みんな、トンネルの中では息を止めているよね?


▼ページ最下部
001 2012/01/14(土) 21:20:58 ID:al2aPgkaKI
長いトンネル、外気は禁物…NO2基準の50倍

高速道路の長いトンネル内で、ぜんそくなど呼吸器疾患の原因物質とされる二酸化窒素(NO2)の濃度が環境基準の50倍を超えることがあることが、東京大学や交通安全環境研究所の調査で分かった。
研究チームは「トンネル内では車内に外気を入れないように」と呼びかけている。
NO2は自動車や工場などから排出される。濃度は住宅や公園などで計測されているが、人が生活していない車道などでは環境基準が適用されず、ほとんど調査されていない。
調査は昨年4月〜7月の平日昼間に行われた。計測器を積んだ車で首都高速や東名高速など約160キロ・メートルを走行、車内外のNO2の濃度を測定した。
その結果、高速道の大半で、国の大気環境基準(1日平均0・06ppm)を超過。交通量が多い長いトンネル内の濃度は特に高く、首都高速中央環状新宿線の山手トンネル(長さ約11キロ・メートル)内では、最大で3ppmを超えた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120114-00000389-yom-soc...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2012/01/15(日) 00:21:51 ID:KGjTMC8Agc
トンネルに入ったら
屁こくなって事だな

返信する

011 2012/01/15(日) 00:23:04 ID:9oQ1hoTiLU
>>5 無意味にギア2速くらい落としてフル加速!
すぐに前走車に追いついてしまってガッカリ…

返信する

012 2012/01/15(日) 00:49:11 ID:U5kn4Tgcl.
>>9
シングルディスクww

返信する

013 2012/01/15(日) 01:04:21 ID:WQd10euQl6
キャリパーサポートをきれいに残しつつシングルディスクとは、なんか理由がありそうだ。
カスタム界では大径シングルが流行ってるとか?

返信する

014 2012/01/15(日) 01:56:36 ID:qwnjZ/q/s.
ホイール見せたいんだろ。たぶん。

返信する

015 2012/01/15(日) 01:58:11 ID:U.evRsnd9I
>シングルディスク
ドラッグ仕様のイメージでしょ

返信する

016 2012/01/15(日) 14:59:25 ID:kks0eaWMks
今までそんな数字を気にしないで走ってきてんだろ?
急に息を止めた方が・・なんて言われてもさ、さんざん吸ってきちゃったしな

知らない方が幸せって、こういう事なんだよな

返信する

017 2012/01/15(日) 15:35:14 ID:SKDKS9Roc2
俺は昔から息を止めたり、トンネル入らずに旧道の峠道通ったり
ルート変えて長いトンネルは避けたりしてきたけどな。

返信する

018 2012/01/15(日) 15:51:04 ID:VCTtPz7j7s
俺もトンネルに入ったら息を止めて バイクを止めてたな

返信する

019 2012/01/15(日) 16:04:54 ID:aYu208YbuY
>トンネル入らずに旧道の峠道通ったり
俺もだわ、その方が数倍楽しいし

返信する

020 2012/01/15(日) 18:02:43 ID:LlcbloTtr.
上高地へ向かう途中のトンネル内で渋滞に遭遇した時は本当に死ぬかと思った。

返信する

021 2012/01/15(日) 18:33:05 ID:SKDKS9Roc2
釡トンネルのことかな?
チャリで往きの登りのとき時間オーバーして
対向車が下りてきたときはびびった覚えがあるな・・・

返信する

022 2012/01/15(日) 19:02:12 ID:WQd10euQl6
>>19
楽しいかどうかは状況によるな。
時間ない時に旧道なんか通らない。

返信する

023 2012/01/15(日) 20:28:53 ID:7LEzqtsoPg
トンネルに入ったら息止めることにします
タバコは毎日1箱吸ってます

返信する

024 2012/01/15(日) 22:07:17 ID:EbCdAssYpA
息を止めるなんて、他人のクソの後の便所でしか役に立たないけどな

返信する

025 2012/01/15(日) 22:11:16 ID:f8AOFqX.1g
トンネルよりも
夏のゴミ収集車の方が、、

返信する

026 2012/01/16(月) 00:59:05 ID:h6UJVXUbiM
あと魚のハラワタ回収業者は生ゴミよりすごい

返信する

027 2012/01/16(月) 06:23:36 ID:zCqnOEqJ1E
養鶏所の横すりぬける時も行きを殺す

返信する

028 2012/01/16(月) 19:33:27 ID:sJD2C948Vs
乞食の家の前を通る時に、息を止めないと乞食になってしまうってローカル伝説があったな

返信する

029 2012/01/17(火) 22:56:03 ID:AUugXPyUjc
豚をぎゅうぎゅう詰めにしたトラックが
黄色くてネバネバした謎の粘液を荷台の下のホースから
ボドボドまき散らしながら走ってた
もしバイクで後ろに付いてたら……

返信する

030 2012/01/18(水) 00:14:38 ID:FfKR/ShHYY
すかさずオイルタンクに注入し、リサイクルを果たす。

返信する

031 2012/01/18(水) 01:31:39 ID:73SCuUJTgk
東電がばら撒く放射能に比べたら
排ガスなんて、何てことないだろ

返信する

032 2012/01/18(水) 02:40:48 ID:bu1VokxtJU
唾飲みこんで耳抜きするスレだな

返信する

033 2012/01/18(水) 23:52:08 ID:pS813EEh7c
>>3
星新一?

返信する

034 2012/01/21(土) 10:47:59 ID:/Eszle4FBo
蒸気機関車時代はトンネルでは呼吸回数を少なくしてたけど
今、車ではそんな事してないな。
健康によくないの、ただちに影響はないとは思うけどな。

返信する

035 2012/01/28(土) 18:28:29 ID:3sCjPJRQrE
>>34
アホ
ここが何スレかちゃんと理解してから書き込めや

返信する

036 2012/01/28(土) 21:31:53 ID:d4PE8Lss32
極小微粒子はトンネル内では極度に濃度が高くなっているけど
エアフィルターやマスクをしていても防げないし
トンネル外でも道路上では極小微粒子の危険に曝されている事には変わりはないよ

一番問題なのは極小金属微粒子だけど防ぎようが無いしね
肺の奥まで入ってきて最終的には血流にのって体内組織に蓄積されてしまう

返信する

037 2012/01/29(日) 21:12:08 ID:..miDpKRTo
今日、前を走ってた車がオイル下がりしてたらしく、
信号待ちから発進する度に煙幕撒いてってくれた。

寿命どれくらい縮んだかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:みんな、トンネルの中では息を止めているよね?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)