バイク初心者


▼ページ最下部
001 2011/08/31(水) 12:35:24 ID:JuwHhCFgF.
最近バイクに興味を持ち始めた初心者です。
目指すは国産アメリカンなのですが、とりあえず原付→二種→中型→大型と手堅くステップアップしていこうかと思ってます。
(免許は自動車のみだけど)
以前も同じようなスレで原付は普段の足として乗り換えた後も手元においておいて損は無い、とアドバイス頂いたので
ヤマハのvoxを新車で購入しました。

が!免許を取った地元が雪国なので原付講習はしてません(やったことになってるけど)

そこで明和の先輩方に質問があります。
原付のスピードはたかが知れてるので交通のジャマにならないようにと白線上をトロトロ走ってるわけですが
後続の車が抜いていってくれない事が多々あります。
そういう場合、「抜いてくれよ」の意思表示ってどうやってやったらいいんでしょうか?
右手でサインしようにもスロットル離すわけにいかないし…

返信する

※省略されてます すべて表示...
045 2011/09/06(火) 00:48:19 ID:dCh2R4Mvec
>>39
でも端っこ走らないと後続車の邪魔になるし…
路駐してる車があったら3秒前にウインカー出してちゃんとよけてますよ〜

>>40
そういうもんでしょうか・・・

返信する

046 2011/09/06(火) 00:52:48 ID:dCh2R4Mvec
>>42
おー!お互いがんばりましょう!


>>43
分かるwww
意思表示が左右ウインカーだけじゃ物足りないよねwww
電光掲示板でも付けたい気分だけど、指示器以外の光物って確か法律違反なんだよね

>>44
「抜いてくれ」のサインって右ウインカーなの?教習所でそう教わった?
そこんとこネットでも右か左か諸説あるんだよね。
個人的に前方のバイクが右ウインカー出してたら右側に寄ってきそうで怖くて抜けないな^^;

返信する

047 2011/09/06(火) 01:04:10 ID:dCh2R4Mvec
スレ主です

あと原付に乗っててもう一つ疑問が
図みたいにレーンは分かれていないものの、道幅が広くなってる交差点ってあるじゃん?
原付は左端を走行しなきゃいけないわけだから左折の列に並ぶわけだけど、この場合直進してもいいの?
自分は直進しちゃいけないような気がして直進したくても左折してます^^;
もちろん、左折と直進でレーンが分かれていれば直進レーンに並びますが。

返信する

048 2011/09/06(火) 01:58:32 ID:4HLEuiNjVU
>>38
MBX50
懐かしい!!
出た時は、なんじゃこりゃ?と思ったものでした。
エライ不細工に見えました。
前のMB50も大概でしたが。

返信する

049 2011/09/06(火) 08:53:07 ID:aUb8WfRvBM
スレ主さんは
ひょっとして車はAT免許?

返信する

050 2011/09/06(火) 14:58:56 ID:I3zwbNSoDY
いや、MTですよ。

でも教習車以外MT乗ったことないですが^^;

返信する

051 2011/09/06(火) 16:37:56 ID:2kokC3aFjI:au
防寒着ならB-3がいいですかね?

12月から3月の寒い季節皆さんどんなの着てます?

返信する

052 2011/09/07(水) 17:41:54 ID:ZX210p/huQ
>>47
いや、ダメに決まってんだろ
確かに原付はキープレフトとは別に左端を走行するのが決まってるけど
この場合直進するなら直進待ちの車列に並ぶべき
図の位置に原付が止まってたら誰だって左折するもんだと思うだろ
さらに発進後の速度によっちゃ死角に入って見えないから幅寄せされて危ないのはお前自身だぞ

返信する

053 2011/09/07(水) 18:02:57 ID:UrLDjXaZ0M
>誰だって左折するもんだと思うだろ
ウインカー出してなくてもか?
お前、日頃から原付やチャリの鼻先おっかぶせて左折してるだろw

返信する

054 2011/09/07(水) 18:55:38 ID:518gt.Gs2c
>>53
横槍スマンが
信号が青になってからウインカー出す馬鹿車もいるだろ?
世の中には色んなのが走ってるんだよ。

>お前、日頃から原付やチャリの鼻先おっかぶせて左折してるだろw

こんな馬鹿もいるんだよ。
だから自分の身は自分で守らなきゃダメなんだよ。

返信する

055 2011/09/07(水) 19:22:47 ID:ZX210p/huQ
>>53
どうやって横にいる原付のウインカーを見るんだよwww

返信する

056 2011/09/07(水) 19:38:17 ID:oGiIsXKw7k
>>52
道路交通法上は、お前の間違い。
原付は、この場合、左折車線から直進せよ、が正しい。

