CBX


▼ページ最下部
001 2012/12/03(月) 06:48:01 ID:w3ysijtMy.
.

https://www.youtube.com/watch?v=docMpsu1sEw

返信する

002 2012/12/03(月) 11:08:56 ID:KB5//Xbhmk
別にどうってことないバイクに見えるけど
なんでこんなに人気あるんだろうね

返信する

003 2012/12/03(月) 22:25:40 ID:SbLxzNdU8Q
レプリカブーム全盛の当時
このバイクは知名度こそあれ性格的にはパッとしなかった
レプリカ乗りには何の魅力も感じないバイクだった
そのパッとしないCBXを欲しがる者も居たのも事実
当時のその者達が今起爆剤となっている
というか当人達の間だけで燃え盛っている
盗難してるのはその当人達の後輩にあたる者達
先輩達から安く売りつけられたり人の物を盗んだりしていた連中が今更同じ事を始めている
これがCBXが保険屋から嫌われてる裏事情

返信する

004 2012/12/04(火) 01:33:58 ID:NYBLg.RNWw
ホンダのコメントwwwちょ他人事www
カタチだけでもほぼまんまで再販してやれよw
XJRやゼファーみたいなコンセプトで空冷CBリバイバル出す時期逃したね。
90年代にやっときゃ多少は状況違っただろうに…
基本的にSFじゃ代用きかないし新400Fじゃ「違うそれじゃない」だし。

返信する

005 2012/12/04(火) 02:02:52 ID:mmf4SUGy8M
>>3
日本語でお願い

返信する

006 2012/12/04(火) 02:31:26 ID:SjwyrIEqwE
本田宗一郎が生きていたら復刻してただろうね。間違いなく。

返信する

007 2012/12/04(火) 03:01:22 ID:cQzHIyeDlU
CBXと聞くと、やっぱ1000を思い出す。
乗った事ないけど、伝説のバイクなんで・・・

返信する

008 2012/12/04(火) 04:29:36 ID:NQewu5z926:au
>>3文章力無さすぎだろ 中学生かよ

返信する

009 2012/12/04(火) 07:32:27 ID:iiJxEE5a6c
CBX400の登場は1981年でレプリカブーム前夜。
最後発の四気筒400で大人気だった。
1983年にCBR400Fにモデルチェンジして生産終了するも
依然人気は高く、1984年末から再生産。
ちなみに、フルカウルのCBR400F-EやGSX-R、FZ400Rの
登場も1984年。

返信する

010 2012/12/04(火) 08:33:06 ID:cQzHIyeDlU
>>9
そんなに人気だったか?
むしろ期待されすぎていたから、出た時は「あれ?こんなもんかい?」という評価だったぞ。
モノは決して悪くないのにそんな扱いだったから、ホンダは迷惑だったと思う。
あと、デザインでも損をした。
あんな丸くポテッとした感じではなく、もっと精悍な形にすべきだった。

返信する

011 2012/12/04(火) 08:43:25 ID:dkv6D.Kbes
個人的には4ストは水冷時代、2ストは排気バルブの無い車種などゴミ以下な存在で
そこから弾かれたバイクはまだ十分乗れるのに解体屋でゴロゴロしていて、やろうと
思えば起こして安価に乗れたにも関わらず誰もがNSRやFZR・VFRなどに向いていた時代の
人間なので、CB400T系のツインの人気とかも含めてこの手のバイクの価値観が
全く理解できん。

返信する

012 2012/12/04(火) 12:07:50 ID:lE6mStcSwE
>>10
SPレースとかCBXのワンメイクみたいになったけどな
RSCからのキットパーツがふんだんにあったし

で、再発売後は「金はあんまり無いけどヨンヒャクの新車に乗りたい」とか
レーサーじゃないんだから街中でカウルとか要らんし、
と思ってたメインストリームから外れるちょっと変わった奴が買ってた

ま、俺なんだが

返信する

013 2012/12/04(火) 16:16:57 ID:MmT61ct2pw
こういう人たちが関係してるんでしょ。
裏で何が起きてるのか知らんけど。

返信する

014 2012/12/04(火) 16:21:09 ID:EbsB9zTQsk
>>10
人気だったろ、馬鹿売れしてたし。CBRが発売されても、CBRより早かったから人気も
落ちなかったしな。ただ、再販されて新車の販売が好調だったかってーと、そうでも
無かったな。まあ、カワサキもFXの再販したけど、売れなかったしな。

返信する

015 2012/12/04(火) 17:22:41 ID:KzEjy31l/M
CBX400Fのなにがいいかといえば“スタンダード”なんだと思う。
ゼファーがそこんとこ突いて大当たりだったけどリアサス筆頭、退化した
デザインはあまり好きじゃないという人も多いと思う。
なぜか後発も皆揃いも揃って2本サスばっか…
CBX400Fやz400GPあたりのデザインはオーソドックスなタンク形状ながら
サイドカバーからテールカウルへ連続したデザインが美しい。
2本サス車はそこが微妙なんです。
かといってFZ400RやCBR400Fまでいってしまうとタンクの先細りに迫力を
感じなくなってしまう。
あの時代、レーサースタイルへの過渡期に生まれた先鋭スタンダードは
ストリートで使うという条件下での完成型だったのかも。
レトロすぎず新しすぎず。特定世代だけの感性かもしれないけどCBX400Fは
そのへんドンピシャなんだよね。

返信する

016 2012/12/04(火) 20:46:27 ID:RqrcyrDzGY
ひとつだけ残念なのは、ドラムブレーキ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:47 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:CBX

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)