タイヤ交換


▼ページ最下部
001 2012/01/22(日) 03:23:01 ID:bTj6BqHh2s
スクーターのタイヤ交換、いつも自分でやるんだけどなかなかうまくいかないです

特にホイールからタイヤの脱着が時間かかります

コツとかあったら教えてください

返信する

※省略されてます すべて表示...
011 2012/01/25(水) 12:02:00 ID:8TZpcV3kXw
>>8
ヒント=タイヤの内側
もっと言えば、昔の公園や校庭に半分埋まってたヤツだ

マジレスすると、性能保持の為、カーボンが練り混んであるので
タイヤは必然的に黒くなるのが通常

超ビッグサイズのシャコ万でビード落とすと楽だよ

返信する

012 2012/01/25(水) 15:54:21 ID:euyni2dZD6
>>10
ちょっと同意w

加えて言えば耐久性なさそう

返信する

013 2012/01/25(水) 20:34:23 ID:YX1kZYHNps
自分、整備士なんすけど・・・
お店に持ってきてくださいませんか?

俺らも小僧っこの頃から時間短縮の為に競争したもんですが
お客さんが持ち込んでくれないと意味無いんですw

見て聞いて技を盗んで自分で楽しむのは
素敵だと思いますが、スレなんかで聞かないでせめて一発目は任せてください

返信する

014 2012/01/25(水) 21:28:13 ID:DR5P45Uz4M
>>13
ちなみに原付10インチでタイヤ別前後交換脱着廃タイヤ代込でおいくら位でやっていただけますの?
で、今の学生がどの位ならお店に出すとふんでるのかな。

返信する

015 2012/01/26(木) 00:07:44 ID:4ilrd4Gm1s
サイドスタンド乗っけて体重掛けるだけ

返信する

016 2012/01/26(木) 01:20:36 ID:jHTLN/4BWk
>>15
タイヤを固定しないと体重掛けた瞬間タイヤが起き上がるよ

返信する

017 2012/01/28(土) 03:14:10 ID:rfBizEp/52
018 2012/03/15(木) 21:41:23 ID:.cEFsGQjQE
>>7その昔クロスさせてビート落とすつもりが
思いっきりアスファルトにパンチして地味に大怪我した事あるw
素直にビート落とすの買った方がいいよ

返信する

019 2012/03/15(木) 23:14:29 ID:JrwBH.4Csk
最近気がついたんだけど車載工具の中にジャッキを回す為の工具が
タイヤレバー替わりになるね。(画像一番上)

ホイール車に載せてタイヤ買いに行った帰りにGS行ってタイヤレバーが無いのに気がついて
これでサックリ上手く入ったよ。 今同じの二本積んでる(笑

返信する

020 2012/03/16(金) 00:24:15 ID:k3aYVG2gTc
ビードを落としでレバーをこじる時は
レバーとレバーをちょっと重ねてテコの原理を使う
支点がしっかりしてないとグニャグニャで力が伝わらない
&支点と作用点の距離を稼いでリムと剥離する長さを多くする

ビードを落とした後は
タイヤを立てて
下にトーントンって叩きつけながらクルクルッって回転させる
こうすることでビードの表裏部分がくっついてリムの中央部のくぼみにに入ってくれる

ビードがリム中央部にハマった反対側(対角線上)からタイヤを外す

うーん文章で説明するのは難しい

返信する

021 2012/03/16(金) 00:59:01 ID:NvNNw1ecD2
たっぷり塗る

返信する

022 2012/03/16(金) 10:15:29 ID:/JZICOv4RY
そうか〜スバルでも乗ってなよ

返信する

023 2012/03/16(金) 21:15:17 ID:8i7cOluzWU
[YouTubeで再生]
ビード落とし機は道に生えているらしいです

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:タイヤ交換

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)