iphoneを取り付ける


▼ページ最下部
001 2012/05/29(火) 21:56:51 ID:ySDTQmD3kM
これは便利だろ

返信する

※省略されてます すべて表示...
020 2012/05/30(水) 20:23:15 ID:6W51s4mvvM
バイクの場合は、迷ったら取りだして地図確認して・・・
みたいなパターンが普通だから、
そういう使い方に配慮したナビってできないものかなと思う。
ずっと見てなくてもいいんだよ実際。

返信する

021 2012/05/31(木) 08:39:15 ID:7VArGXwDFE
自転車旅で有名なおじさんが、バッグの中にゴリラ系の小型ナビを入れていた。
見ながら走る事はしないが、スイッチオンで自分の位置がパッとわかるのはすごく便利なんだと。
要は適材適所。

返信する

022 2012/06/02(土) 06:45:27 ID:SVvlgywnxg
>>1 はDS250か。地味だがいいバイクだ。

返信する

023 2012/06/08(金) 18:22:22 ID:OwWD7p8KH2
曲がる交差点だけ拡大表示してくれるといいんだがな

あと最近はツーリングペアと必要なときにLINEで繋いでる
トランシーバーの代わりくらいにはなるから便利だ

返信する

024 2012/06/08(金) 18:52:47 ID:Mq.Dqztq9M
>>12
昔はそう思っていたんだが、
今は時間がもったいない。

返信する

025 2012/06/08(金) 21:31:58 ID:cUQKFqjhRE
バイクにデジカメつけたら振動で電源が落ちまくって使い物にならなかった事がある

返信する

026 2012/06/09(土) 02:13:00 ID:zRX/hLbsf.
>>24
じっさいのツーリングじゃ、道に迷ったら時間をロスするだけでまったく楽しくない場合の方が圧倒的に多いしな。

返信する

027 2012/06/09(土) 02:34:54 ID:RhNgx4U6rw
進行方向にむけて動画撮ったりしても面白いね

返信する

028 2012/06/09(土) 21:19:01 ID:ILTe2EKKaA
>>19

なるほど。
つまりスレ画のバイクの持ち主が馬鹿過ぎるのか。

返信する

029 2012/06/09(土) 21:31:04 ID:ULnz0sDQ5U
>>1と同じようなの自転車につけてたけど即行でiPhone飛んでった
1日でお蔵入り。バイクだと外れないの?

返信する

030 2012/06/09(土) 21:54:02 ID:SW58evL5QM
>>29
同じハンドルマウントだとして、バイクだと自重があるからタイヤとサスペンションで衝撃はだいぶ減るだろうけど
自転車だとたとえサスペンションが付いていたとしてもフレームの重さはたかが知れるから
車重による慣性の恩恵を得られずに衝撃で吹っ飛んでも仕方が無いと思う

衝撃を受け止めたいのなら自転車のフレームをもっと重くするか、フローティングさせる方法も考えたら?

自転車なら外部電源を車載バッテリーではなく、携帯バッテリーにするだろうから上腕部にベロクロ留めとかの方が
人間自身が緩衝材になってiPhoneも長持ちすると思う

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:30 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:iphoneを取り付ける

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)