通勤最速車ってどのバイク?


▼ページ最下部
001 2012/07/29(日) 19:39:41 ID:710el3iTeg
渋滞にも負けない最速で通えるバイクって何ですか?

返信する

002 2012/07/29(日) 19:42:25 ID:XW1cXd.DVg
毎朝車で通勤してるけどZZR1400で通勤してる人を見かけるよ。

返信する

003 2012/07/29(日) 19:50:03 ID:PnYbQRQ.Fw
以下、アドレス禁止!

返信する

004 2012/07/29(日) 19:51:30 ID:MslxblNkqk
自専路使うかどうかで変わるだろうが
JOG R-1Z YZF-R1 アコードワゴン で比較したらYZF-R1が一番早かった
アコワゴは駐車時間とそこからの徒歩が大きく響いた
けど飲み物飲みながら行けるし雨に濡れない車がやっぱいいわ

返信する

005 2012/07/29(日) 19:54:57 ID:a4A6m.oPpo
以前バイクで通勤してた時、SDR200の人が滅茶苦茶速かった
でもある日を境にぱったり姿を見なくなったのでちょっと心配

返信する

006 2012/07/29(日) 19:56:17 ID:.hNp1A4O6E
げんつきじゃね?

返信する

007 2012/07/29(日) 20:05:51 ID:w8e9WVeWlQ
そもそも、バイクの方が準備に時間が掛かるのに
通勤時間が早いと言うのは、無理な運転をしているから
バイク 事故>時間
車   事故<時間

返信する

008 2012/07/29(日) 20:14:18 ID:ebcJl5SBeQ
>>7
準備に時間がかかるというのは当てはまらない

返信する

009 2012/07/29(日) 20:32:20 ID:710el3iTeg
高校の時、KDX125乗ってた奴がいたがめちゃくちゃ街では速かったぞ

返信する

010 2012/07/29(日) 20:40:35 ID:kzepTrmK5Y
125あたりのスクーターが使い勝手よくて早いんだろうが、
東京の二輪乗りはなに乗っても早そう。

正直俺には真似できないレベルの暴走テクだった。

返信する

011 2012/07/29(日) 21:03:33 ID:KqWslKXRJA
どこを走るかによって結果は変わってくるでしょうけど、人口の集中する都市部を通勤する人が
最も多いと思うから、そうなると125cc原2が諸々考慮して最も速いのでは?
実際、マジェスティとかアドレスとか、PCX辺りが恐ろしいスピードで爆走してるのをよく見ます

返信する

012 2012/07/29(日) 21:14:41 ID:tNRQ5oMXsQ
でも何だかんだいって
アドレスが速いよ

返信する

013 2012/07/29(日) 21:18:53 ID:/b3xW4A.u.
乗り手次第

返信する

014 2012/07/29(日) 21:21:41 ID:710el3iTeg
日本の都会の大渋滞では
隼+プロライダー
vs
アドレス125+バイク暦1年
アドレスの勝利だろ

返信する

015 2012/07/29(日) 21:39:58 ID:HPYesO7J1Y
すっ飛ばす原付が一台前にでたら、後続の原付も爆走状態になる不思議。

返信する

016 2012/07/29(日) 21:57:35 ID:53xloZsS8Y
街中での通勤最速は
バイクの車種よりも
自動車運転免許無しの原付2種
もしくは自動車の死角を気にしない原付2種
共通項は後方確認はほぼしないアクセル全開でほぼ戻さない
つまり≒おばかさんと言っても過言ではない

返信する

017 2012/07/29(日) 22:02:01 ID:JdTDfModuA
ボルティで速い人がいたなぁ

個人的にはサトルノが車間感覚取りやすくてよかった。
細くて抜けられない隙間はないwなんてねw

返信する

018 2012/07/29(日) 22:20:00 ID:4jgZISTZuA
昔、Fusionが速かったなぁ・・・
ATが基本速いだろうね
つても結局原付クラスの車格で125に乗って暴走が1番速いんだろうな
俺には怖くてできん

返信する

019 2012/07/30(月) 00:55:43 ID:MLe2UmEoN6
>>8
どういう点が?

