C50をいつ買うべきか?


▼ページ最下部
001 2012/03/29(木) 09:30:45 ID:7Alc/BsCFw
3年後をめどに国内生産がすべて終了となるカブシリーズ。
すでに、C110は中国製が輸入販売され、
価格は従来よりも2万円以上安くなった。
C50もまもなく中国製にモデルチェンジし、
価格も従来より安くなるであろうと予想される。
現在でも部品はほとんど中国製で
組み立てがb熊本工場で行われている状態。

1度買えば10年以上は平気で使える
高性能、高耐久のバイクなだけに
焦って買うこともなさそう。

新品が安くなれば、中古価格に下落も必至。
いつ買うべきか、買い時に迷う。

返信する

002 2012/03/29(木) 09:44:35 ID:cI.hkj.6HU
        .∧ ∧
        (´・ω・∩  買って新聞配達に使用すればいいと思うよ
        o.   ,ノ    
        O_ .ノ      
          .(ノ        
         i||       
         ━━    

返信する

003 2012/03/29(木) 09:53:10 ID:uvn5azkQaY
中華は10年ももたなそう。

返信する

004 2012/03/29(木) 11:32:12 ID:K9CCcOQeXQ
いまから買うなら、
業務用スクーターの「ベンリィ」とかでいんじゃね。

配達も、最近はスクーターに変わっていってる。
タイでも、カブはあんま走ってなくて、スクーターだらけ。

返信する

005 2012/03/29(木) 16:00:38 ID:hFYBhLVYQo
>>20
>>配達も、最近はスクーターに変わっていってる。
だな、皆んなヤマハのギアだ。
ミッションのガコガコする音がしないから、朝の新聞配達がいつ来たのか
判らないぐらい静かになった。

返信する

006 2012/03/29(木) 16:26:03 ID:B/4WgVgDtE
もうしばらくすると新聞配達等は電動バイクになるかもね
バッテリーの価格と寿命が大きなネックだけど、そこが
ある程度、改善されれば新聞配達には騒音とランニングコスト
という部分で電動スクーターが最適
カブの時代もそろそろ終わりかね

返信する

007 2012/03/29(木) 18:15:07 ID:CEkAcQvpx6
俺の地域じゃギアやベンリィを新聞配達に使ってるのはまだ一度も見た事ないな。
ランニングコストはともかく騒音を気にする程の民度は新聞屋には無いとマジで思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:51 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:C50をいつ買うべきか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)