかっているしな・・・

金がたまったころに
これのカーウル無し(ネイキッド)バージョンが
出ていることを心の奥に望んでいるけど・・・

返信する

088 2013/02/03(日) 20:30:19 ID:ZbYfC7fR5Q
Z250で検索。

返信する

089 2013/02/03(日) 21:35:32 ID:YCfvihtZdE
6〜7月頃ホンダの新型400ツインが出るまで待つよ
エンジンも車体も国内専用設計だそうだし

返信する

090 2013/02/04(月) 03:18:57 ID:9VWHAXbBLY
>>89
マジで?

返信する

091 2013/02/04(月) 06:15:41 ID:MbOgEIKZQw
400だと3気筒ぐらいが丁度良い気がするんだけどな

返信する

092 2013/02/04(月) 19:00:32 ID:5W18o3KZac
昨日横浜のオートウェーブで実車見たよ。
思ったより横幅ボリュームあるのね。

>>87
帰りに鶴見のお肉屋さんでコシーニャ食べたよ!
美味しかったヨ!
>ネイキッド
Z250、Z300も来るらしい…

返信する

093 2013/02/06(水) 06:24:11 ID:LRA1po4nXo
[YouTubeで再生]
>>92

うおお!!
Coxinhaは帰国してから食ってない言おう思ったけど
日本を離れて 1年と6ヶ月が経ちますので
よく考えたら よう食ってたわwww

コンビニのホットケースの中にあるようなものを食うつもりで
みんな食ってます、こっちでは。

そして、さらにうおおお!
検索したらこの動画見つけたけども
http://www.youtube.com/watch?v=398GO-HPMZ...
ポルトガル語のタイトルは
「z250、ブラジルではz300になる可能性も・・・」と!!

金がたまる前に出ないことを祈るww

ただ、33馬力はホンダのCB300より7馬力くらい多いけど
それでも・・・39馬力くらいは欲しい、欲を言うと(;´Д`)

スリップクラッチも着いているのかな・・・
今から地球の反対側でどきどきしてますわww

返信する

094 2013/02/08(金) 03:02:32 ID:c/bbGZu49A
ninja250rが、まさかの… http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img2/13588549370094.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 14023965

返信する

095 2013/02/09(土) 11:37:38 ID:lGb5U/Gt5s
>>93
スリップクラッチにこだわってるけどシフトダウンしたときに
ほんの少し左指で半クラにすれば同じだよ。

返信する

096 2013/02/09(土) 12:16:04 ID:yty103slkY
中型はスリッパークラッチが必要なほどエンブレ強くないでしょ。
むだな機械つけたい気持ちはわかるけどさ

返信する

097 2013/02/10(日) 01:27:11 ID:bnGyQBL4/2
>>94
BGMが良い

返信する

098 2013/02/10(日) 21:36:25 ID:CeDvcsTaLo
町の小さなバイク屋の奥(道から見えてる)でKLE250見かけた。
2st乗ってた頃は馬鹿にしてとけど、大人にはちょうど良いと思えるようになった。
もっかいKLE250作ってよ川崎さん。

返信する

099 2013/02/11(月) 00:59:27 ID:aCmFaM4IpE
だから・・売れなかったからやめたんだってば。

返信する

100 2013/03/21(木) 04:29:25 ID:NZZCQADG2s
おい!売れ切れかよw

返信する

101 2013/06/05(水) 18:33:21 ID:jjPaVMtQbQ
削除(by投稿者)

返信する

102 2013/06/16(日) 18:41:06 ID:TF.hKPsUrU
スリッパー付きに乗っているが
低いので回して加速した後は
まったくと言っていいほど恩恵はないよ
普通にロックするし安定したあとにスリップでシフトが
ブレるとなんだかなぁって気持ちになるので

返信する

103 2013/10/08(火) 02:51:35 ID:R.B0BMABzQ
ブラジルは値段があほみたいに高いから
YBR250を売っってもうて
その金にもう少し足したら
2009年バージョンニンジャ250ccを買いました汗

どんだっけおかしいかと言うとこれくらいおかしい
2012年バージョンニンジャ250cc新車=12.000レアル およそ52万円
2013年バージョンニンジャ300cc新車=18.000レアル およそ79万円

返信する

104 2013/10/08(火) 03:01:41 ID:R.B0BMABzQ
犬とかを背負って走ってます汗

返信する

105 2013/10/08(火) 06:41:08 ID:jyN5i8JYWg
>>1のは下のトルクが無さ過ぎる
上まで引っ張ってもパワー感は薄いな
街中ではVTRの方が良い
値段の差は満足度で簡単に埋まる

返信する

106 2013/10/08(火) 11:04:53 ID:LmitZmcvho
こういうスタイルで完全電動のバイク欲しい。
抑えてる状態で航続距離優先のノーマル、
ところが制御装置ゴニョゴニョしたら化けますwみたいなの。

電動って確かどんだけパワーあっても軽二輪登録で大丈夫だったような記憶が…

返信する

107 2013/10/08(火) 12:09:21 ID:jXjUSEHWF6
125ccなら欲しいな〜

返信する

108 2013/12/28(土) 19:12:17 ID:.hfpGST6vM
何故わざわざ新スレを立てる?

