離島にバイクを持って行く時の注意点は?


▼ページ最下部
001 2011/08/29(月) 08:18:55 ID:kcY/DghESc
外海だと倒れたりしますか?

https://www.youtube.com/watch?v=3uIzx6w8OEo

返信する

002 2011/08/29(月) 08:24:24 ID:SnZAWz9yMU
自然破壊すんな!

返信する

003 2011/08/29(月) 09:00:18 ID:gDdoPaJG62
すぐ、さびるよ

返信する

004 2011/08/29(月) 09:10:02 ID:.DwQRCoI4I
離島の人の現金収入って地場産業か観光収入しかないから
客が自由気ままに勝手に動き回れるものを持ち込んだら嫌がられて
ガソリンとか売ってくれないかもしれんぞ?
あれは基本漁協とかが組合員の為に島に持ってくるものだから

返信する

005 2011/08/29(月) 09:58:46 ID:hO00Qtw6AU
離島とかあいまいな表現してる時点で釣り確定

返信する

006 2011/08/29(月) 12:38:16 ID:bzhou2cczo
手間隙を考えたら、現地のレンタバイクが便利。

返信する

007 2011/08/29(月) 15:02:56 ID:mzeIOENpkU
船の都合ででっかいの持ち込めないとこもある

返信する

008 2011/08/29(月) 18:53:29 ID:lJ92rLHfS2
>>1
離島といっても規模にはかなり差があるからなー
きちんとしたレスが欲しいのなら何処に行くか書いた方がいいと思うぞ
じゃないと状況が絞れないからいろんな意見が出るし、その分質問者が直接参考に出来るレスが減ってしまう


>外海だと倒れたりしますか?
これってフェリーの中を心配しているの?
ちゃんとした航路のフェリーならタイダウンベルトで固定するから転倒は無いよ
時化が予想される気候なら4輪車だってタイダウンで固定する(普通は輪留めだけとか)

ただしロープが堅かったりオイル/砂混じりのささくれ立ったロープを使う可能性も高いから
外装に傷つけられたくないカウル装着車両とかなら作業員が固定しに来るまでバイクの傍で待って
ウエスとか挟んで傷が付かないように見張りながら作業を手伝ったらいい
(多くはハンドルにロープを掛けるけど、Fフォークだったりとか作業員次第)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:離島にバイクを持って行く時の注意点は?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)