電動バイク


▼ページ最下部
001 2012/10/15(月) 03:19:46 ID:LA.S6QDJno
最近ヤマダ電機とか大型の電気屋で結構安く売っている電動バイク!
乗ってる人どうですか?

意外と安いので気になっています。

画像は・・・

>DK CITY dbx
>近未来的デザインがキラッと光る
>ハイパー電動バイクが登場!!
>Greenwaveに乗って台湾よりポップなデザインとハイパワースペックを兼ね備えた電動バイクが上陸!
>スムーズな加速と乗り心地を実現するCVT(無断変速機)機能搭載!
>数少ない二人乗り可能な原付二種EV!注目です!

★これって結局50ccの原付と同じ扱いですか?
 また原付バイクの免許で2人乗りできるって事ですか?

返信する

002 2012/10/15(月) 03:51:01 ID:LA.S6QDJno
電動スクーター「AT-ES1」
これなら98,000円
http://www.tatsuzin.net/172_dendous.htm...

中国製だけどね

返信する

003 2012/10/15(月) 07:42:24 ID:Hez5S9Jo0M
がっちりマンデーでやってたテラモーターズかと思ったら

マネーの虎の南原社長の輸入モンか

返信する

004 2012/10/16(火) 02:00:16 ID:VLawNfqU5w
ガチの電動バイクってないの?スクータータイプばっかりなんだけど・・
加速とかは速そう

返信する

005 2012/10/16(火) 02:24:00 ID:nC5CRG1SSw
原付二種EVって書いてあるやん。

返信する

006 2012/10/16(火) 06:23:02 ID:hNW2L1cUq6
007 2012/10/16(火) 07:10:56 ID:.vhTWUaL8Y
電動でも実質バイクだから駐禁すれば電動アシストと違って切符切られるんだよな
あとバッテリーだと賞味期限があるから燃料代がかからないと言っても、それを
使い潰す程度の使用頻度は必要である

ということは、たまーにしか乗らない奴はチャリか普通にガソリン燃料のバイク
に乗っていたほうがよっぽどツブシが効くんじゃないのかな

返信する

008 2012/10/16(火) 12:16:03 ID:PKB.JQzqno
ガソリンバイクとコストは同様には絶対ならないから
メカや性質をよく熟知しないとトラブルに合うかもね

ガソリンと画期的に違うことが多数。

オイル交換(1回1500円〜3000円)が不要 
交換サイクルは 良く乗る人は年2回、少ない人年1回ぐらい
オイル交換は無いが3〜5年で平均2万円程のバッテリー交換が約束されている

電気切れで止まるリスク増大。都市での幹線沿いは走行は厳しい
例えば残業や、病気、1回の充電忘れでトラブルに巻き込まれる可能性十分有り
山の地方の人にもお勧め出来ない
充電器は非常に重たいし、統一規格すら無いから専用機じゃないとまず充電出来ない
から緊急時、汎用性はゼロ。

処分時や引き取り時、中古に値段が付くことが殆ど無い。というか買い手がゼロ。
ガソリンはオーバーホールが出来るが、格安電気バイクは基本買い替え。

格安電動バイクメーカーはコストダウンと開発等でギリギリ経営しているため
数年後には合併吸収されたり、潰れたり その会社の都合に従う必要も
ある

等々、それらを隠さずに売るということも忘れないで欲しい。
返ってトラブルになるし、ガキじゃないんだから 説明したり
アフターで補えばそれでも信頼得られて良い商売になるとは思うのだ。
最初の商品はガソリンもそうでしたし、大人の理解が必要
クレーマや金無しは最初から間引きした方が良い。

返信する

009 2012/10/16(火) 19:44:03 ID:OKYTOuCO1k
010 2012/10/16(火) 20:26:33 ID:Yona5B9YnI
日本の法律だと原付扱いのは出力が小さすぎるんだよね。
あとはバッテリーがどうしても大きく、重くなりすぎる。
メンテは楽だし、通勤に使うとかならいいかもだけど・・・

返信する

011 2012/10/17(水) 23:32:28 ID:nWr7QjZJlA
ホンダのEV-neoは、どうなんだろ?

乗ってる人、いるかなあ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:電動バイク

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)