祝!6万キロ突破!


▼ページ最下部
001 2012/04/15(日) 20:44:53 ID:moQMojiOT6
ついに俺のスーパーディオがメーター6周目に入り、
走行6万キロを突破した。
しかし、この型のディオは先代から熟成され尽くしたエンジンで
耐久性抜群だと、改めて思います。
最高速もまだまだメーター振り切るぐらい出ます。

これまで注意してきた点は、
1.購入当初、慣らし運転を徹底的にやった。(3ヶ月弱で2千キロ)
2.純正オイルしか入れない。
3.1万キロ毎以内にはプラグ交換する。
4.約3ヶ月毎に各部注油、グリス補充する。
5.保管時はカバーを必ず掛ける。

これまで大きな修理は、
・シリンダヘッドガスケット交換。
・インマニのゴム管交換。
・フロントフォーク交換。
・前ブレーキワイヤー交換。

最近、キャブから漏れが発生してきたので、
いよいよキャブは交換しなければならないかも???です。

返信する

※省略されてます すべて表示...
031 2012/06/05(火) 01:54:25 ID:d0mM9tAxUQ
>>30
リアタイヤを外せないレベルのスキルなのに
その先の情報だけをかき集めてる感じです
文面から多分高校生かと思いますが
消化しきれないのに情報過多になって
結局できないままのことが多く残って
すぐ飽きるんじゃないかと思うと
もったいないなと思うんですよね

返信する

032 2012/06/05(火) 02:16:06 ID:g.mtQkK8ds
>>31
気になって少し見てみたが、
高校生というより10代無職のDQNという感じだな。
インパクトレンチなくてプーリー外せないというならまだわかるが、
リヤタイヤなんてメガネレンチ一本あればはずせるのに。

AF27も古いバイクなので、
いじくる練習にはいいかとも思うが、
とはいえ、2スト原付スクーター自体が貴重になってきてるんで、
同じ車両を持つものとしては、
せっかくの車両を大事にしてほしいものだ。

返信する

033 2012/06/06(水) 04:54:54 ID:yvxk0BDBWE:DoCoMo
高校の時AF27乗ってた。

毎日往復55キロで卒業するとき50000キロ越えたけどちゃんとメンテしてれば普通にメーター振り切るくらいスピードも出てた。

懐かしいな…

返信する

034 2012/06/06(水) 05:52:11 ID:xJw4dwR74Y
スクーターはスーパーディオ、ライブディオの頃が最も成熟してたね
よって耐久性も抜きん出てる

同時期のジョグやセピアと比較しても整備性も良かった

ディオはセンタースタンドがフレームマウント
ジョグはエンジンマウント
スタンド立ててアクセル開けるとジョグは暴れるが
ディオはピターッと張り付いてる

性能は全く関係ないけど個人的に好きなポイント

返信する

035 2012/06/06(水) 13:24:54 ID:9FeSZ7MFTA
>>34
整備性はメットイン外せばエンジン丸見えのホンダ車が圧勝だったね
ヤマハはかなりメンドクサイしキャブのインシュレーターが
必ず数年でひび割れる欠点があった
スズキは手も入らないし殆どの個体がクランクベアリングが数年でイカれるし最悪w
でも単純にエンジンの耐久性で言ったらヤマハの3KJ系が一番いい
10年以上前のJOGやアプリオでも、今でも出だしでフロントが浮きそうになる
個体も珍しくないよ
古いJOGやアプリオで注意すべき点はインシュレーターのひび割れとオイルチューブの
硬化でチューブが割れるエンジンオイル漏れだね

返信する

036 2012/06/06(水) 15:09:00 ID:OBwtEbiCew
原チャリは乗ってないんですが・・・
6万キロというのは、案外少ないなーというのが率直な感想です。
50ccという少ない排気量から察すると、回転数が高めになるのも
原因のひとつなんでしょうか?

いずれにしても、徹底したメンテの結晶だと思います。
こういうモノを大事にする人というのは、好感持てますし、
バイクも愛されてるんだなーと思うと、ちょっとこちらの方も
幸せな気分になれますね。

返信する

037 2012/06/10(日) 18:56:47 ID:A.e3YnU3jk
こういうスクーターは、1万キロでオドメーター1周だからね。
6万キロってことは、メーカー想定の寿命よりかなり乗ったのだと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:祝!6万キロ突破!

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)