返信する

109 2013/12/28(土) 22:20:29 ID:cTBTdZuv/2
重複スレを立ててしまった者です。
本スレをageて頂きありがとうございます。
ninjaスレ、活気付くといいなぁ。

返信する

110 2013/12/29(日) 00:00:39 ID:MWHK1UzZbk
[YouTubeで再生]
既出だけどラグナセカ動画貼っとく

返信する

111 2013/12/29(日) 00:25:21 ID:jPOQE35Rw.
NS−1見たいな原1の50ccなら欲しい。

返信する

112 2013/12/29(日) 10:35:53 ID:PNS6TINjhc
absって必要?

返信する

113 2013/12/29(日) 10:57:35 ID:7k8ch/jORU
2014年モデル。グラフィックが微妙に違うね。
今なら13と14を比較して気に入った方を買えるのかな。

返信する

114 2013/12/29(日) 16:11:55 ID:/J.TdmUNdA
微妙すぎて気づかんかったw
好きなほうを買えよw

返信する

115 2013/12/30(月) 15:30:43 ID:tEwqzkqJdo
250と400で迷ってます。
免許とりたてホヤホヤです。
試乗しようにも、したら買わなきゃならなくなりそうで…。
主に通勤と短距離ツーリングです。

返信する

116 2013/12/30(月) 15:59:38 ID:BbdCZMujkE
>>115
軽い方が扱い易いし体に馴染みやすいよ、回す楽しみも有るしね。
高速ツーリングがメインなら400だろうね。

返信する

117 2013/12/30(月) 21:55:04 ID:tEwqzkqJdo
ありがとうございます。
高速はあまりーなので250買います!

返信する

118 2013/12/31(火) 22:06:16 ID:6TCSFfeKIU
>>115
レンタルバイクで借りて乗ってみるという手がある

返信する

119 2013/12/31(火) 23:47:30 ID:mJCw1NiqJ.
>>115250は下のトルクが全然無いから通勤とか不便
VTRの方が下からトルクがあって乗り易いし速い
400は知らんけど多分CBR400と同じくらいだろうから400を勧める
大きさ的には殆ど変らなかった
中古でも良いからVTR買った方が幸せになれると思う

返信する

120 2014/01/01(水) 00:31:44 ID:az9rl6JzCg
必要十分な250と600ベースの400とかじゃ、
軽快感がまるで違うね。
車検も面倒くさいし。

バイクごときに余分な金や手間をかけるか、
そんなの無駄だし別の事に金やエネルギーを回すと
考えるか、その境目が250未満と以上。

昨日立ち読みした某バイク雑誌の記事によれば、
性能を使い切れないリッターバイクは、
数年前から世界的に下降線。
600から800あたりが見直されてるのだとさ。

馬力規制が撤廃されたんだし、250ツインにSCで過
吸して、
400ccのパワー+250の軽さ≒600の加速+車検無し
てのがあれば盛り上がるのに。
独り勝ち確実だよメーカーさん!

125にSC過吸で、
250のパワー+125の軽さ≒400の加速+ファミバイ
特約
てのも宜しく。

大型バイクを更に過吸なんて要らんよ。

返信する

121 2014/01/01(水) 10:21:09 ID:az9rl6JzCg
それはただ単にやすくハイパワーなバイクに乗りたいってだ
けの、
貧乏人の願望じゃねーか。

返信する

122 2014/01/01(水) 14:13:50 ID:QLDRl6KUkw
>>121
アホにかかわるな。スルーしろ

返信する

123 2014/01/03(金) 22:06:24 ID:T.BI9DcG1w
ETC着けたらシャックルロックつけられないとか
インジケーターをハンドルにつけなきゃだめとか…。
どうにかならんかね?
ロックもETCも入れたいんよ。
インジケーターは、メーター下辺りに付けたいんよ…。

返信する

125 2014/01/05(日) 01:24:45 ID:WVOjvPhxpU
初めてバイク買うんだが、
値引き交渉とかする?
車の場合は30万とかかわるよね。

返信する

126 2014/01/05(日) 03:36:16 ID:cCeqyeiWUU
アプリリアRS50のような、50cc原1なら欲しい。

返信する

127 2014/01/05(日) 05:42:08 ID:hUq/Uax8v2
>>125
下取り無しで普通の店で新車買うならしつこい値引き要求は嫌な雰囲気になるだけ。
最初に見積もりしてもらう段階で条件や予算言って「できるだけ安くして」とお願いする程度。
バイク屋は新車より中古の方が利ざやが大きくて儲かる。
どれだけ安く仕入れてどれだけ高く売るかの世界。下取り有りで中古を買う客が一番の上客。
新車を安く買うならネット通販。

返信する

128 2014/01/05(日) 07:41:54 ID:Y8P7erNMis
>>125
四輪とは売れてる台数があまりにも違う。

大量に売れてるなら、店の方だって
多少儲けが減っても数で、という作戦も取れるが
バイクじゃ無理。

それに四輪は値引き前提の価格設定してる。
俺には、値引き後の価格の方が
その四輪の適正価格に見える。

そういう、いろんな事情が分かってくると
四輪買う時みたいな値引き交渉なんて
とてもできなくなってくる。

返信する

129 2014/01/05(日) 16:11:16 ID:WVOjvPhxpU
>>127
>>128さんありがとうございました。
希望オプションも伝えた上で、「なるべく安くお願いします。」
の一言で、気持ちよく購入してきます。

返信する

130 2014/01/12(日) 20:11:41 ID:d/LlrI5ly2
ninja250って人気なんでしょ?
納車までどのくらいかかんの?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:54 KB 有効レス数:130 削除レス数:28





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:NEW Ninja 250 発売予定日 2月15日

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)