125クラス免許取得時の負担軽減へ 自工会提案


▼ページ最下部
001 2012/02/04(土) 15:52:49 ID:lO4HKN1Sfc
一般社団法人 日本自動車工業会 二輪車特別委員会は、これからの生活モビリティとして期待される原付二種を運転するのに必要な125クラス免許取得時の負担軽減についての提案をかねてより政府関係機関に行っている。
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=1939&...

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2012/02/08(水) 00:36:14 ID:/NhzHbs6Ck
>>34
合格するまで仕事を何回も休んで、ですか?非現実的ですね。

返信する

036 2012/02/08(水) 12:33:21 ID:vssMPrR7A6
そんなことより
普通二輪を
600ccまでにしろ!

返信する

037 2012/02/08(水) 12:49:27 ID:4wiWba5/R2
>>35
普通に運転出来るなら受かるよ
不器用や運動音痴は何度やってもダメ

返信する

038 2012/02/08(水) 17:50:41 ID:iTAs.sXeUs
長年リッターバイク乗ってると
125以下の方がよっぽど難しい。
じっさい危険度も高いと思うんだが…。
排気量区分は意味が分からん。

返信する

039 2012/02/08(水) 18:04:43 ID:WLGY1RvbCk
乗りたいけど置く場所がない
軽より金かかるし

返信する

040 2012/02/08(水) 19:19:18 ID:MbF31.6T9Q
>軽より金かかるし
?

返信する

041 2012/02/08(水) 19:58:53 ID:WLGY1RvbCk
ウチのマンション駐車場

四輪 ¥1,000/月
二輪 ¥800/月

二輪置き場は競争率が非常に高く空きが無い。
近場で二輪の月極探したら¥14,000/月。
なので車検のある軽よりもかなり費用がかかってしまう訳。
原付きならチャリ置き場に置けるけど、やっぱ125ぐらいのに乗りたい。

返信する

042 2012/02/08(水) 20:54:31 ID:Xsv2LYjQNw
>>41
四輪で月千円は安いな…
その分マンションの管理費とかで取られてるってことかな?
原付は自転車置き場におけるならその"原付"に125ccが含まれるか
確認してみた方がいいんじゃないだろうか。

返信する

043 2012/02/08(水) 21:33:33 ID:vLNAZRopSc
>>41
法律上、原付と原付二種は駐輪場の仕様が違うんだそうだね。
防火対策とかの関係かな?

それでも時速30km/hの縛りが無いのは魅力的だなあ。

>>31
ATだけなの?
それだと魅力は半減しちゃうけど、PCXはちょっと興味ある。

返信する

044 2012/02/08(水) 22:22:52 ID:WLGY1RvbCk
>>42
規約では原付二種は駄目なんだ。
それでも住み始めの頃は、無視して二種の小さいスクーター(アドレスV100とか)を止めている人が数名いた。
でも暫くしたらクレームが出たので、話し合いで二種もOKにするか協議したけど結局却下(涙

>>43
あと任意保険のファミリーバイク特約だね。
それと自分は2スト好きなんで、わりかし種類がある125はうってつけなんだけどなぁ。

返信する

045 2012/02/09(木) 20:33:26 ID:ShnzDn1DLg
>>36
いいけどお前の普通二輪免許は400cc未満限定な。

>>44
それはひどい話だな。
うちのマンションも規約には「50ccに限る」ってあるけど
大型二輪でも黙認されている。

返信する

046 2012/02/10(金) 00:54:29 ID:jbjcZTy/52
125って言っても、100km/h以上は出るし車のおまけでは危ないでしょ。
教習の何かしらを軽減するのはいいと思うけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:125クラス免許取得時の負担軽減へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)