みんな、トンネルの中では息を止めているよね?


▼ページ最下部
001 2012/01/14(土) 21:20:58 ID:al2aPgkaKI
長いトンネル、外気は禁物…NO2基準の50倍

高速道路の長いトンネル内で、ぜんそくなど呼吸器疾患の原因物質とされる二酸化窒素(NO2)の濃度が環境基準の50倍を超えることがあることが、東京大学や交通安全環境研究所の調査で分かった。
研究チームは「トンネル内では車内に外気を入れないように」と呼びかけている。
NO2は自動車や工場などから排出される。濃度は住宅や公園などで計測されているが、人が生活していない車道などでは環境基準が適用されず、ほとんど調査されていない。
調査は昨年4月〜7月の平日昼間に行われた。計測器を積んだ車で首都高速や東名高速など約160キロ・メートルを走行、車内外のNO2の濃度を測定した。
その結果、高速道の大半で、国の大気環境基準(1日平均0・06ppm)を超過。交通量が多い長いトンネル内の濃度は特に高く、首都高速中央環状新宿線の山手トンネル(長さ約11キロ・メートル)内では、最大で3ppmを超えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000389-yom-soc...

返信する

※省略されてます すべて表示...
035 2012/01/28(土) 18:28:29 ID:3sCjPJRQrE
>>34
アホ
ここが何スレかちゃんと理解してから書き込めや

返信する

036 2012/01/28(土) 21:31:53 ID:d4PE8Lss32
極小微粒子はトンネル内では極度に濃度が高くなっているけど
エアフィルターやマスクをしていても防げないし
トンネル外でも道路上では極小微粒子の危険に曝されている事には変わりはないよ

一番問題なのは極小金属微粒子だけど防ぎようが無いしね
肺の奥まで入ってきて最終的には血流にのって体内組織に蓄積されてしまう

返信する

037 2012/01/29(日) 21:12:08 ID:..miDpKRTo
今日、前を走ってた車がオイル下がりしてたらしく、
信号待ちから発進する度に煙幕撒いてってくれた。

寿命どれくらい縮んだかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:みんな、トンネルの中では息を止めているよね?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)