HONDA スティード


▼ページ最下部
001 2011/08/10(水) 11:08:27 ID:rxcVGysvqQ
スタイリッシュで乗りやすい
いまでも現役

返信する

002 2011/08/10(水) 11:13:23 ID:k9VDL1kSCA
自分はビラーゴ400に乗ってて、友人がスティード400を買った
一度乗せて貰って、余りの乗りやすさに驚いた。
どうだった?と聞かれて、余りの悔しさに
水冷なんて邪道だねって言ってしまった

返信する

003 2011/08/10(水) 16:28:52 ID:TSmw8FxwzU
ヤマハのドラッグスターの乗り心地は?

返信する

004 2011/08/10(水) 18:19:48 ID:vDBIBt4Wqc
エリミネーターの乗り心地は?

返信する

005 2011/08/10(水) 19:17:15 ID:Vv9R9m/8ik
>水冷なんて邪道だねって言ってしまった

よく聞いたわ、その台詞。

返信する

006 2011/08/10(水) 19:39:30 ID:Qb5s4QJjRA:DoCoMo
リジッドもどきのリアサスの方が邪道だと思っていた。

返信する

007 2011/08/10(水) 19:55:45 ID:fwi9k9U4Wo
>>1
ハーレーのアフターがポン付けできるってのは本当?

返信する

008 2011/08/10(水) 19:58:39 ID:lyeUG70g1o
初期型に乗ってた。
乗りやすいし、疲れないのが良かったよ。
チェーンがすぐ伸びるのと、バッテリーがダメになるのが早かったけど、
それ以外は壊れにくくていいバイクだった。

返信する

009 2011/08/14(日) 00:58:24 ID:qCvJz1mFM6
記憶では90年代国産アメリカンの中心にあったバイク
というか、この後作られた国産アメリカンは
おそらく打倒スティードを目指して作られた
んじゃないかと思うほど、世の中スティードが
蔓延してたと思う。

返信する

010 2011/08/14(日) 01:49:15 ID:W5x2EMOtbI
僕が若かった頃のバイカーはスティードかSRのどちらかだった。大型免許が教習所で取れるようになってからは急激に減っていったけど。
スティードじゃないけど、同じエンジンのVRXに乗ってたけど良いバイクだったなぁ…。

返信する

011 2011/08/14(日) 20:11:42 ID:sOSh9SDLpk
スティード400と同じ頃に販売していたブロスPーIIとを
乗り比べたことがあるけど、エンジンはスティードのほうが滑らかに
吹け上がり、ブロスのほうは鼓動感が強かった。

スティードって疲労感なく、大らかにゆったりと長距離を流していく、
正にクルーザーを目指していたのではないかとその時思った。

あんなに多く見かけたスティードはどこにいったのでしょう。

返信する

012 2011/08/14(日) 23:01:13 ID:.sG2rkY7/6
>>11全く見なくなっちゃね
中古車が海外に輸出されているのかな?

返信する

013 2011/08/15(月) 22:10:45 ID:rIJxdOKu0E
近年日本におけるアメリカンブームの火付け役だと思う。
異論はもちろん認めます。

返信する

014 2011/08/16(火) 01:10:45 ID:uCghhNM9wc
日本人の体格に合うよ

返信する

015 2011/08/16(火) 15:08:43 ID:Ny/fYF5noU
>>14
>日本人の体格に合うよ
そうだな
でもお前の体格だと
REBELの方がお似合いだな

返信する

016 2011/08/17(水) 21:41:47 ID:ika9HviP.6
自分とアメリカンは相性が最悪
と、気がつかせてくれたバイク。

これ以後、アメリカンは買ってない。

返信する

017 2011/08/17(水) 23:11:43 ID:HJA.I4B4Fo
88年製の600乗ってたことあったけど、カスタムするには最低な車種だったな。
タンク下のフレームが2本なので汎用タンク付けれないし、リアのフラットフェンダー
付けようとすると今度はフレームを切断しないといけない。
カスタムするなら国産ならバルカンがやっぱ一番

返信する

018 2011/08/18(木) 00:17:33 ID:8VXLbIR5tw
アメリカンブームに乗せられてた人の多くが、
同じようなポジションでゆったり快適に乗れて、
荷物も入って足が濡れない、ビッグスクーターに移行し、ブームとなった。

返信する

019 2011/08/18(木) 21:04:47 ID:5J4GM2ivyE
アメリカンとスクーターは
ブームに乗った層が違うと思うぞ

返信する

020 2011/08/18(木) 21:40:06 ID:jGU7l8ceZM
デスペラードも良いよ(*´Д`)

返信する

021 2011/08/19(金) 00:14:40 ID:dopJts7MHY
アメリカンが流行ったのは嬉しかった
まだまだレプリカブームで肩身も狭かったから
しかし、後にカブをちょっとお洒落に乗り出したのには
大変違和感を感じ、坊さんが乗ってたビクスクを
ガキが我が物顔で乗り出した頃、世相と自分が会わなくなったと痛感した。

返信する

022 2011/08/24(水) 12:03:01 ID:ibK95lzwXk
6月に免許とりました。
来週知り合いの車屋さんから中古のスティードを安く譲ってもらいます。
今から楽しみっす

返信する

023 2011/08/24(水) 12:04:19 ID:2ZJrJm/nuU
そして一ヶ月で飽きます

返信する

024 2011/08/24(水) 12:14:57 ID:wNz/rfQhvw
自力で権利を獲得したのだから、一ヶ月で飽きようが十年乗ろうが本人の自由だ。
バイク板って説教がましいのが多いねえ。

返信する

025 2011/08/24(水) 12:26:25 ID:X12TPxT3qw
周りがみんなスティードに乗ってる頃、
俺は一人サベージに乗ってましたよ、ええ

返信する

026 2011/08/24(水) 14:19:52 ID:wn4.enKNHk
>>22
おめでとう、上でも書かれてるけど、乗りやすいバイクだと思います。
よいバイクライフを。
って言いたいけど、ノーマルのスティードなんてあるのかねぇ?
変にイジリ倒されたバイクじゃない事を祈ります。

返信する

027 2011/08/24(水) 18:53:19 ID:YZxeyadpn.
1月に免許取って6月にスティード買いました。
完全見た目だけで買っちゃっいましたw
この前友達のジェベル250に乗せてもらったとき
その曲がりやすさに驚きました。
スティード乗ってるのがちょっと嫌になるくらい・・・w
でも街乗り程度なら気持ちよく走れてイイバイク!

ただ運転上手くなるためにモタードほしいなぁ・・・

返信する

028 2011/08/24(水) 19:11:33 ID:mm8OCWBLgI
22です。
>>24
初めて買うバイクなので大事に乗りたいと思います。

>>26
ありがとうございます。
フルノーマルの走行1100kmです。
5年間車庫で眠っていたそうです。
バイクも扱ってる車屋の社長さんがキッチリ整備してくれるので安心かなと

返信する

029 2011/08/24(水) 20:20:20 ID:ch6KD42vRE
>>25
サベージ、懐かしいなぁ。
テンプターってバイクもあったな。

返信する

030 2011/08/25(木) 00:08:46 ID:rW4Ll6SANE
中ジャメでマスツー来られると迷惑

峠のカーブやヘアピン遅すぎ
たいがいマフラー換えて他未調整なので出だし遅すぎ
高速道路だとついてこない

中ジャメは所詮街乗りまでだな、でも街乗りならスクーターの方がマシ

返信する

031 2011/08/26(金) 22:42:46 ID:FeY3xac3hE
DQNの違反行為をマネする義理などないからなw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:45 削除レス数:26





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:HONDA スティード

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)