返信する

020 2012/07/30(月) 01:21:17 ID:lIsP9sAXhQ
すり抜けでもキビキビと、加速速度、取り回しの軽さ
以上の点を加味し、スズキDRZ400が街中最速に決定しました

返信する

021 2012/07/30(月) 02:20:36 ID:5d.UNYN5S.
>>2
赤?おれもよく見る。ただ、通勤時じゃなくて帰宅時だけど。

うちの会社の近くにあるガス設備の会社の社員はバイク好きな人が多いらしく、
CBR600やグラディウス、カブ、PCXなんかが停めてある。
通勤使用なら、この中じゃPCXのオーナーが一番楽だろうな。

返信する

022 2012/07/30(月) 02:23:31 ID:bv6tQCVuuY
>>20
drz乗ったことある?
幅が広くてすり抜け不向き

返信する

023 2012/07/30(月) 05:25:52 ID:oYWtHMicX2
>>19
逆に聞きたい
準備に時間がかかるのは具体的にどの段階か

着るものだって車だからパンツ一丁ってことではないし
通勤という前提だから寝間着のままということもない
着替える手間は車もバイクも同等
増えるのはヘルメットと雨の時の雨具くらい
荷物だって車の時の鞄が何かわからないけど
中身をリュック等に入れ変えるだけだし
何も当日いきなりバイクにって条件でもないから前日にできること
普段からバイクと車を使い分けてる人なら別に当日でも問題ない

バイクは煩わしいというイメージ先行で
時間がかかると感じてるのかもしれないけど
毎日の事になれば何一つ無駄に時間を食うということはない

返信する

024 2012/07/30(月) 16:39:18 ID:cHgaHrvph6
スクーターは足つき悪くて、すり抜けがしずらい記憶があるよ
フリーウエイとマジェ初期が確か乗ったことないけど。。。
フリーウエイはフットブレーキが使いやすかったなぁ

返信する

025 2012/07/30(月) 18:15:55 ID:QndlnYYWQM
まともな職場だと
バイク通勤は危ないから禁止になってるところが多いよね

人を大切にしてくれる「まともな職場」のことであって
事故で死んでも、すぐに代わりを手配できるような
誰でもできる仕事しかやらせてもらえない派遣社員は別だけど

返信する

026 2012/07/30(月) 18:23:12 ID:HNBF71/ag.
>>2>>21
川崎市内じゃ無かろうな…
俺も通勤でZZR1400見かけるよ。

125ccクラスのスクーターは恐ろしいね…
左ウィンカー出てる車の横や渋滞中不自然に車間が
開いてる場所でも減速しないで突っ込んでいくし…

返信する

027 2012/07/30(月) 18:33:33 ID:ftT9hqcfvo
マジレスすると車のミラーと干渉しない位置にハンドルやミラーがあるバイク
かつ、僅かなブレーキングとフロントアップでミラーを避けやすいことから
オフ車ベースが一番いい

昔乗ってたXT250のスーパーバイカーズ(死語)アップハン絞り切り仕様は
ニーグリップした両膝が入る隙間があればすり抜けられた
プレス(これも死語か)の仲間も車種問わずだいたいアップハンを絞って切って乗ってたな

返信する

028 2012/07/30(月) 20:52:25 ID:IvIs1B9Bew
おじさん、、、メールもファックスもある現代にプレスはないやろぉ
せめて現物必要なバイク便位でしょ
でプレスさんは貴方の仲間でみんなそんなバイクに乗ってたんだぁw
それは、昭和のマジレスだね

返信する

029 2012/07/30(月) 21:05:19 ID:HxpDYdMBEI
スクーターは幅の広いフロアで路肩にタイヤをいっぱいに寄せづらいのが難点

だが都心ではアドレスあたりの原2スクーターの駆動系加速重視改造が一番かな

ということですり抜け通勤車に求める性能

○幅が狭い
○ハンドル切れ角が大きくホイールベースが短い(アミダが楽)
○乗り降りが容易(すぐに歩行者に変身できるとよいことがある)
○燃費がよいこと(ガソリン入れる時間も通勤時間)

返信する

030 2012/07/30(月) 22:51:23 ID:cHgaHrvph6
>>にじゅうご

個人商店とかは知らないけど
表向きバイク通勤許してる職場なんてなでしょw

返信する

031 2012/07/31(火) 00:38:16 ID:1tnKGOoQ.2
アドレス125で決まりだよ。
安い・素早い・小さいの三拍子で最強。
さらには錆びてもイイ。捨ててもイイ。単なる道具で完結。

通勤車両は、まさに耐久消費財。

返信する

032 2012/07/31(火) 23:18:57 ID:mHcJo5f1hM
1200ccネイキッドに乗ってるが、確かにアドレスのシグナルスタート加速はすごいなぁ感心することがある。
俺も原2買おうかな?
でも買っちゃったら、使い勝手ゆえ自堕落になりそうで怖い。

返信する

033 2012/07/31(火) 23:43:07 ID:Y58OmKdPWY
>>32
>でも買っちゃったら、使い勝手ゆえ自堕落になりそうで怖い。
うん、ホント自堕落になっちゃうヨ!
だから、コッチにおいでよ!!

まあ、それだけじゃなくて、パワーで押すリッターと違う
軽さ故の楽しさも有って中々コレはコレで面白いと思うけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:75 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:通勤最速車ってどのバイク?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)