ユーザー車検


▼ページ最下部
001 2012/01/10(火) 19:32:32 ID:mtmsnJvZBc
自分で車検を通した人。
難しいですか?

返信する

002 2012/01/10(火) 19:47:22 ID:aRAySl2Q3I
簡単でした。
構造変更(全高)も簡単でした。
ライトの光軸だけ事前に合わせて行っただけです。
マフラーも100db超えてたけど「まぁ良いか」って通してくれました。
ただ、その後どこかに不具合が出ても自己責任で。

返信する

003 2012/01/10(火) 20:09:12 ID:j8E1Fth5zY
おれが思うに一般的なバイク好きは割と小まめにメンテするから
ユーザー車検でもなんら問題なくすんなり通ると思う。
あと>>2も書いてる通り、バイクだと何故か検査員が優しい気がする。
>>1も気楽に受けに行けばいいと思うよ!

返信する

004 2012/01/10(火) 20:14:59 ID:xoHylfMcW2
予約はネットのみ(電話予約は一昨年の12月で終了)
【必要なもの】
車検証、自賠責保険証、納税証明賞(無ければ事務所の端末で出せる)
二輪自動車定期点検整備記録(要押印、地域によっては見ないところも。)
印鑑は本人受験であれば不要

デビル・マフラーだったんで自作バッフルで消音
(騒音チェックは、検査官が数回吹かして直に聞いてた。)
※外車は甘かった感じ。

初めての人は、事務所で事前にビデオ見せられるので理解しやすいよ。
検査場でも、横に検査官がず〜っと付いてくれて親切に対応してくれて全く問題無しだった。

【費用】
車検場の近くの民間検査場で光軸調整=1500円
用紙コピー代=30円
重量税印紙=4400円(製造後18年経過なんで)
検査登録印紙=400円
審査証紙=1300円
自賠責=14110円(24ヶ月)
合計21740円

ライン待ちでは、業者の方が多いので色々聞いた方が良いよ。

返信する

005 2012/01/10(火) 20:16:03 ID:iknQh9LKmo
ユーザー車検の本買ってきてそれにしたがって点検、不具合あればお店でそこだけ見てもらう。
書類もその本見ながら、わからなければ窓口で聞く。
一回やるとけっこう面白いんだよ。

返信する

006 2012/01/10(火) 20:22:51 ID:RO0WaETs0I
資格なしにやるブレーキの分解整備も
自分で乗る自分のバイクならいいのかのう
厳密には無資格の分解整備をしたら
車検場へトラックに積んで持っていき
検査後に自走可能になると思うが

返信する

007 2012/01/10(火) 20:24:04 ID:HfFHVAzlWM
土日は受けれないのでしょ?
安く済みそうだから行きたいんですけど...

返信する

008 2012/01/10(火) 21:12:55 ID:wbYgR3NTUo
海外には車検の無い国もある
車検なんて取らなくても壊れない

返信する

009 2012/01/10(火) 21:28:52 ID:YLmMhD1n6k
>土日は受けれないのでしょ?
車検は楽なんだけど結局はこれで挫折する人が多いみたいだね

土日に車検の為のメンテをする時間があるとして、たった一日の休暇がとれるかどうかが肝
忙しくて休みが取れないなんて言い訳で、おおやけに休暇が取れない職場環境(主に対人関係)とかが障害だね

あとはユーザー車検してみたいと思っていても結局は自信が無くて行動に移せない人たち


>海外には車検の無い国もある車検なんて取らなくても壊れない
一般人が入れないように封鎖された私有地を走るだけなら問題ないね
国内で公道を走るなら常識人なら判る事、海外の話を持ち出すまでもない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:37 KB 有効レス数:86 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ユーザー車検

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)