70年代のバイクの話をしなイカ?スペシャル!


▼ページ最下部
001 2012/07/30(月) 00:27:09 ID:ft0gzvrjz2
赤貝の悶え氏のご要望に応え、新たに立てました!
さあブーツ大佐殿、お待ちしておりますぞ。

返信する

002 2012/07/30(月) 00:46:21 ID:4RTUXpBE56
高校時代、従兄弟からCB250もらったが物足りなくて
新聞配達で貯めた金でホークⅡ買って遊んでたっけな
70年代は、ゆるやかで遠く楽しかった10代のころの思ひで

返信する

003 2012/07/30(月) 02:30:01 ID:KjXkk0EkFw
いいなあ、おれも70〜80年代に青春を送りたかった

返信する

004 2012/07/30(月) 06:21:01 ID:vlPhlMMQM.
>>1
スレ立てサンクス!
ブーツ大佐がきてくれなくてもいいから70年代バイクの話をしようぜ
やっぱそのスレ画がないとバイク板つまらん

返信する

005 2012/07/30(月) 08:48:13 ID:JeCWi.jtkI
006 2012/07/30(月) 12:44:17 ID:vaI91swnQQ
007 2012/07/30(月) 18:14:43 ID:ft0gzvrjz2
初めて乗ったのが中古の「YAMAHA GT50」だ。
街でも山道や川でも、どこでも行けたな。入門用としてコレに乗って正解だった。
取り回しが楽だから、こいつでバイクの面白さを学習した様なもんだった。

返信する

008 2012/07/31(火) 18:28:05 ID:q.CDJTF7JU
初期のYAMAHA GX400 (1977)
コイツにダンストールのマフラー着けたらカッコイーかも

返信する

009 2012/07/31(火) 22:06:07 ID:quh26QDdtE
>>8
タイヤの太さ以外で250と見分ける方法ってある?

返信する

010 2012/07/31(火) 23:56:31 ID:T5bn3MA5/2
後の型だと250と400とではシリンダーの形状が違ってたけど初期のはどうなんだろね

返信する

011 2012/08/02(木) 18:34:25 ID:b2wVhnVLEA
[YouTubeで再生]
絶対これ欲しいな。
とにかく、排気音にしびれる。

返信する

012 2012/08/02(木) 22:51:16 ID:UDB340x3A.
CBX1000か。池袋の今のアムラックスがある近くにホンダのショウルームがあって
そこに置いてあって跨ったけど、でかかった印象があるが外人さんが乗ると小さく見えるね。

そこには憧れのwホーク賕も置いてあったので、毎週のように跨りに行ったな。
しかし実際買ったのはGS400Eだったw やっぱDOHCは憧れだった。

返信する

013 2012/08/03(金) 12:38:40 ID:oTWeVOzdqo
CB350

返信する

014 2012/08/03(金) 15:40:28 ID:EkDCdwh76Q
友人が緑色の350Fに乗ってた。
400の陰に隠れたイメージがあったが、あんのじょう周りからは「ダッセー!」と言われていたなあ・・・
でもこれ、そんなに悪いバイクか?
そもそも何でこんな中途半端な排気量で売り出されたんだろ?
後ろに乗せてもらったが、滑らかな吹き上がりだったぞ。

返信する

015 2012/08/03(金) 17:29:25 ID:Pf94lO6/fI
CB350Fourよりもっとマイナーなバイクw

HONDA CJ360T / 250T

返信する

016 2012/08/03(金) 21:44:24 ID:Pn/jc515GI
>>15
一見、カフェレーサーっぽくて、セルも付いて無いからCBの走り屋向け?って思わせるんだが
実はCB6速→CJ5速で単にコストダウンのバイクなんだよな・・・。

返信する

017 2012/08/05(日) 02:11:48 ID:FjkWJcOoO6
>14
350って日本国内では中途半端な印象を受けるけど、
世界的に見ればF3にカテゴライズされる非常にポピュラーなクラス。
GPでも350ccクラスはあったし、ドカはF3というそのもののネーミングで、
グッチは350イモラ、モリーニは3・1/2、アグスタも350Sなど、こぞってラインナップされていた。
そもそも中型免許が制度化される時、ホンダを始めとする国内メーカーは550ccで中型が区切られるだろうと思っていたし、
400ccとされたことで、その後、日本のそのクラスはある種ガラパゴス化していくことになった。。

どのバイクか忘れたけど、この頃の250/400兄弟車はほんとに何から何まで一緒で、
シリンダーボアが小さい分だけ金属が厚くて250のほうが重いんだろうな…って思わせる車種まであった。

返信する

018 2012/08/05(日) 08:22:13 ID:Gcc9OKBHWE

ホークとホークⅡ
CB250NとCB400N
GX250とGX400
DX250とRX350
RD250とRD400
250SSと350SS
KH250とKH400

返信する

019 2012/08/05(日) 21:50:13 ID:Ybp6MbkqPQ
>>18
ホンダのCM250もそうじゃなかった?
俺は「うわあ!400と同じ車格だけど、車検がないから嬉しいなあ!」と感じていた。
しかもアメリカンだから飛ばす訳じゃないし、走りが鈍重でもかまわなかった。
でもカネがなくて諦めた・・・

返信する

020 2012/08/05(日) 23:26:08 ID:Gcc9OKBHWE
>>19
CM250TとCM400Tも同じだったようです。
ただし、>>19の画像は250TマスターでCM250Tとは別車種。

返信する

021 2012/08/07(火) 04:15:00 ID:Sliva5uY0A
これわかる人いる?