「道路交通法上正しい」ことが「安全」ではなくかえって危険である、
ということの好例として、よく挙げられる。

したがって、お前が左折車線から直進してきた原付を引っかけた場合
「相手は左折車線から突然、直進してきた!」
と言っても警察は聞く耳をもたない。

警察にとっては道路交通法が全てだからだ。

返信する

057 2011/09/07(水) 20:18:36 ID:ZX210p/huQ
>>56
間違いっていうか道交法上そうなってるのは知ってるけど実際そうするのは危ないよ、って意味。
そんなこと言ったら原付の大多数が30kmオーバーで違反じゃんwww

返信する

058 2011/09/07(水) 22:00:17 ID:IHi8IXuINc
>>47
スレ主さんが言ってる状況は片側一車線の交差点で単に
レーンが広くなってる場合だよね?
この場合直進するなら直進車の車列に並んでOK。
で結構勘違いされてるけれど原付は左端を走らなくてもOK。
道交法では片側一車線の道路で自動車、原付は道路中央より
左寄りを通行、左側端を通行するのは自転車とか軽車両だけね。
原付が左端に寄らないといけないのは後続車に進路を譲る場合。

>>52
>原付はキープレフトとは別に左端を走行するのが決まってる
これって何か決まりがあったっけ?

>図の位置に原付が止まってたら誰だって左折するもんだと思うだろ
軽車両はその場所から直進するので気をつけてください…

>>56
>原付は、この場合、左折車線から直進せよ、が正しい。
左折車線から直進しちゃだめじゃない。
原付が左折車線を直進できるのは二段階右折の場合でしょ?

返信する

059 2011/09/11(日) 00:29:08 ID:CV5u6rrXb2
原 付 は 、 白 バ イ の エ サ で あ る 。

早々に、普通自動二輪か大型自動二輪にされることをオヌヌメする。
自宅に大きなスペースがある、バイクの最大のメリットである小回りを
捨てるなら、クルーザー(最近はアメリカンとかダサいから言わないらすい)
でいいと思うの。

返信する

060 2011/10/05(水) 18:58:52 ID:DQxNo4XnT.
こんにちは、
先日古い(90年代)のスズキのモレというバイクを
知り合いに無料で譲ってもらい、ショップでオーバーホール後
街乗りに愛用しています。バイクの利便性に感動しています。
しかし、山道が辛いです。
後に荷物を10キロ積み、時速15キロくらいしかでない坂道。
そこで、もう一台、セカンドカーに
ホンダのスーパーカブ50を買おうと考えているのですが
モレで時速15キロが限度の坂道で、スーパーカブ50では
どのくらい速度が出ますか?全く同じ条件、後に荷物を10キロ積んだ
状態で、およその状態を教えてください。
もし、大して変わらないのなら辞めておこうと思います。
当方体重70キロです。

返信する

061 2011/10/05(水) 19:26:46 ID:5S7kVzS3zk
多分変わらんよ

返信する

062 2011/10/06(木) 14:59:12 ID:OkD6XjS99Y:DoCoMo
大いに変わらんよ

返信する

063 2011/10/06(木) 16:13:44 ID:dJmJyq0heo
断言出来るけど、変わらない。

返信する

064 2011/10/06(木) 18:15:21 ID:Mj4NuP6Wjs
060のやまさんです。そうですかあ・・・ではもう少し我慢します。
ちなみに、一時、知り合いからホンダのリード50を
借りてみたのですが、全く同じ条件で40km弱出ていました。
ギアを変えてあるらしく最高速度が45キロに設定してあると
言っていましたが、、、これは別問題、マニアの領域ですな。

返信する

065 2011/10/06(木) 20:19:28 ID:MF5k6hah02
おい、誰でもいいからカブのスレつくれ

オレはスレをたてるやりかたがわからないんだよ

メールアドレスも登録したくねえし

返信する

066 2011/12/17(土) 08:36:50 ID:v.8NyKGOG2
067 2012/01/07(土) 20:06:48 ID:gH8YSHcxZQ
そういや右折レーンのある道路で
キープレフトで右ウィンカー出してるババァいたっけ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:31 KB 有効レス数:67 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バイク初心者

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)