1980年以前のバイク乗ってる人


▼ページ最下部
001 2012/07/24(火) 21:23:40 ID:YVCDBkoA5w
どう?おもしろい?
乗り心地どうこういってるゆとり共に一言どうぞ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2012/07/27(金) 11:39:31 ID:R0Rn4VIIoU
周りにいっぱい居るよ
部品が出ないのでパーツ取りに複数台持ってたり、
現行車のパーツと交換改造したり
何台もバイクを持ってる金持ちのオッサンが多い

返信する

018 2012/07/27(金) 20:56:24 ID:xGOqGpf6oM
>>16
125ccで2気筒ってCB125の前のCB92の前のC92の前のC90からなわけだが
当時っていつよ?

返信する

019 2012/07/28(土) 20:10:55 ID:tYB.o01HAg
ハイドラグライド乗ってるけど意外と乗り心地いいよ

返信する

020 2012/07/29(日) 06:07:08 ID:OFDgS0mGJ2
削除(by投稿者)

返信する

021 2012/07/30(月) 11:29:38 ID:mtPwcjw4o2
>19
俺もハイドラ乗ってる。
確かにシートポストのおかげでフワフワして乗り心地はいいね。
高速では80以上出す気にならないけど・・・。

返信する

022 2012/07/31(火) 13:18:09 ID:Wa7yWINMrw:au
俺‥ツーリング先で見かけてから、XS650が非常に気になるんだよね‥。

やっぱマイナー車だし、パーツの調達は厳しい?
フルトラ車の電気系は爆弾とか聴くし‥。

でも、あのバーチカルツインの音にやられちった‥。

オーナーさん、もしくは詳しい人おりまっか?

俺の背中押してください‥。

返信する

023 2012/07/31(火) 16:09:19 ID:C7H9KmKr6E
>>22僕の友達が乗っているけど、やはり外装パーツは厳しいから、
最初からレストア済のを買った(グリーンのXS-1)
その後の維持は特に・・・時々ポイント調整しているくらいで。
W1よりも振動が激しいかな^^

返信する

024 2012/08/02(木) 20:12:14 ID:GGN39RVO3M:au
>>23さん
ありがとうございます。
XS1いいっすね。

チョッパーにするんで機関系のパーツが出ればいいんですが‥リプロも少なそう…。

電気系は引き直しは必須みたいですね。

でも、あのエンジンの音と振動は生き物みたい‥。

エンジンの造形は芸術っすね‥。

マジでエボ売って買おうかな…。

返信する

025 2012/08/02(木) 22:15:45 ID:2fvcdmKWPo
>>24 チョッパーにするなら、切った貼っただから、プロに任せると
思うから、何の心配も無いよ・・・(公認車検は絶対だけど)
国産車はほんとタフだから、海外から中古を日本へ輸入された車種は
時々エンジン終わってるのが有るけど、大抵おkだよ。
それにヘタっているのって、大抵ピストンリングかバルブ周りだけど、
これも内燃機屋が合わせて作ってくれたりするから、純正部品が無くてもなんとかなる。
キャブも多分?ダートラとかでアメリカでスドコミクニのが合うのがあるかも?
どうにかなるもんだよ^^♪ まぁ部品取りのエンジンがあれば心強いけどね。

・・・友達が暇つぶしに、部品取り車で遊んでいた画像が出てきた(XS-spl)

返信する

026 2012/08/22(水) 22:19:22 ID:DREPIr2sAY
ハーレーなので、80年代でも70年代でも60年代でも50年代でもパーツは全部新品で揃います

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:1980年以前のバイク乗ってる人

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)