返信する

022 2012/08/07(火) 17:31:37 ID:bBFbnUO4lg
400Fに350Fの外装・マフラーじゃないの?

返信する

023 2012/08/07(火) 18:48:49 ID:nhcvHoPIAE
なんだか分からんが、エンジンとフレームはCB400F、それもホーンの向きから408ccモデルのように思うが
マフラーのステーの角度が微妙に違うな。そう見えるだけか?
マフラーは750のものを切って貼って付けたのだろうか?
それに合わせて先のマフラーステーも角度を変えたのかもしれない。
サイドカバーは350用。
タンクは750用だと思うが、全体のボリュームから見て単品で制作された可能性もある。

返信する

024 2012/08/08(水) 09:34:59 ID:HGne6b54o6
長距離ツーリングをしていて、
つくづく思うのがオッサンライダーの多さだ。
そういう私もおさーんだけどさ。
若者は日常の足として二輪に乗ってるけど、
なぜかツーリングではあまり見かけない。
カネが無くてもテント積んで色々できるのにね。

返信する

025 2012/08/10(金) 11:40:38 ID:eVsCLSvKUY
こんなの

返信する

026 2012/08/10(金) 22:35:29 ID:00ACEHW7gY
YZ80
初めて乗ったとき感動した
画像の83年型は20馬力くらいあったし

返信する

027 2012/08/11(土) 18:02:25 ID:ssNuokaJmw
[YouTubeで再生]
ださカッコいい、欲しい!

返信する

028 2012/08/31(金) 16:03:06 ID:/LtZXVzLAM
おじさんが乗ってた。

返信する

029 2012/08/31(金) 18:49:46 ID:3gzEpRZQ9Q:au
>>21 CB400FをCB750K仕様にした限定車両

YouTubeにもどこかのショップの動画で載ってたよ

返信する

030 2012/09/01(土) 00:03:30 ID:4cCkNt2NG6
>>28
おじさんは本当はCBが欲しかった、に一票。

返信する

031 2012/09/06(木) 11:24:28 ID:o77MlaDsb6
俺が中学の頃、CBナナハンがデビューして、その圧倒的な存在感にびびりまくった。
それから高校行って(なんと当時はバイク通学OK)先輩、後輩、同級生が競うようにバイクを買って、さながら駐輪場は展覧会場さながらでしたな。

CB750F CB550F CB350F CB450 CB350 CB250 CB125 CB50 GT380 GT750 XS650 W1 RD350 RD250 DT350 DT250 DT50 TS250 TS125 TS50 RS750 SS750 SS500 SS350 その他VANVAN モンキー ダックス 等々

当時写真撮っておけば良かった。すごい駐輪場やわ。70年代の名車揃い。
CBとRDは350と250の区別がつかなかったね。
マッハの暴力的なエンジン音は今でも思い出します。

返信する

032 2012/09/06(木) 19:43:16 ID:2eRYxgrhPE
>>31
凄いラインナップですね!

返信する

033 2012/09/06(木) 21:57:52 ID:pocTazt3Zo
>>31
中学の頃、CBナナハンがデビュー
1969年に12-15歳
生年1957-59年
2012年現在52-55歳

返信する

034 2012/09/07(金) 09:31:35 ID:6mBpL56T2Y
DT350なんて合ったっけ?TS400やSP370なら分かるけど

返信する

035 2012/09/07(金) 12:15:31 ID:ldufOTIYgs
>>33
ちょっとおしい!56年生まれの55歳おっさんですわ。
学校は5年制で、自由な校風なところでした。
バイク乗りがたくさんおるからといっても、不良学生で荒れてもおらず、同級生皆仲が良く、ええ学校でしたわ。

>>34
バイクの車種名、何分遠い記憶なもんで、間違いもあろうかと思います。
DT350はRT360の間違いかな?DT-1 RT-1やな。50ccはミニトレやね。
250のケッチンがすごくこれよりでかいエンジンはどうなんやろ?と見ていたものです。
個人的にはTS250ハスラーが大好きでした。
RS750の赤い稲妻ライン(やったかな?)はどえらいかっこ良かった。
GT750の市販バイク初の水冷ラジエターはでかかったね。ファンはほとんど回らなかった(必要なし)みたいやけど。

上記のバイクは全車一同、というわけでもなく、時系列的にクロスオーバーしておりますが、それでも発売時期がそう離れていないので、かなりの車種が同時に並んでおりましたね。

当時自分は大型バイクには乗られなんだけど、その後社会人になって、中古の青CBX(族ではまったくありません)、それをショップに売って、 XV750 VIRAGOと数年のりました。

CBXは今かなり高額で取引されておりますね。
そんな人気車種とは知らず、CBXは友人から極上のを10万円で買って、ショップには25万円で買い取ってもらったけど、ずっと大事に保存しておけばよかったですな。

返信する

036 2012/09/07(金) 19:59:46 ID:CU/.wegwEY
>>35
50ccはミニトレやね。

FT1だな。

返信する

037 2012/09/07(金) 22:45:40 ID:bjk0v4kMpc
ヤマハといえばTX500かな。
市販車初の1気筒辺り4バルブのDOHCを採用したYAMAHAの力作
またの名を4ストマッハ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:29 KB 有効レス数:72 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:70年代のバイクの話をしなイカ?スペシャル!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)