バイクに関するアナタの豆知識を自慢するスレ!


▼ページ最下部
001 2012/12/23(日) 05:12:58 ID:ShSBv3X80Q
こんなん知ってるぜぇ!
っていう凄いのを一発頼むぜぃ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
064 2012/12/28(金) 20:14:34 ID:g52WDAw4DY
ツーリングに行く気満々の降水確率50%は多分大丈夫だろう・・
乗り気じゃない約束の降水確率30%は「雨だから・・・」と断れる

返信する

065 2012/12/29(土) 20:23:21 ID:MD2x2OCQ2A
>>63
バイクは概ね趣味の道具だから
自分の信念で色々やるのは無駄じゃないんだぜ!

えへん

返信する

066 2012/12/29(土) 21:30:14 ID:GxNcpuTmwk
ビッグスクーター(フォルツア)のシート下にはルームランプがついている。
でも、シートをきちっと閉めないと点灯しっぱなしでバッテリー切れの危険があるから
使ってる人は少ない。

返信する

067 2013/01/02(水) 21:02:18 ID:Nbe0EFeBrY
カワサキKSR110と
KLX110(公道走行不可)はエンジン自体は共通だが、KLXは4速が封印
されてるんだゼ。タケガワとかキタコに4速使えるようにするシフトドラムが発売
されてるんだゼ!

GPZ900Rニンジャで洗車後、サイドスタンド使うと1番シリンダーのプラグキャップ
に水が溜まるんだゼェ〜

返信する

068 2013/01/03(木) 14:51:07 ID:SQ.JtgZa..
キーONでライトが付くバイクは、
セルボタン押したまま、キーをONにすると始動系への電流が優先されて
若干だけど始動性が良くなる。

返信する

069 2013/01/04(金) 20:25:36 ID:D4ODUjkrLw
>>68
ライト点かないってこと?

返信する

070 2013/01/04(金) 21:28:46 ID:EbHrh1wf.6
クラッチスイッチ付きだと手が足りない・・・?

いや知らんけど

返信する

071 2013/01/05(土) 03:55:54 ID:OXk91mOHDs
初代タクトはモデル後期になって後輪がカバーされたフルマークが
発売されたが、その前に後輪部部分を覆う純正のパニア風ケースを
発売していた。これを装備したモデルの愛称はフルバックだった。

へへーんだ。

返信する

072 2013/01/14(月) 21:37:47 ID:G5X0y5ZaFM
>>71
これな。

へへーんだ。

返信する

073 2013/01/15(火) 01:25:15 ID:JtPyl6Cgjo
誰かこのバイクのことご存知ですか?

返信する

074 2013/01/15(火) 01:59:56 ID:K0dyI8g26w
>>73
画像でググッたら
Riedel Imme R100 1951 と出た。

返信する

075 2013/01/15(火) 02:53:55 ID:2X8uqwjXy6
>>36
おれのスプロケはサンスターの鉄、普通に売ってる。
世界中のバイクのスプロケの9割以上をサンスターが供給している、
他のメーカーに頼みたくても、精度、安価でサンスター以外に頼むとこない。

返信する

076 2013/01/15(火) 13:20:22 ID:BfQ/iE4CHk
>>73
ドイツ車。 ノルベルト・リーデルの創作によるIMME(ネーミングの由来は製造地)
99㏄ 4bhp/5800rpm
リアサスペンションアームが特殊で、マフラーを兼ねていたりする。

返信する

077 2013/01/15(火) 14:07:23 ID:omsuW/jlYM:au
現実の道路では警察が法律を守って無い?

警察官職務執行法

第1条
①この法律は、国民の自由と権利の保護及び社会公共の秩序維持のための警察官の職務遂行に必要な事項を規定することを目的とする。

②この法律に規定された警察官の職権は、その職務遂行に必要な最小限度内において行使されなければならずこれを濫用してはならない。

返信する

078 2013/01/15(火) 22:55:37 ID:BtxuEClLB2
今を去る30年前に時代を先取りした、50cc4ストスクーター、ホンダ・ボーカル。
130km/Lのすぐれた経済性、耐久性、静粛性に加え、「俊敏な走りを実現した」・・とは言うものの、動力性能的に2ストスクーターの敵ではなく、あえなく消滅。

返信する

079 2013/01/16(水) 04:58:46 ID:GZNvc3AQtE
薔薇は、ある趣向と勘違いされるネーミングなのでやめた

返信する

080 2013/01/18(金) 01:16:34 ID:DkEBMwyXRE
>>74
>>76
お二人ともありがとうございました。

画像を見た時、思いっ切りツボでしたが検索できませんでした。
お蔭様で資料を集めることが出来そうです。
SOROのフレーム流用でイメージに近い車両を仕上げるのが夢です。

返信する

081 2013/01/18(金) 01:43:12 ID:mG2LBJ3YEQ
>>77
定義が曖昧なので守ってると言われてもそれまで。
「会話を続ける為」にエンジンキーを勝手に抜いて、持ち主に返せ!と言われても取り上げっぱなしでも職務継続の為であり問題はない という過去の例がある

返信する

082 2013/01/18(金) 15:10:39 ID:6iWkJdB9Fg:SoftBank
昔の原チャで、まる見えになってるキーボックスのハーネスを外してキックするだけでエンジンが始動可能な車種があった。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:82 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクに関するアナタの豆知識を自慢するスレ!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)